写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小梨怜 小梨怜 ファン登録

惜別の路線

惜別の路線

J

    B

    ~拡大してご覧ください~ 代官山と渋谷は標高差があるので代官山駅を出た東横線は渋谷駅まで高架路線になります。 但しこの光景を見ることができるのもあと僅か。 この日も変わりゆく渋谷を撮り続けてるカメラマンと隣り合わせになりました。

    コメント14件

    近江源氏

    近江源氏

    電車のクロス十字が見られなくなるのですか? 寂しくなりますね( >Д<;)

    2013年01月30日01時41分

    hatto

    hatto

    流石撮り鉄さんですね。しっかり電車のクロスを捉えられて、しかもNEX特急。赤対赤で良いコラボです。 この高架鉄橋とかどうなってしまうのでしょうね。横浜でも地下に潜ってしまった時は、結構寂しくなりました。渋谷はそれ以上ですね。

    2013年01月30日04時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい瞬間を切り撮られた作品ですね〜 この光景が見られなくなるのは少し寂しい気もきます。

    2013年01月30日08時32分

    y@s

    y@s

    学生時代にこの辺りをうろうろした記憶があります。町並みもどんどん変化していきますね。

    2013年01月30日12時45分

    sokaji

    sokaji

    線路はクロスしていても、電車のクロスはなかなか見れるものではないですよね。 素晴らしいタイミングですね。

    2013年01月30日15時03分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    わぁ、なんて素敵な風景! 交差する二つの電車の美しい色合いが鮮やかです。 ソフトフォーカスが良く似合った風景ですね。

    2013年01月30日15時16分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    画面右側を走っている列車は、わたしの持っているカメラと同じ名前。なんとも 嬉しいかぎりです。どんどん改良改善が行われ地域の人たちが過ごしやすくなり ます。開かずの遮断機がなくなるのですね。

    2013年01月30日16時02分

    イノッチ

    イノッチ

    素敵な構図で撮られてますね、ソフトフォーカスにうっとり・・いつも素晴らしい”と

    2013年01月30日16時09分

    landviper

    landviper

    ジオラマなタッチで、まさに惜別の。。。雰囲気が表現されていますね^^ 渋谷駅。。。 自分にはあまり馴染みがないのですが、慣れ親しんだ光景を見れなくなる寂しさは言葉に表現できませんね!!

    2013年01月30日18時55分

    ニーナ

    ニーナ

    この場所の写真も 貴重なモノになりますね。 交差する電車の グットタイミングな写真ですね。

    2013年01月30日21時51分

    Devil-13

    Devil-13

    かっこいいです~!   ソフトフォーカスと鉄道がこんなに合うなんて とても不思議です。

    2013年01月30日23時31分

    まこにゃん

    まこにゃん

    クロスした瞬間、流石の切り取りですね!!

    2013年02月01日15時34分

    み~にゃん

    み~にゃん

    こういうのを地元で撮りたいなぁ~と思いながら時間が過ぎて行きます。 家の右手は新幹線の高架橋 左手には東北本線 この2本は、旧国道と県道が交差する手前で立体交差になってます。 下りはやてと上り北斗星が交差しないかなぁ~と・・・・・^^; 美しいなぁ~ 今度ソフトフォーカスで列車撮ってみます。

    2013年02月02日00時01分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ そうなのですね~もう見れない光景だと思うと尚更感慨深いです。 ソフトタッチでちょっと切なく感じられました。

    2013年02月06日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小梨怜さんの作品

    • 雨・・・
    • わたらせの風
    • 立春
    • 優美な韋駄天
    • 桜街道
    • トンネルを抜けると

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP