写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

先が見えない……

先が見えない……

J

    B

    自分の今を見るような行き詰まり感……、 このまま進んでも良いものだろうか。 そんな地下通路でした。

    コメント68件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    こういう所は入って行きたくないですね。 引き返そうとしても、また迷路だったりして。 心の閉塞感を表しているのかも知れませんね。

    2013年02月26日13時24分

    sunnyside*

    sunnyside*

    閉所恐怖症としては、たまらない閉塞感なんですが怖いもの見たさで じっと見てしまいます。 この先はどうなってるのでしょうか。 行き止まりのように見えますが、曲がり角になってるんですかね。 怖いのに惹きつけられるお写真です。

    2013年02月26日13時24分

    sokaji

    sokaji

    何にも見えず、ただ足音だけが響き渡って・・・・ 進んでみましょうよ。

    2013年02月26日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、なんとも早々とのコメント、感謝の気持ちでいっぱいです。m(__)m おっしゃるように、入り口から躊躇するような地下通路です。 狭くて暗くて、おまけに向こうは、直角に曲がって階段という、 知らなかったらとても進めそうにない感じです。(..;) 何か、今の自分の写真の心境だったりして。(^^ゞ

    2013年02月26日14時00分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、驚きの速攻コメント、心より感謝です。m(__)m 閉所恐怖症ですか。 わたくしも、ある日から、本物の閉所恐怖症になっちゃいましたが、(^^ゞ この通路にも、かなりの恐怖感を覚えました。 実はこの先、左に階段が付いているのですが、 暗い照明の中では行き止まりにしか見えません。(そんなはずはないですけどね……^^

    2013年02月26日14時08分

    hisabo

    hisabo

    “Worldx”さん、早々とのコメント、本気で感謝です。m(__)m 構図ですか……、 この地下通路の怖さにふるえながら、 必死で端正な切り取りを狙いました。

    2013年02月26日14時13分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早々とのコメントに感謝します。m(__)m ちょっと怖い通路でしょう……(¨;) 実は、ずいぶん前にここを通ったことがあったのですが、 ここで寝ている人がいました。( ・_・;) それ以来、ここを通っていなかったのでした。(笑

    2013年02月26日15時00分

    三重のN局

    三重のN局

    確かにあまり通りたく無い通路ですね。 箱寝される方には雨風を凌げる良い場所かもしれないです。 キャプションには考えさせられますが、この一直線の通路の様に 進むしかないですね!(^^)v

    2013年02月26日14時44分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m おっしゃるように、昼間でも通りたくない通路です。(..;) 出口は直角に曲がって階段ですから、 雨風を凌ぐには、なかなか良い場所かと思います。 しっかり布団にくるまっていた記憶があります。(笑 こんな感じに展望のない趣味の写真ですが、(^^ゞ 兎も角、マイペースで進んでみます。

    2013年02月26日15時16分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凄い奥行き感ですね!! 前にこの道しかなかったら、とにかく早く進みます。 先には絶対に明るい光があると信じて。 引き返すという選択肢があれば、すぐに引き返します^^。 カメラだけの限定でしたら、マイペースに明るい長閑な道を進みます^^。

    2013年02月26日15時25分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 24mm相当の画角で、若干は誇張された奥行き感ですが、 この狭さは、結構長いトンネルを感じさせます。 向こうには、街灯の灯りが少しだけ降りてきてはいるものの、 直角に曲がっているために、行き止まりのようなコンクリートの壁、 怖いですよー。(^^ゞ まこにゃんさん、ホントにいけるかなぁー。^^ 写真の行き詰まりみたいなことを書きましたが、 基本はマイペースです。(笑 でも、一昨日、川崎へ行ってきたのですが、 30mm F1.4での写真、まこにゃんさんのようには上手く撮れなかったです。(^^ゞ

    2013年02月26日16時07分

    hisabo

    hisabo

    “k.s”さん、早速のコメントをありがとうございます。 呼び込みしたようでスミマセン。m(__)m あまりにも雰囲気が似た印象だったもので……、 偶然とはいえ。面白いものですよねー。^^

    2013年02月26日21時06分

    OSAMU α

    OSAMU α

    飾り気の無い冷たいコンクリートの続く通路に蛍光灯の照明とパイプだけの光景が、閉ざされたような雰囲気ですね。

    2013年02月26日17時22分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    マイナス思考ぎみの僕は今の日本がダブリました。^^; でも少しずつ光が見えて来ると信じます。(^^)

    2013年02月26日17時29分

    Kevin Owens

    Kevin Owens

    近所にもあります. 光景が同じすぎて,近所のあの通路?かと思ってしまうほど...

    2013年02月26日17時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    閉所恐怖症でもある私には辛そうな場所です。 しかし、被写体としてはとても魅力的で、私も勇気を出して撮って見たくなりますね(^_^) 私もどうやったら現状の写真をブレークスルーできるか悩んでいます。

    2013年02月26日17時38分

    りあす

    りあす

    被災地の沿岸部では灯りが乏しくて夜道は怖いです! ボランティアさんなのでしょうか、ヒッチハイクで 突然飛び出て来て、冷や冷やしたことがあります(笑) それはさておき、ここを切り取るhisabo様が凄いですし!(^-^ゞ 私も常に行き止まり感を抱きっぱなしです^^

    2013年02月26日21時28分

    kittenish

    kittenish

    先の見えない不安感を感じてしまいます 構図で遠近感を上手に表現されている様に感じます そして明るさもその雰囲気を出されているお写真ですね^^

    2013年02月26日19時27分

    カズα

    カズα

    乾いた靴音が聞こえてきそうです。 怖そうにも感じますが楽しそう。

    2013年02月26日20時34分

    r-y

    r-y

    おっかいなですねぇ〜でもその先が気になり進んでしまいそう^^;

    2013年02月26日20時48分

    ポター

    ポター

    こんな場所があるのですね。 確かに閉塞感がありますね。 行こか戻ろか迷います。。

    2013年02月26日21時05分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 気分的なものもあるのかも知れないのですが、 これでも、以前よりは明るくなった気がしました。 記憶の照明は、この画よりも暗い印象です。(..;) 途中に一つ、落書きがあったのですが、 落書きしている時間も恐そうな気がします。(^^ゞ

    2013年02月26日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今の日本、もっと元気が必要でしょう。 そして、遠慮なくカメラやレンズが買えるような景気になって欲しいです。(^^ゞ 海と空のpapaさん、XE-1はもう買われました? その辺に光が見えそうな気がするのですが……(笑

    2013年02月26日21時20分

    hisabo

    hisabo

    “3104mm”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉ、そちらにもありますか。 多分、近所のその通路とは違うと思いますが、そっくりですか。(^^ゞ 狭くて殺風景な壁に、僅かばかりの照明、 最小限の機能を謳うかのようなパイプ。 果ては行き止まりのような景観を見せる、直角に曲がった出口、 緊張感もタップリです。♪

    2013年02月26日21時30分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも、ある日から本物の閉所恐怖症になったようです。(..;) 今ではMRIも開放型じゃないと我慢出来ないかも知れません。 何年ぶりかで通ったこの通路、 このアンダーな魅力に、途中で背中のカメラを出しました。 写真に関してのTeddy_yさんの悩みですか、 きっと向上心がそうさせるのかと思うのですが、 わたくし、Teddy_yさんの丁寧な作品に、いつも心を打たれます。 それなのに、マイペースが災いして、 サッパリ上達しません、(泣

    2013年02月26日21時37分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、早速のコメントをありがとうございます。 数年前に通った時は、もっと暗かった記憶なのですが、 その出口がコンクリートでふさがれたような構造にも恐怖を覚えた記憶があります。 しかもその時は、ここに寝ている人がいたことに、かなり驚いた記憶があります。(°°;) すれちがう人がいたら、その瞬間はドキドキですね。

    2013年02月26日21時51分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 一件行き止まりのようなコンクリートの壁、 まさかとは思いながらも、ドキドキですよね。(°°;) しかも暗い中ではなおさらです。 構図は、ひたすら水平垂直に気を付けて、 キッチリセンターも意識したところです。 明るさに関しては、 今思うと、もっと暗かったような気もするのですが、 恐怖感を伴っての記憶がそうさせるのかも知れません。

    2013年02月26日21時57分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、これで靴音なんか聞こえてきたら、 かなりびびりますよ。(^^ゞ しかも、その向こうの階段を下りる音だったら、 先ずは音だけですからね。(..;) カズαさんは、楽しめそうですか。^^

    2013年02月26日22時01分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    不安感に襲われそうです。あまりこの通路を歩きたくはないですね。

    2013年02月26日22時05分

    hisabo

    hisabo

    “r-y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ええ、数年前に通った時はおっかなかった記憶があります。 もっと暗かった様な気もするし、 途中に寝ている人はいたし、それは恐かったです。(..;) 確かにこう見た場合、 行き止まりのようなその先は気になりました。

    2013年02月26日22時07分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 結構な長さの通路で、片側はこのようにコンクリートの壁に突き当たるかのような作り、 最初は、かなり恐かった記憶があります。(..;) かなり狭くて、薄暗い照明、 ちょっとたじろぐ一歩かも知れません。(^^ゞ

    2013年02月26日22時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    うっ!! このタイトルにこの絵・・・この先に何が?? 地下通路の雰囲気をうまく捉えられていますね。 確かに行き詰まり感、閉塞感を感じさせます。 また古さがいいです♪

    2013年02月26日22時17分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あの震災から2年が経とうとしていますが、 まだまだ復興がままならない場所もあるようですね。 あれ以来、東京も暗い街灯が増えましたが、 モチロン、その比ではないことと思います。 そんな中から、突然ヒッチハイクのボランティアさんが飛び出す、 そりゃぁ冷やっとしますよね。(^^ゞ この怖さにカメラを取り出し、 じっと辛抱して構図を取りました。(笑 写真の方は、 結局はマイペースのわたくしですが、 マイペース故に進歩がないのかも知れません。

    2013年02月26日22時21分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ちょっと怖さも感じるでしょう。^^ 狭くて暗いこの通路、 オマケにこっちから見たら、行き止まりの壁みたいに見えるその先、 昼間でも遠慮したい通りかと思います。

    2013年02月26日22時28分

    one_by_one

    one_by_one

    この道を行けばどうなるものか...なんてA猪木氏が仰いましたが、 まさにそんな感じですね (^_^;A 私も今そんな感じです(笑)

    2013年02月26日22時34分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この通路を夜通る、その緊張感を表すタイトルを考えていたのですが、 自分の写真の表現力も含めて、突然思い立ったこのタイトルでした。(^^ゞ 狭くて暗い恐い環境、 その中でじっくり構図を練ったのですが、 端正な切り取りの狙いも決まり、 その壁、天井と床、それらを表現する立ち位置も決まったと自負しております。 その壁や天井の古さも良いですが、 左上を通るパイプ、それがかなり良いですよね。^^

    2013年02月26日22時35分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、圧迫感を感じるほどの狭さかと思います。 そして、今時暗い蛍光灯の照明、 古い質感を見せるパイプやコンクリート、 ビビらせる要素もたっぷりの通路です。

    2013年02月26日22時38分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「行けば判るさ」は兎も角、 「迷わず」行くには躊躇しそうな通路です。(笑 写真の行き止まり感、 そんなことを書きましたが、(^^ゞ 結構マイペースなんですよね。(笑 先が見えない、行き止まり感は間違いがないのですが、 そこを悩んでばかりいる訳でもないところが、 成長を妨げるのでしょうか。(笑

    2013年02月26日22時43分

    さいおと

    さいおと

    映画で出てきそうな切迫感がある通路ですね。 夢では出てこないことを祈ります。

    2013年02月26日23時03分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 見えない行き先に自分の今を重ね合わせてしまいます・・・ この閉塞感と奥行きに無限の時間を感じますね。 奥から誰かが覗くような怖さもあります(^^;)

    2013年02月27日00時02分

    七

    暗く狭く寒いトンネル。 これが今のhisaboさんの心を表しているなら・・・・ でも・・・表現って、そういうことなんですよね。

    2013年02月27日00時28分

    hisabo

    hisabo

    “さいおと”さん、早速のコメントをありがとうございます。 映画のロケに使っても迷惑にならないほど、 利用する人も少なそうな通路に感じました。 ははは、夢に出てきたらちょっとイヤそうな雰囲気ですよね。(^^ゞ

    2013年02月27日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 自分の先が見えない、そんな心象描写にピッタリな行き止まり感、 通路の先に見えるのはコンクリートの壁というシチュエーションでした。 通行人目線で見たとしても、 その先に何があるか……、 そんな緊張感を覚えそうな通路かと思います。(^^ゞ

    2013年02月27日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、^^ 直接今の心境を表現すると言うことではなくとも、 写真表現の一つとして、こういう表現もアリだと思います。 でも写真に関しては、結構先が見えないかも……、(^^ゞ 実は、中央のコンクリートの継ぎ目が、 ヘッドアップディスプレィみたいでカッコイイとか、 ビジュアル面での興味もあったりします。(笑

    2013年02月27日09時33分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    そそられます^^

    2013年02月27日17時41分

    きじむなー

    きじむなー

    この閉塞感、息苦しさ...今すぐ逃げ出したいと思わせる すばらしい描写ですね! わたしはいつも現実から逃避しております...

    2013年02月27日18時56分

    m.mine

    m.mine

    良いじゃないっすか!!この雰囲気むっちゃ好みっす。

    2013年02月27日21時41分

    チャピレ

    チャピレ

    なんとも不気味さがあってここを夜中通ったらどんな気持ちになるかなぁなんて思わされる写真ですね

    2013年02月27日22時57分

    シンキチKA

    シンキチKA

    少し怖い雰囲気ですね^^ 行き詰まり感かあ… たしかに心の奥にはあるかも知れませんね。 でもダメなら引き返せばいいって思いながら生きてきました(笑)

    2013年02月28日01時37分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 KOSHINさんに習って、キッチリの切り取りを心がけました。♪

    2013年02月28日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 この閉塞感は、通路の狭さと、奥がコンクリートの壁ということに起因すると思われます。 そんな雰囲気の描写を意識したのですが、 もうチョット暗くても良かったと思う、記憶の暗さです。 若い頃の、根拠のない自信が、 今の行き止まり感になった気がしています。(^^ゞ

    2013年02月28日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、良かったですか。(^^ゞ 何年ぶりかで通ったこの通路、 ちょっと珍しいと思える行き止まり感が面白いと思いました。 以前の記憶よりは明るくなった気はしたのですが、 充分怖さを感じる通路でした。

    2013年02月28日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 これでも少し明るくなった気はしたのですが、 この狭さと、突き当たりのコンクリート壁って感じが不気味感を感じさせると思います。 この、陽の落ちたばかりの時間でも充分怖かったです。 真夜中ともなれば、ちょっと入る気がしないと思います。(^^ゞ

    2013年02月28日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、わざわざのコメント、ありがとうございます。m(__)m 出過ぎたことにならないようにと思いながら、 感じたままに書いてしまいました。(^^ゞ そんなコメントに、そのように言っていただけると、ホントにホッとする思いです。 こちらこそ、これからもよろしくお願いします。^^

    2013年02月28日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 数年前は、もっともっと怖い印象で、 おまけに人が寝ていましたから。(笑 この、出口がなさそうな出口のコンクリート、 そんな構造が、通路の狭さと相まって恐怖心を感じるのかと思います。 自分の行き詰まり感、 もっともらしいキャプションを書きましたが、(^^ゞ 基本マイペースの、キリギリス人生でございます。(笑

    2013年02月28日10時00分

    Good

    Good

    そんな・・・・僕だって。笑 いえいえ、でも明るく行きましょうね、 カメラもある事ですしね☆

    2013年02月28日21時59分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、キャプションにはそんなこと書いちゃってますが、 それが事実だとしても、明るく考えないと生きていけない人です。(笑 カメラもレンズも欲しい、 そんなことも生き甲斐ですし……♪

    2013年02月28日22時29分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 何しろ狭くて、向こうの見通しもきかないこの通路、 多少回り道をしてでも、大きな通りを使いたいという人も多いと思われます。 人がいないのも道理かと……、(^^ゞ 哲学の知識も、そんな感性もない人ですが、 怖いもの見たさ、なんてこともある切り取りです。^^

    2013年03月01日09時11分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 利用する人がどれだけいるのか不明ですが、 夜の利用は、ちょっと恐いような通路でした。 昔の立川駅の連絡通路は、こんな感じだったんですか。 「闇はいつか晴れる」・・・ 「明けなかった夜はない」 「そしてまた夜が来る」 最近、このCMが好きです。(^^ゞ

    2013年03月01日22時27分

    白狐©

    白狐©

    私も最近はそんな心境 仕事、だんだん面倒になってきて(´Д`) 年度替りも面倒だな~

    2013年03月02日05時45分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 狭くて暗い地下通路、 何カ所か移動しながら撮っているのですが、 この不気味感の他に、 中方付近のその継ぎ目も、お気に入りのポイントでした。♪ 戦闘機のヘッドアップディスプレィなども連想したのですが、 こっちと向こうの別世界、そんな印象も見ることが出来そうです。 グーンと加速が……、なんて言われると、 吸いこまれそうにも感じます。^^

    2013年03月02日08時40分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 katoさんが「先が見えない」なんてことは……、 ご謙遜かと思いますが、(^^ゞ 2月3月は忙しい時期なんでしょうね-。 わたくしも、そんな忙しさに、ちょっとだけお付き合いしたりします。(笑

    2013年03月02日08時49分

    duca

    duca

    利用したくない通路だけど 通らない訳にはいかない場合もありますよね、、 皆さんもきっと経験されていると思いますが、、、。 そんな時は、、 なんの確証もないのに、明るい出口が見つかると信じて 突き進む楽天的(ノー天気)な自分がいました。

    2013年03月04日20時12分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、そこしか無ければ通りますね。^^ 基本、マイナスに考えては生きていけない人なので……、(^^ゞ ただ、歳を取るにしたがって、 若い頃の、根拠のない自信がどんどん現実的なものとなり、 その意味では「先が見えて」きます。(笑

    2013年03月05日09時16分

    taromatu

    taromatu

    確かに行き止まり感ありますね^^ 自分はどこまでも進んで先を見に行きますが・・

    2013年03月05日19時41分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントをありがとうございます。 この通路を通ったのは二度目なのですが、 この先がコンクリートの壁というのが、 恐いような、あるいは興味を呼ぶところかも知れません。 わたくしも、好奇心は強い方かも知れないのですが、 taromatuさんは、兎も角先を見ないと気が澄まない人ですか。^^

    2013年03月05日21時39分

    mimiclara

    mimiclara

    突然電気が消えてしまったら・・・・ そんなことを考えただけで、背中がゾワゾワしてきます^^! 地下通路か何かでしょうか でも背中がゾワゾワしても奥に進みたい誘惑にはきっと勝てないですね^^

    2013年03月10日19時59分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さんコメントをありがとうございます。 数年前に一度だけここを通ったことがあるのですが、 その時の印象は、照明ももっと暗く、 そのコンクリートの壁に近い方で寝ていた人に、 直前まで気付かずに、ビビッた思い出があります。(笑 そこを通って、左に直角に曲がって階段、 ちょっとした肝試しでした。(^^ゞ ここは線路の下を通る通路なのですが、 複々線くらいの距離がありそうです。

    2013年03月11日11時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 新宿地下通路
    • 出口は、きっとある
    • 地下通路 新宿で
    • 地下通路から青空を見る・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP