写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

oguryu oguryu ファン登録

無意識の中へ

無意識の中へ

J

    B

    Kodak Tri-X400

    コメント7件

    自由〜に気まま

    自由〜に気まま

    巻き上げの途中で開けちゃいましたか〜フイルム全部じゃなくて良かったですね.無意識の中の意識って夢の中の様ですね.今度珈琲時間からニックネームを変えましたので宜しくお願いします.

    2013年04月05日09時57分

    tadeen

    tadeen

    アナログならではのあじわい^_^ こういうハプニングが絵になるのもフィルムの良さですね!

    2013年04月05日20時52分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    偶然の産物が作品になる! これがカメラの、そしてフィルムの素晴らしさ♪ なんかミステリアスでカッコいいです(^^♪

    2013年04月05日23時35分

    Eagle 1

    Eagle 1

    光線漏れという現象ですか。デジタルスタートの私には、初耳の単語です。 とはいえ、白黒だと、そういった偶発すらも、何か意図を持って解釈させてしまう力がありますよね。完全であること、超写実であることが絶対的価値基準となったデジタルとはちがい、不完全であることが了解されるアナログ世界ならではの表現ですね!

    2013年04月06日01時23分

    watatsuka

    watatsuka

    私もたま~にやってしまいます^^; 目がくらみ 霞むような年度末始めの雰囲気を 感じさせる作品として成立させているあたりお見事です! うまい!

    2013年04月06日13時06分

    oguryu

    oguryu

    NAKANONさん コメントありがとうございます。 なんかいいなと思ったのでやらかしたのも利用しちゃいました(笑) ホントは撮った時「キタ!」って思ったのカットもあってそれは完全に ボツになってしまったんですけどね^^; なんか仕事の帰り道とかこのまま目を閉じたまま歩いたらどうなるだろうって たまに想像したりします。そんな感じもちょっとだけ込めてみました♪ 自由に〜気ままさん やはりそうでしたか!! ほんと何故か分からないですけど撮ったらすぐ開けそうになります。 今日も一本撮ったのですが危なかったです(笑) こちらこそ、改めてよろしくお願い致します☆ tadeenさん コメントありがとうございます。 D800などのようにどこまで細部に拘るというか曖昧さを許さない絵っていうのも 魅力を感じますが、一方でフィルムならではの良い意味での曖昧さも惹かれますよね。 アーキュレイさん コメントありがとうございます。 ほんとなんなんでしょうね。デジタルだったら等倍でまで見てブレてたら失敗って 思うのにフィルムだと失敗も受け入れられちゃいますよね。不思議ですが、写真て ほんと多面的な魅力がありますね。 Eagle1さん コメントありがとうございます。 自分もデジタルから入って、元々フィルムはリバーサルが好きで、 D800投入後フィルムはたまにでいいかなと思っていたのですがまたまた フィルム熱が再燃しています。仰る通り、フィルムの不完全さや不確実さって ホントそれだけでも充分な個性ですし、デジタルとはまた違う表現を可能に してくれますよね。 個人的にはEagle1さんの写真は記録的な意味合いもありつつ、どれも思いを 込めて一枚一枚丁寧に撮影されている気がして、フィルムの記憶に強く結びついた表現に凄くマッチ するような気がしています。今度是非フィルム写真お願いします☆ watatsukaさん コメントありがとうございます。 ほんとですか!?良かった!(なにがだ。笑)最初の頃は全くやらなかったのですが最近は ホント頻繁にやっちゃいます。慣れって恐ろしい(笑)

    2013年04月06日18時39分

    oguryu

    oguryu

    くるまーさん コメントありがとうございます。 偶然でも絵になってしまうフィルムはスナップに向いているなって 改めて思いました♪

    2013年04月07日17時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたoguryuさんの作品

    • image or real
    • reborn #5
    • Untitled
    • 幸福な時間
    • piece
    • dwell #2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP