写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かもクマ かもクマ ファン登録

おけら詣り

おけら詣り

J

    B

    京都で二年参り~初詣の時の写真です。 八坂神社でおけら詣りをした際のものです。 実際にはこんなに高速で回す必要は全くありませんが(笑)火の輪を写真に撮りたくって思い切り竹でできた縄を相方にぶん回してもらいましたw

    コメント6件

    かもクマ

    かもクマ

    おけら詣り・白朮祭 古式にのっとって 火きり臼と火きり杵できりだされた御神火は、大晦日の午後7時 、除夜祭齋行ののち、宮司以下祭員によって、境内に吊された灯籠にともされ、人びとの願いを記した「をけら木」とともに、夜を徹して(大晦日19:30頃~元旦早朝まで)焚かれます。移した火を消さないように火縄をくるくると回しながらの「をけら詣り」は京都のお正月を代表する風物詩です。持ち帰った「白朮火」を神棚の灯明に灯したり、雑煮を炊く火種に用いるなどして新年を祝います。燃え残った火縄は「火伏せのお守り」として、台所にお祀りします。 八坂神社ホームページより

    2013年01月26日23時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    なるほど、こんな伝統行事があったのですね~ 火が作りだす赤い輪が印象的です。

    2013年01月27日08時00分

    hatto

    hatto

    撮影時間を見て吃驚です。新年を迎えられて直ぐの描写。そして絶妙のSS中々難しい描写。きっと慣れていらっしゃるのでしょうか。素人ではこうは行かないでしょうね。素晴らしい行事をも描写されて、素敵なお正月の雰囲気まで頂きました。

    2013年01月27日09時04分

    tirotiro

    tirotiro

    写真を通して、その土地のお祝い事が知れるのは 私にはとてもうれしいことですw 大変勉強になりました^^

    2013年01月27日16時33分

    空模様(スローペースで)

    空模様(スローペースで)

    若い頃、くるくると回しながら家まで持って帰った思い出があります。 懐かしいです~

    2013年01月27日19時11分

    yoshijin

    yoshijin

    なるほど~色々あるんですね~^^ とても素晴らしい伝統行事だと思います。

    2013年01月28日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかもクマさんの作品

    • お正月
    • お手入れもハロウィン!
    • Trick or Treat!
    • 大田祭りその2
    • 大田祭りその1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP