写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mizunara mizunara ファン登録

能取岬灯台(二)

能取岬灯台(二)

J

    B

    どんより曇ってる時にも撮ってみたい!

    コメント6件

    asas

    asas

    いい構図ですね! 北の果ての荒涼感の中にも春の兆しを感じる陽の光です^^

    2013年03月18日23時15分

    hatto

    hatto

    このケーブルだけが、人との交流の命綱ですね。

    2013年03月19日04時30分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いいっすね~ 能取岬もこんなにカッコ良くなるなんて驚きです さすがの言葉がピッタリですね

    2013年03月19日11時36分

    mizunara

    mizunara

    asas さん、 モノクロにしても、暖かみのある春の日差しの感じは、伝わりますよね。^^ hatto さん、 そうそう、そんなイメージです。なんとかつながってる感じがしますよね。 写楽庵 さん、 ありがとうございます。北海道に帰りたいです。^^

    2013年03月20日11時25分

    mizunara

    mizunara

    NAKANON さん、 視線の誘導、重要なキーワードですね。実は、ぼくはそのことをかなり意識するようにしています。ほかの写真でも。あとは、縦横比や、画面の中での各要素の比重だとか。最近読んだ本の影響です。^^ たとえばこの写真では、 左上のケーブル端を、コーナーに一致させるか、少し外すか、とか。 水平線の位置は、もう少し上か、あるいは下か、とか。 縦横比は、オリジナルの 4:3 のままで行くか、3:2 にするか、スクエアにするか、とか。 そうした試行錯誤をしながら、視線を誘導するラインと、灯台の位置のバランス、水平線で分割される空と地面のバランスを決めています。もちろん、トリミングすることに躊躇はありません。^^ 灯台の位置を、地平線より上に配するか下に配するかについてですが、それをコントロールするには、自分の立ち位置を変えることになります。このときは、地平線より上にする選択肢はありませんでした。(そのためにはこの斜面を降りないと行けませんが、ここより下は牧柵があって立ち入れません。また、ケーブルのラインがカーブしていることが重要だったので、そちらを重視しています。) あ、あと、正しくは、あれは地平線ではなく水平線です。^^

    2013年03月20日12時03分

    mizunara

    mizunara

    MJ23 さん、 ほんとに、日本じゃないみたいですよね。 北海道に生まれ育った僕でも、この景色には感動しました。^^

    2013年03月20日12時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmizunaraさんの作品

    • 流氷の海
    • 嵐のあいま
    • 豊似湖の夕方
    • New Morning
    • 星空を想う
    • 南下徳富駅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP