写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

t-maru t-maru ファン登録

比較明

比較明

J

    B

    微速度動画用に撮影したものを比較明合成しました。 KISSDX,EF-s10-22、10mm/f3.5/ISO1600/10s*509(約1.5時間) オーロラの比較明に何の意味が在るの?

    コメント5件

    pHOTOMALU

    pHOTOMALU

    オーロラとぐるぐるは新鮮です オーロラが色の付いた雲のようで 怪しい雰囲気満載ですね

    2013年03月09日09時14分

    t-maru

    t-maru

    pHOTOMALUさん、いつもコメントありがとうございます。 確かに禍々しい雲に見えますねぇ

    2013年03月09日09時41分

    komapapa

    komapapa

    凄い! オーロラと星の合成 綺麗です。

    2013年03月09日09時51分

    ロバミミ

    ロバミミ

    もはや地上の風景では無いです。 微速度撮影ネタもゲットされていたんですね(^_^) 1時間30分あれば円周が完成するんですか。 勉強になります。

    2013年03月09日17時59分

    t-maru

    t-maru

    komapapaさん こんばんは。 説明がなけれが、オーロラなのか光害なのか分かりませんが 綺麗と言ってもらえると素直にうれしいです。 彷徨ロバさん こんばんは。 1:30は電池切れまでの時間の意味合いが大きいです。 この画角だと40分程度でも多分グルグル。 オリオンの辺りだとグルグルできませんが、短時間で大きく動くき ペテルギウス、オリオン大星雲、シリウスなど特徴ある星が流れ  標準レンズでも楽しめるので たまに撮ります。 

    2013年03月10日02時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたt-maruさんの作品

    • 氷河湖 3
    • グトルフォス
    • NGC1333
    • 水害
    • 三途の川原で遊ぶ
    • 浸食_HDR1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP