写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

landviper landviper ファン登録

Bridge of the intense cold

Bridge of the intense cold

J

    B

    この写真を撮る数分前まで猛吹雪でした^^; 猛吹雪の中。。。撮った写真は、何も見えなかった(笑) なので雪が止んだ一瞬を狙って、30秒間寒さに耐えた一枚です!

    コメント23件

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    お~絞りに搾っていますね~! 雲が流れているんでしょうか?! 幻想的な作品に仕上がっていますね(^^♪

    2013年02月16日21時40分

    landviper

    landviper

    kao♪♫♬さんへ これ以上ないほど、絞りに絞りまくってますね(笑) この写真を撮っている時。。。マジで凍死するのではと思うほど、危機感を感じてしまいました^^; ホントは、レンズの目一杯広角で撮りたかったのですが、寒さで感覚がなくなっていたんでしょうね。。。 気が付けば24mmで撮ってました(^^)

    2013年02月16日21時47分

    小梨怜

    小梨怜

    重そうな鉛色ですね。 それにしてもEXIFが凄い!!

    2013年02月16日22時01分

    toshi-G

    toshi-G

    数分前までの猛吹雪 判ります。黒い雲と長い橋で30ss露出の中 車が1台も通らなかったようですね。これだけたくさんの外灯の美しいフレア圧巻です。 ところで私事ですがUPしている偶然写った同心円状のフレアの原因がまだ解明されていません。たぶんEXIFデータがないため解答の仕様が無いのかもしれませんが近いうちにEXIFが表示できるようになりましたらよろしくお願いいたします。

    2013年02月16日22時29分

    todohLX

    todohLX

    長秒の雲の背景がいいですね。 新屋側の信号が青ってのもこの景色にはあってると思います。 にしても寒そ~。

    2013年02月16日22時34分

    landviper

    landviper

    小梨怜さんへ 重そうな鉛色の空でしたが、実際は自分の体が浮くほどの強風吹き荒れる最中の撮影でした^^; EXIF。。。 変態です(笑)

    2013年02月16日23時33分

    landviper

    landviper

    礼音さんへ 自分の目で見た光景は、こんなに空の雲がはっきりとは見えませんでした(^^;) カメラの性能って凄いですね! 強風だったために、雲がこのように写ったのだと思います!!

    2013年02月16日23時36分

    landviper

    landviper

    toshi-Gさんへ 実際はかなりの台数が、この橋を渡っておりました^^; フレアについて。。。正直自分もあまり詳しいことは判りません! http://www.morgenrot.jp/data/tips/lense02.html ここに『ゴーストフレア』について詳しく書いてあります。。。が、 このフレアが入った写真はあまり良い印象がないようですね(^^;) しかしながら、自分の中では『フレア』が写真のアクセントになり、逆に説得力があるような気がします! 賛否両論あるようですが、自分はフレアが入った写真。。。好きですよ!!

    2013年02月16日23時49分

    landviper

    landviper

    todohLXさんへ 寒さ。。。ヤバかったです(^^:) この雄物川の河川敷は、いろんな角度から撮れ。。。それぞれ違った表情を見せてくれるので魅力的な場所だと思います(^^)b 長秒露出により、雲の動きが表現できました!!

    2013年02月16日23時54分

    landviper

    landviper

    本夜会さんへ はい(^-^)/頑張ります! 空の雲は、よく写し出してくれたと思います(^^)b 寒さは。。。半端なかったですよ!! 耳がちぎれそうでした(笑)

    2013年02月16日23時58分

    landviper

    landviper

    にゃんこてんていさんへ 風邪。。。 『何とかはひかない』と申しまして(^^;) 自分もその類かと(笑)

    2013年02月17日00時01分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    油断大敵ですぞ!! ところでいよいよNikonの新型D7100発売のようです。 24メガピクセルのセンサーなんですけど、秒間コマ数が目標の数値にならなかったので D400とはならなかったようですね。

    2013年02月17日15時32分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    橋の外灯の光源が素晴らしい輝きですね。 水の映り込みで、まるで橋が浮き上がるような錯覚がします。 空の表情が美しいですね。

    2013年02月17日18時38分

    landviper

    landviper

    GALSONさんへ おおぉっ!そうですか^^ パソコンと同じで、新しい機種が次々と登場しますね! しかし自分は、まだこのD5100。。。半分も使いこなせていません(笑) 欲しいのは当然ですが、まだまだ勉強せねば新しいものへとステップアップはできませぬ(^^;)

    2013年02月17日23時42分

    landviper

    landviper

    S*Noelさんへ 嬉しいコメント、最高に励みになります(^^)b 風が吹き荒れる天気で、かなり川面にも波がたっていたのですが。。。 いい感じで写りこんでくれました! 空の雲は、風に流された雰囲気が30秒の効果で発揮できたようです^^

    2013年02月17日23時46分

    マッツン75

    マッツン75

    30秒で空に流れが出てライトの光芒がキラリと素敵ですね^^ しかし寒そうですね~極寒の中でカメラマン魂を感じます。

    2013年02月18日03時57分

    hatto

    hatto

    雪国の厳しさが写っているようですね。北国独特な雪雲。色を付けるとオーロラの様に見えるかも知れません。そこに橋の灯りが、有りがたいですね。

    2013年02月18日05時45分

    landviper

    landviper

    マッツン75さんへ 最近、何故か長秒露出にこだわってます(笑) 風が強かったので雲の流れがいい感じに出てくれました^^; それにしてもデジカメ一眼レフって凄いですね! 今や生活の一部になってしまいました!!

    2013年02月18日12時51分

    landviper

    landviper

    hattoさんへ この日は本当に風が強く寒かったぁ(^^;) 長秒露出に耐え、写った写真がどんな風なのか。。。待っている時間が心地よい(笑) ヘンタイデス。。。 この雲、色を着けてみたくなりました! 確かにオーロラのようだ^^ 雪国の冬。。。また明日から寒くなりそうです(ー_ー)!! 春が来る前に、凄い写真を撮りたくなってきましたv^^v

    2013年02月18日13時01分

    ニーナ

    ニーナ

    f/25.0!!! ピッカピカで いいね~~~♪

    2013年02月19日22時33分

    landviper

    landviper

    ニーナさんへ 絞りまくりのピッカピカ^^; ただただ。。。寒かった(笑)

    2013年02月19日22時49分

    近江源氏

    近江源氏

    鉛色の空の描写がいいですね オレンジのフレアに水面のオレンジの輝き 厳冬の寒さを感じない情熱が伝わり 素晴らしい北国の情景の作品ですね

    2013年02月20日01時01分

    landviper

    landviper

    近江源氏さんへ 灯りというのは、厳冬の寒さを本当に和らげてくれるんですね^^ この写真を撮っている時も、強風が容赦なく自分を攻め続けておりました! がしかし、自分はその寒さに敢えてチャレンジする精神を忘れずに。。。 30秒間耐え忍びました(笑)

    2013年02月20日01時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたlandviperさんの作品

    • Autumn silence...
    • Autumn symphony...
    • Memories autumn...
    • Winter landscape...
    • In a blue sky
    • Season in Transition

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP