写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

生生流転

生生流転

J

    B

    田んぼの側溝に生えていたタンポポが、田植えのための急な 増水により下半分が水没しておりました。生生流転(すべて の物は絶えず生まれては変化し、移り変わっていくこと)を しみじみ感じました。 数日後見に行くと、水没した部分の 花は逞しく水面上に頭を持ち上げておりました^^

    コメント15件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    性強さと言うのでしょうか、自然の生命力は強いですね。 そして、また次へ命を繋ぐことも忘れてはいないと言うことでしょうか。

    2013年05月07日20時23分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 当初は身動き出来ない植物の儚さを感じていたのですが、 後日、自力で回復していたので、何と言いますか、自然 に対しては要らぬ心配しなくてもいいのだなぁ、だた流 れに身を任せている訳でもないな、と感傷的になったの を心象風景として表現してみました^^

    2013年05月07日20時29分

    ニーナ

    ニーナ

    コンクリートの間の わずかな土に生きる 生命力も感じますね~

    2013年05月07日22時14分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 結構な激流でしたので、このまま流されてしまう んだろうなと思っていたので、タンポポの生命力 には驚かされましたです^^

    2013年05月07日22時38分

    K。

    K。

    種が一つ実を結んだんでしょうね。 素敵ですね^^ そうして、またこの流れに乗って新しい命が 生まれるのでしょうか。 太陽の力もすごいですね^^

    2013年05月08日00時16分

    kachikoh

    kachikoh

    たくましいですね~ 見ていると元気がもらえます。 写真の力って凄いって最近つくづく思います(^^♪

    2013年05月08日00時51分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ アスファルトと側溝の隙間にしぶとく生える生命力も すごいですが、激流に水没したのに数日でリカバーし てきたのには本当に驚きでした^^ この側溝は格好の種の運搬役でして、タンポポにとっ て人気スポットになっておりました。去年はタンポポ が終わりかけだったので見てたのですが、風が吹くと 種の大半が側溝の流れに吸い込まれていきました。 下流の川に合流して、更に遠くに子孫を送り届けた事 でしょうね^^

    2013年05月08日07時31分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タンポポの生命力旺盛な事、改めて気付かされました^^ この所体調が優れなかったのですが、信州でゆっくり 出来て大分回復した事もあり、希望や元気が頂けたよ うに感じました^^ 写真やってて良かったです^^

    2013年05月08日07時42分

    watasen

    watasen

    鳥さん相手で上ばかり見ておられたのに 足元の小さな花にも感じる事の出来る広い感性に感服です。 アンテナ高感度ですね~^^ タンポポにも声援送ります!

    2013年05月08日08時19分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^; ほぼこの時期でしか撮れないので野鳥の写真 ばかりでしたが、季節物という事でご容赦を^^; 風景や花なども撮ってきましたので、今日から 投入していく積もりです^^ 今は引き出し増やす のに必死な状態です^^; このタンポポの強靭な生命力には得る所があり ました^^

    2013年05月08日09時56分

    近江源氏

    近江源氏

    凄い生命力で強靭の凄さに驚かされ 人もこのように生きて行かねばと学ばされました

    2013年05月08日12時19分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 人生生生流転、一寸先は闇と申しますが、植物も人間も この部分は同じだなと感じました。逆境にめげずに頑張る 姿に心うたれましたですね^^

    2013年05月08日14時32分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タンポポの生命力旺盛な事には驚かされますね^^ まさか持ち直すとは思ってもおりませんでした。 「草魂」ですか、調べてみましたら近鉄の鈴木 啓示さんが造語したとありました。雑草魂の略 ですか。なるほどです^^

    2013年05月09日22時02分

    きじむなー

    きじむなー

    川のせせらぎの音まで聞こえてきそうな臨場感です。 素晴らしい描写ですね! そして...がんばれ!タンポポ^^

    2013年05月10日17時45分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ありふれた光景の中で、光るものが見出せて正直 嬉しかったですね^^ 今となっては増水様々です が、撮影した当時は感傷に浸っておりました^^; 後日、同じ散歩ルートを辿って正解でした。全く 解釈が変わってしまいましたね^^

    2013年05月10日18時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 安曇野の日差し
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 八月の雨上がり
    • 深緑の祇王寺4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP