写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 銘桜を支える -

花便り - 銘桜を支える -

J

    B

    樹齢300年を越える孤高の一本桜は、大きな幹から伸びる枝を幾つもの添え木で支えられてはいますが、依然として勢いがあり圧倒的な貫禄を感じさせられます。 以前は幹の直ぐ側まで近づくことができたのですが、根の保護のため今は少し離れた位置からの観賞になっています。

    コメント46件

    oort oort

    oort oort

    ずっしりとしたひとつ、ひとつの枝が月日の長さを物語っていてとても味わい深いものがありますね。貫禄を感じる構図もとても素敵ですね。

    2013年04月26日12時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    枝ぶりが良いですね。人の手を加えるのがいいのか分かりませんが、 こうやって支えないと、地面に着いてしまうんでしょうね。 年輪を感じるとともに、管理しておられる方に感謝です。

    2013年04月26日12時48分

    hisabo

    hisabo

    これはまた、素晴らしいヤマザクラですねー。 幹の見せる貫禄もスゴイものですし、 幾本にも及ぶ枝の支えも、 長年愛されてきた、そこにも貫禄のようなものを感じさせます。 その支えを主題にする感性もステキです。

    2013年04月26日14時15分

    大徳寺

    大徳寺

    時の流れも感じさせてくれますねぇ。^^*

    2013年04月26日14時37分

    kachikoh

    kachikoh

    流石樹齢300年を越える一本桜ですね。 風格を感じます。 実物も見てみたくなりました。

    2013年04月26日14時55分

    mtan

    mtan

    大木で重みを感じますね

    2013年04月26日14時56分

    七

    力強く男性的な幹と繊細で女性的な花の組み合わせ、いいですね。 こういう古木・巨木の下に入ると、守られているような安心感を感じます。

    2013年04月26日15時28分

    inkpot

    inkpot

    これはまた見事な枝ぶりの桜ですね。300年という歴史がこの貫禄をださせるのでしょうね。

    2013年04月26日15時28分

    kittenish

    kittenish

    樹齢300年の山桜、貫禄が伝わって来る作品ですね 人と共に共存しているのが解ります きっと来年も沢山の感動を与えてくれるのでしょうね^^

    2013年04月26日15時54分

    OSAMU α

    OSAMU α

    生命力の素晴らしさを感じる見事な樹形ですね! そうですね、どこの桜も根元近くまで人が足を踏み入れるので樹勢が弱っているように思います。

    2013年04月26日16時09分

    Skip Gate

    Skip Gate

    桜も300余年、人との共存を愉しんで来たこと思います。 しかし、保護や支えが必要とするまでになったのも少なくとも人が影響していると感じます。 300余年の凄さと、何か在り方を考えさせられる作品ですね。

    2013年04月26日16時35分

    やま哲

    やま哲

    これが樹齢300年の重みですか。 風雨や日照りにも耐えここまでになったのでしょう。 これからは、人が優しく守って行かなくてはなりませんね。 いつまでも、沢山の人の心を癒して貰うために。

    2013年04月26日17時00分

    乃風

    乃風

    枝ぶりに300年の歴史を感じる素晴らしい山桜ですね! 根本は植物にとって大切は部分なんですよね、また来年も美しい花を咲かせて欲しいですね(^^)

    2013年04月26日17時26分

    三重のN局

    三重のN局

    素晴らしい樹形の桜、300年ならではの貫禄がありますね。 素敵なパワーを頂けそうな気がしました(^^)

    2013年04月26日17時34分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    枝振りが生命力を感じますね^^

    2013年04月26日18時17分

    nomsun

    nomsun

    舞鶴にも樹齢300年の枝垂れ桜がありますが300回も桜を咲かせてきたとは浪漫を感じますね。 この桜の木も立派でいい枝ぶりしてますね^^ 添え木をうまく入れられて素晴らしい写真ですね。

    2013年04月26日18時17分

    1197

    1197

    古木ですね、支えが役に立っていると思いますね。それにしても凄い。花を咲かせるのだから。

    2013年04月26日18時28分

    kenter

    kenter

    この山桜:300年は時間の流れを感じますね! 多くの人の目に焼き付いたことでしょう! まだまだ力強さを感じさせてもらった枝ぶりと構図でした。。

    2013年04月26日19時30分

    チバトム

    チバトム

    凄い巨木ですね・・・ここまで大きいと自立できませんね^^ しかし綺麗な花をたくさん咲かせています^^

    2013年04月26日20時08分

    mimiclara

    mimiclara

    樹齢2000年の山高神代桜はコンクリートの支柱で支えられていました 桜を愛する人々の心が代々受け継がれているのがこの添え木を見るとわかりますね

    2013年04月26日20時11分

    photoK

    photoK

    こうして孤高の桜として居続けられるのも 支えてくれる柱木がいてくれるからこそなのですね!! 少しでも長く生きて欲しいものですね(^O^)

    2013年04月26日20時20分

    白狐©

    白狐©

    葉が目立つようになってきましたね って5日ですもんね もうそちらには咲いてないんでしょう

    2013年04月26日20時27分

    sasha

    sasha

    立派な桜の木ですね。 樹齢300年の威厳を感じます。 力強く生きているように見える大木も、 色々な支えの元に元気にいられるんですね。 このような視点を大切にするTeddy_yさんの感性は本当に素敵です。

    2013年04月26日20時43分

    mint55

    mint55

    凄い枝ぶりですね~! これだけ立派に花をつける老木は珍しいですね(^_^)v 素晴らしい勢い~ 元気を頂いた気がします(^_^)v

    2013年04月26日20時49分

    ハラチャン♪

    ハラチャン♪

    幹と枝の太さ、とても貫禄がありますね。 花に行きがちな主役を幹に持ってきて、それを見事にやり遂げる上手さ、さすがです!!!

    2013年04月26日21時31分

    punta

    punta

    歴史の重さを感じます。この桜はどれだけの歴史を見たのだろう?って思うとて眠れなくなります。

    2013年04月26日21時33分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    幹の太さもそうですが、枝の太さも見事なものですね。 これだけの枝を支えなければならないのですから、添え木も半端ではないですね。 樹齢300年とは思えないほど元気な咲きっぷりです。

    2013年04月26日21時59分

    Thanh

    Thanh

    構図が効いて、存在感があります。。

    2013年04月26日22時13分

    為蔵

    為蔵

    流石は樹齢300年の銘桜ですね。枝の太さが歴史を物語ってるかのようです。

    2013年04月26日22時15分

    ニーナ

    ニーナ

    重厚な枝! その切り取り方も 上手いね~ 300年の重みを感じます。

    2013年04月26日22時50分

    イガニン

    イガニン

    樹齢300年の山桜。。なんと言う存在感なんでしょうか。。 僕の山桜のイメージがある種覆されました。300年の威厳さえ感じる立ち姿美しいです^^

    2013年04月26日22時56分

    miruto

    miruto

    幹の重量感が伝わって来ます。見事な演出効果です。 太い枝と添え木が桜の架け橋のように見えて、とても優美ですね。 近寄れないのは、ちょっと残念です。

    2013年04月26日23時05分

    seys

    seys

    大切にお守りする・・ まさしく私たちの「ご大切」ですね!!

    2013年04月26日23時16分

    楓花

    楓花

    300年もの間ここでいろんな出来事を見てきた桜・・・貫録ですね!! いまだに花を咲かす姿に感動をもらいました☆

    2013年04月26日23時21分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    三百年の樹齢の貫禄と枝ぶりの広がりが素敵ですね。 支柱も美観と一体化して後世に美しさを支え続ける人々のつながりの大切さが伝わってきます。

    2013年04月26日23時25分

    fukuma

    fukuma

    名のある桜でしょうね。樹皮が古さを感じさせます。

    2013年04月27日00時07分

    alleys

    alleys

    偉大な桜ですね。 300年もの間、人々の暮らしを見てきたと思いますと、 すごく感慨深いです。 ずっと大切にしていきたいですね。

    2013年04月27日00時34分

    キンボウ

    キンボウ

    立派なものですね〜^^ 300年ですか... いろんなものを見て来たんですね。 そしてまたこれからも...

    2013年04月27日01時27分

    danbo

    danbo

    樹齢300年・・・ 300年もの間人々を楽しませているのにはこちらの頭まで下がります<m(__)m>

    2013年04月27日09時23分

    m.mine

    m.mine

    素晴らしい迫力ですね。私もナマで見てみたいっス。。

    2013年04月27日22時50分

    kakian

    kakian

    樹齢300年ですか。 太い幹に驚きます。 これはもう介護でしょうかね。

    2013年04月27日22時52分

    マッツン75

    マッツン75

    太い幹の迫力と放射状に広がった枝の構図が良いですね~^^ 質素な山桜の彩りに奥ゆかしい美を感じます。

    2013年04月28日14時55分

    hatto

    hatto

    桜を観賞させて頂くときに、この桜を見て頂き、また撮影して貰うという観点、そして木の保護という観点。両方の配慮が欲しいですね。やたら目立つ看板や金属の支柱、更に取り巻く柵などですね。近寄らなくても良いので、取り巻きの柵などは少し離れたところに欲しいですね。熱海梅園に行ったときに、がっかりしたのは、梅の木の一番良い所に、板の大きな名札が着いていました。梅を育てたりする人には良いのかもしれませんが、写真撮る人には興ざめです。その点この桜は、木の丸太を支柱にして下さり、写真の魅力を落とさないで撮れますね。ちょっと横道に逸れてしまいましたが、そんな拝領された見事な桜。またその樹形を上手く描写されました。

    2013年04月28日15時36分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 吉高の大桜には私も行きました。 以前に佐倉の風車にいった帰りに、「大桜」との看板を見つけて立ち寄りました。 とても立派な桜した。私が訪れたときは、まだ殆ど咲いていませんでしたが、それでも威風堂々とした貫禄で迎えてくれました。 良いところがたくさんある土地に住まわれていてちょっと羨ましいと思ってしまいました。 根を保護するために入れなくするのは良いと思います。 あれ位の柵は必要です。 最近は立ち入り禁止なのにもかかわらず、入り込む輩も居ますから。 保護は必要ですよね。マナーが良ければ過度になる必要は無いですし(^ ^) 駐車場から思いのほか遠かったですが、いった甲斐がある桜ですね!!

    2013年04月29日03時42分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    凄い枝ですね。 普通の桜の幹より太いですね。 支えの木も大変そうですね。

    2013年04月30日10時23分

    酔水亭

    酔水亭

    見事な山桜ですね〜! これほど 太い枝を分かれさせている山桜の樹には、お目にかかった事がありません。 素晴しいです。

    2013年04月30日16時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 山桜一花 -
    • 花便り - 菊パワー -
    • 花便り - 氷上の華火 -
    • 花便り - 透過一凛 -
    • 花便り - スプリングコサージュ -
    • 花便り - 森に咲く山藤 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP