写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

野島の春

野島の春

J

    B

    漁師の方にあらず・・・ 中身を見せて頂こうと思ったのだが そそくさと乗用車のトランクに入れてお帰りに。 やや小ぶり・・・ 「ありゃ、味噌汁だな・・・」と、呟く。 「葱と一緒に炊いて、深川丼もいいな!」と勝手な独り言。

    コメント15件

    よねまる

    よねまる

    うん、深川めしもいいですねぇ。

    2013年04月01日20時43分

    ninjin

    ninjin

    アサリの潮汁、あさつき入れて・・・ 鋤簾を提げて潮干狩り、いやいやこの気合の入れようは只者ではないでしょう。

    2013年04月01日22時04分

    toshi-bu

    toshi-bu

    潮干狩り(というより漁でしょうか??)、大漁みたいですね。 私、アサリは好物なのです(^^)食べたいなぁ♪

    2013年04月01日22時18分

    hatto

    hatto

    深川までわざわざ食べに行きましたよ。フルコースでした。味はやはり庶民の味ですね。

    2013年04月01日22時46分

    esuqu1

    esuqu1

    いつも行ってる釣り場は、干潮になったらアサリ盗りの方が沢山いらっしゃいます^^; 盗り・・・って(笑) レジャーボートで来るのでタチ悪く、最近は海上警察が巡回するようになりましたが 釣り場が荒らされるのでいい迷惑です^^; このそそくさを集めるブローカーもいるから驚きますよ!

    2013年04月02日18時13分

    シロエビ

    シロエビ

    バケツを持つ手はまだ海水が冷たいのか、冷たい潮風が吹いているからか?真っ赤な手ですね。 隠れている分、いろんな想像をしてしまいますよね。

    2013年04月03日19時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまる さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 アサリ汁、味噌を少な目にして 潮汁の様に作るのが良いとか・・・・ 砂抜き、翌朝の朝食が楽しみですね! ^^

    2013年04月03日21時54分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjin さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 宍道湖の猟師さんの操る鋤簾は、この数倍の大きさとか・・・ 冬の海の中では、ざぞ大変なのでしょうね! 薄い塩味の澄まし汁、ご飯が進みます。 ^^;

    2013年04月03日21時57分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    toshi-bu さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 やはり、旬の味、美味しいですよね~ 子供の頃は、漁師さんが自転車に箱を積んで シジミ・アサリを売りに来ていました。 鍋を持って良く追いかけましたね! ^^;

    2013年04月03日21時59分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    hatto さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 「深川めし」、やはり本所・深川で食するのが イイ雰囲気で良いと思います・・・ ^^ hatto さんも「粋な」江戸っ子ですね! ^^/

    2013年04月03日22時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    武藏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 根が食いしん坊なので・・・^^; 若い頃は、お酒が飲めませんでしたが 50を過ぎた辺りから嗜む・飲む・浴びる・深酒・アル中・・・・^^; その頃からか、料理にも興味を持ちだしました。 (主に酒の肴ですけど~^^;)

    2013年04月03日22時05分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    esuqu1 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 潮干狩り・・・恐い事もあるんですね~ ^^; 此処は、養殖や潮干狩り営業用の場所でもなく 天然なんだそうです。 近所のオバサン・オコチャマ、みんな来て~みたいな・・・^^

    2013年04月03日22時09分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    シロエビ さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 この方は、何らかのご商売をされているみたい・・・ 大方の方は、ご家族連れやお友達同士のようですね! 中には、干潟でバーベキューやってるとか・・・^^;

    2013年04月03日22時11分

    duca

    duca

    重そうにアサリを運ぶ様子が伝わってきます。 本格装備でプロっぽい方ですね。 これだけ量があるとやはり、、ご商売かなあ~ なんて色々想像してお写真を眺めております。

    2013年04月07日21時17分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    duca さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 多分~^^; 玄人かな~と思いますね・・・・ それにしても養殖場では無いのに、これだけ採れるなんて 金沢八景、凄い所です。

    2013年04月11日07時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 記憶の中に旅をして
    • 穏やかに
    • 上州を往く
    • 記憶の中に旅をして
    • 見上げれば yokohama
    • yokohama twilight

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP