写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GALSON 植村 GALSON 植村 ファン登録

終の住処

終の住処

J

    B

    私が取り組んでいる仕事のテーマは「終の住処(ついのすみか)」。 正直精神的にも重いんですけど、人間としては避けて通れません。 先日のNHKでもありましたが、漂流する高齢者が増えています。 老後はお金で買う、今はこれが現実です.....朝から重いテーマでごめんなさい。 Voigtländer BESSA-T Heliar101MODEL FILM:Rollei RETRO 400s

    コメント14件

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    セミナーでのお話です..... 家賃、食事代、薬代等のその他支払いを含めてひと月15〜20万がベースとなります。 実際のところは年金+家族の援助となります。 特養を増やせばいいという単純な問題ではありません。 高齢者を支える人口が少なく、福祉系労働力の減少が益々深刻になります。東南アジアの人たちを介護スタッフとして雇用しないと確実に、漂流する人口が増えます。 今後団塊の世代の高齢化に伴い、妻に先立たれた独居男性が増えていきます。奥さんにすべて任せていた男性は、一人になったら哀れです。今のうちから何でも一人でやれるように、家の何処に何があるのか、そういう事から始めないといけないかもしれませんね。 CCRC(Continuing Care Retirement Community)というのをご存知でしょうか? 自立型から終の住処まで個々の状況に応じて住み替えていくコミュニティの事です。 国の政策の一環として、民と協力して進めていかないと、ただ単に箱物をつくればいいって事では 収まらないと感じます。 http://www.nri.co.jp/opinion/region/2007/pdf/ck20070702.pdf

    2013年01月22日09時12分

    イノッチ

    イノッチ

    いい雰囲気で撮れてますね、このように撮ってみたいなぁ そろそろ終の住処を探さねば・・・

    2013年01月22日08時48分

    Sniper77

    Sniper77

    う~ん、これは本当に人事では無いですね。 近い将来私にも必ず訪れてくる現実(しかもすぐ先)ですからね。 カメラにうつつを抜かしている場合じゃないです。 これは絞り気味に撮影されたのでしょうか。 絞っちゃうと私には現代のレンズとの見分けは付かないです。

    2013年01月22日08時54分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    イノッチさん、おはようございます。 まだまだですよ、ただ誰も準備はしておく必用がありますね。

    2013年01月22日08時56分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Sniper77さん、おはようございます。 確か逆光気味だったので絞ったかもしれませんね。 なんせインジケーターを見ながら露出を合わせてましたから、 設定がどうのこうのと言う余裕がありませんでした。 やっぱ開放気味がいいんですかね。

    2013年01月22日09時04分

    sokaji

    sokaji

    最近つくづくと感じております。

    2013年01月22日13時48分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    刺さって来ました。この事をじっくり見据えて生きなければ。

    2013年01月22日15時21分

    hatto

    hatto

    この作品何故か真ん中辺りが、白い円状になっていますが、これは覆い焼きでもされたのでしょうか。 この木と自分を照らし合わせました。まずは寂しさが漂ってきました。考えなければと思いつつその日暮らし的に、避けています。ただくよくよしても仕方ないので、考えないようにしていますよ。(苦笑)

    2013年01月22日16時44分

    放浪人

    放浪人

    超高齢化社会、、、直ぐ其処まで来ていますがとても難しいテーマです。 漂流する人、、、人事では済まされないですね。

    2013年01月22日20時32分

    yoshijin

    yoshijin

    今を生きるのみです。もう難しいことは何もかんがえてません(笑)   

    2013年01月23日00時06分

    landviper

    landviper

    ある意味。。。自分もそういった仕事をしています^^; その人が、死ぬ間際に。。。『生きていて良かった』と思える支援を心掛けているつもりですが 答えは見つからない現実に試行錯誤。。。 やがて訪れる”終の住処” 自分も『生きていて良かった』と言い残してあの世へ行きたいですね!!

    2013年01月23日14時01分

    レオ

    レオ

    先のことを考えると怖いですね。 でもその時は、必ず来ますよね。 ボクは家の何処に何があるのか、分かっていません^_^;

    2013年01月26日11時28分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まさしく突入した自分を、反省しながら。 妻にやっていてもらっと事を率先してやるようにしてます。 先ずは、掃除、ふろ掃除、食事の後片付けと、昼飯の用意から始めてます。

    2013年01月26日19時29分

    mimiclara

    mimiclara

    僕はろくすっぽ社会貢献をしていないので、老後は自己責任と割り切っております・・・^^!

    2013年01月27日18時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGALSON 植村さんの作品

    • PHOTO-23840002冬
    • 人類滅亡
    •  クライマックスシリーズにむけて
    • さよならの秋
    • Leica物語「完」
    • 真昼のSTRANGER

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP