写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

ダムのある風景

ダムのある風景

J

    B

    白馬村は、いつ行ってもカメラマンをみかける。この下流の白馬大橋などは、大勢いたけど、ここは橋の上に駐車して三脚を立てている方が一人。(橋の上の駐車はまずいと思うけど)砂防ダムがあるので、写真にならないのかな?でも、ここから眺める白馬鑓の姿が好き。この日は、着いた時すでに雲に隠れ始めていました。

    コメント20件

    苦楽利

    苦楽利

    白馬というと「わかちゃん」さんを思い出して、探したのですが 見当たりませんでした。お元気にお過ごしでしょうか?

    2013年02月14日07時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    手前の柔らかなカーブの雪の表情と、枯れ木の影。 冬も半ばを過ぎて、春へ向かっていく感じが。 でも、向こうの白馬はまだ冬の力が支配しているような。 雲の中では、小雪がちらついているんでしょうね。 一枚の写真の中に、季節の移りを感じます。 WBはかまわれたんでしょうか。

    2013年02月14日09時42分

    hatto

    hatto

    こんもりと積もった雪に目が行きます。素敵な丸みですね。背景が憧れの白馬山三山でしょうか。この情景しかと目に焼き付けておきます。何時か撮りに行きたいです。

    2013年02月14日12時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    積もった雪が丸みを帯びているのは、春の訪れを予感させられる光景ですね〜 素敵な構図での切り撮りですね。

    2013年02月14日13時01分

    梵天丸

    梵天丸

    白馬鑓が正面に美しく聳えてますね。 手前の川原の盛り上がった雪から 誘導されるような構図・・ 素敵な切り取りですね!!

    2013年02月14日17時25分

    S.Yoshinori

    S.Yoshinori

    苦楽利サンの冬景色はとても好きです。。。 ホント美しいですね!^^

    2013年02月14日20時04分

    shokora

    shokora

    すばらしい構図ですね! 手前の雪が主役級ですが、自然に向こうの迫力のある山々に視線が向かいます。 ホントにすばらしい・・

    2013年02月14日20時23分

    充満山

    充満山

    近中遠 硬 軟  それぞれすばらしく、素敵です。

    2013年02月14日21時19分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    手前に樹影が映る程の日差しなのに、 奥の白馬は雪景で山の天候と合わせて 遠近感が素晴らしいですね。(^_^.)

    2013年02月15日00時40分

    まこにゃん

    まこにゃん

    険しい雪山、白馬が美しいですね!! こんもり積もった雪の丸い曲線、日が当たり伸びる木の影が美しいですね!!

    2013年02月15日15時28分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 キャノンしか知らないのですが、太陽光というWBはほぼ固定でいます。 ピクチャースタイルというのがあって、彩度やコントラストなどを 登録しておきシーンによって選べるしくみがあります。 これは、「風景」というついているピクチャースタイルを選びました。 最近、色をあまり強調しない「自然の色」をうまく表現できないのかと 思うのですが、UPする段になるとつい誇張した色にしてしまいます。

    2013年02月16日09時46分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 橋の上からの撮影で橋の端から端まで川に積もった 雪を意識しながら撮ってみました。 ダムの向こうまで歩いてみたいなと思っています。

    2013年02月16日09時51分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 日差しが強くなって春が近づいてくるのを感じます。 でもまだまだですが。

    2013年02月16日09時54分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 大出のつり橋でモタモタしているうちに雲がかかってしまいました。 この時期の天気の変わりようは早いです。

    2013年02月16日09時56分

    苦楽利

    苦楽利

    Yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 お褒めいただきうれしいです。 Yoshinoriさんのようにテクニックがないので、 見た目を写しているだけなので進歩がありません。

    2013年02月16日09時58分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 山がよく見えないので、手前の雪を強調しました。

    2013年02月16日10時00分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 硬軟という視点があるのかと教えていただきました。 ありがとうございます。次につながります。

    2013年02月16日10時01分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 晴れているのですが、山が雲に覆われているということ よくありますよね。 白山などはそうなのかなと。

    2013年02月16日10時03分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 バックが青空だと山も映えるのですがこの日はあきらめました。 夕景に戻るようなことはしないので、行き当たりバッタリという いい加減な撮影行です。

    2013年02月16日10時06分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    前景の雪の質感と影、幻想的な背景の山々との対比が素晴らしいですね。

    2013年02月20日20時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 色揚げ
    • 朝の光
    • 雲の切れるとき
    • 秋景 4
    • 秋景 3
    • たなびく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP