写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Good Good ファン登録

Mud wall

Mud wall

J

    B

    Mud wall・・・土壁 移築された民家で、江戸時代末期に建てられたもので、中も見れるようになっています。 晴れた日でしたが家の裏、北側の寂しい面を撮りました。 突き出ている所は土間の流しの出口です。 追記 ※震災後は危険な状態だったので部分補修して、今は入れるようになりました。

    コメント40件

    bonz1922

    bonz1922

    落ち着いたトーンで味があっていいですね。 こういう昔の建物、惹かれます。 流しの出口ってあんな感じなんですね。

    2013年02月07日19時07分

    hatto

    hatto

    鼠がかじった様な土塀が何とも趣が有って良いですね。屋根瓦が乗っている部分が歪んで今にも、倒壊しそうですが、大丈夫でしょうか。優しく愛情を持って撮られたことが良く分かる作品ですね。

    2013年02月07日19時08分

    丹波屋

    丹波屋

    渋い!! このモノクロっぽい色合い、侘び寂び的な描写、お見事です。

    2013年02月07日19時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    雰囲気のある素敵な色合いでの描写ですね~ 長く歴史を見詰めてきたであろう土の質感が良く伝わってきます。

    2013年02月07日20時27分

    sokaji

    sokaji

    質感描写が素晴らしいですね。 一部崩れ落ちた土塀の中から見える竹組みが懐かしいです。

    2013年02月07日20時32分

    cat walk

    cat walk

    もしやファンタジックフォーカスによるものでしょうか? 土壁の雰囲気にやわらかな描写が合っていると思います。 まさに「年季」という言葉はこのような被写体に似合うのかもしれませんね(^^)

    2013年02月07日20時46分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    めちゃ②渋いです。 この質感最高ですね。

    2013年02月07日22時02分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    土地壁の家を久しぶりに見ました。 この壁の家は夏は涼しいんですよね。 こういう建物はずっと残してほしいですね。

    2013年02月07日22時08分

    hisabo

    hisabo

    一部崩れた古い土壁、 その雰囲気を伝える表現、 流石の仕上げです。

    2013年02月07日22時10分

    seys

    seys

    凄い技術があればこのカメラとレンズでこんなに素晴らしい描写ができるんですね!! 感激いたしました!!

    2013年02月07日22時16分

    kakian

    kakian

    平安時代を連想しました。 すごい表現力ですね。

    2013年02月07日22時37分

    punta

    punta

    明治元年は今から145年前(西暦1868年)なので、この土塀は150年近く風雨に耐えてきたのですね。長い歴史が写真の色合いから伝わってきました。

    2013年02月07日22時39分

    jaokissa

    jaokissa

    一部欠けてるのがなんともいい味ですね。 私の母親の実家も、私が幼稚園児くらいの頃まで、こうした 土壁だったのを思い出します。 もう40年以上前になりますが、田舎はだいたいそんなものでしたね。

    2013年02月08日00時09分

    tadeen

    tadeen

    朝もやの中、江戸時代にタイムスリップしたかのような。。。 雰囲気がステキな一枚ですね。 壁をさわってみたいです。

    2013年02月08日00時10分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    すごい空気感ですねぇ(^^♪ アンダーな仕上げが、その存在感をぐんと引き上げて プロ級の作品ですね(*^。^*)

    2013年02月08日00時39分

    Tate

    Tate

    土間・・・・懐かしい響きですね^^ 最近、古民家に興味深々です♪

    2013年02月08日01時02分

    one_by_one

    one_by_one

    この描写スゴく印象に残りますね… さすがの着眼点でございます<(_ _)>

    2013年02月08日15時37分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    やはり土壁は丈夫ですね。 柱と壁との隙間もあまり見られませんが 雨風を受けやすい下部がやはり崩れますね。 ただ、江戸時代から今までで壁の崩れが少ないのはお見事です。 柱も垂直で瓦も葺き替えが少ないように感じました。 見事な技術、それをきっちり収めるGoodさんの腕にも拍手です。

    2013年02月08日18時04分

    10point

    10point

    旧家の雰囲気が良いですねぇ 裏の薄暗い感じ、昔に見た田舎の家のイメージにピッタリです

    2013年02月08日23時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    池波正太郎の世界みたいです。

    2013年02月09日22時06分

    tomcat

    tomcat

    この質感・・ 素晴らしい雰囲気ですね^^

    2013年02月10日01時20分

    じじぃ+

    じじぃ+

    何気ない土壁をここまで見せてくれる Goodさん流石、凄いです

    2013年02月10日09時22分

    Good

    Good

    >bonz1922さん >hattoさん >丹波屋さん >さよなら小津先生さん >Teddy_yさん >sokajiさん >cat walkさん >しんいちさん >伝説のスーパーサイヤ人さん >S*Noelさん >hisaboさん >seysさん >kakianさん >puntaさん >m3sorakai  >jaokissaさん >tadeenさん >アーキュレイさん >Tateさん >武藏さん  >one_by_oneさん >KOSHINさん >-Ichi-さん >10pointⅡさん >奄美庵さん  >GALSONさん >tomcatさん >ca.じじぃさん  いつもコメントありがとうございます。 ちょっと古い写真ですが出し損ねていた為Upしました。 移築古民家は自分もその土壁など懐かしく思い撮りました。 さらに古めかしくする為にライトトーンで色を軽くしましたが そこからややコントラストを上げて調整 ノーマルよりは色がライトになった仕上げにしてみました。

    2013年02月10日16時02分

    しろん

    しろん

    何とも良い風情ですね。 タイトルおしゃれです^^

    2013年02月10日20時03分

    tomo.

    tomo.

    ん〜、このアンダーな色調、 個人的にめちゃめちゃ惹かれます! 壁が語りかけてくるような、 何とも不思議な空気が流れてますね^^

    2013年02月10日20時09分

    げろ吉。

    げろ吉。

    なんとも素晴らしい雰囲気!!!!惹き込まれます!!!!

    2013年02月10日23時23分

    きじむなー

    きじむなー

    土塀のはがれや瓦屋根の激しい歪みを取り込んで、 さすがの画面構成と仕上げですね! レトロ感+不思議なパワーを感じました^^

    2013年02月11日00時12分

    kazu_7d

    kazu_7d

    この被写体をイメージ通りのトーンで作品として 作り上げたgoodさんの感性とスキルの高さに驚愕です。 私の理想形です。

    2013年02月11日01時08分

    Good

    Good

    >しろんさん >tomo.さん >げろ吉。さん >きじむなーさん >kazu_7dさん >N.S.F.C.20さん  見て頂きありがとうございます。 いつも嬉しいコメントにとても感謝しております☆

    2013年02月11日09時00分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ このアンダーな描写が余計にこの土壁の雰囲気を表現していますね。 上手いんだよなぁ~ そもそも私はそこに目が行かないと思います。 流石の視点です。ハンドルネームに負けないGoodな作品です。

    2013年02月12日20時55分

    Good

    Good

    brownさん ま~坊さん いつもありがとうございます。 仕上げを渋めにしてみました。笑 いつも見て頂き嬉しいです☆

    2013年02月13日20時23分

    まこにゃん

    まこにゃん

    いい色合い、趣のある描写ですね!! こういう1枚を私も写してみたいです!!

    2013年02月13日22時30分

    羽田昌弘

    羽田昌弘

    素敵なトーンです^^

    2013年02月13日22時39分

    Good

    Good

    まこにゃんさん ましゅーごさん いつもありがとうございます。 ライトなトーンにしてからやや色を濃くしています・・・ って私何してんのかな・・・って感じです。笑

    2013年02月13日23時13分

    mimiclara

    mimiclara

    流しの排水口が何か言いたげです^^ 建物の歴史とストーリーに想いを馳せてしまいます

    2013年02月17日20時45分

    Good

    Good

    mimiclaraさん いつもありがとうございます。

    2013年02月18日16時24分

    duca

    duca

    これを見事に切り取るなんて Goodさんしか成し得ません。 時代を感じさせるヤレた瓦屋根や土壁の描写素晴らしいです。 落ち着いたトーンがまたいい雰囲気を出しています。

    2013年02月18日16時47分

    Good

    Good

    ducaさん いつもありがとうございます。

    2013年02月18日16時55分

    トリス高尾

    トリス高尾

    こんにちは。 シンプルな構図ですがよく見ると、屋根はもちろん、柱や窓など 細部に至って歪みがあるのでものすごく暖かい印象を受けました。 稲の匂いがして来たのは気のせいでしょうか。

    2014年01月29日16時52分

    Good

    Good

    トリス高尾様 こちらにもコメントありがとうございます。 この建物は資料館の展示品ですが 震災の後更に痛みました。 ここは遠野の曲がり屋と似た古民家です 稲の香りも恐らくしていたことでしょう、 よく見ていただき嬉しい次第です。

    2014年02月01日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGoodさんの作品

    • Time passes #1 
    • Time passes #2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP