写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

冬色♪

冬色♪

J

    B

    前作までの春めいた温室から一転! 現実の雪景色に戻ります・・・先ずはやはり庄川峡へ(^.^) 今回はこれまでのお気に入りポイントを離れ、新しいポイント探しに行ってきました♪ いつも撮っている長崎大橋を渡り、R156の対岸、‘長崎温泉’の手前から大牧温泉行き第一便を撮ってみました。 葉が茂る時期にはなかなか見通しが利かないところですが、冬はこのポイントがOKでした♪

    コメント14件

    Rojer

    Rojer

    しんしんと雪が降っているところを見ると、とても寒いのでしょうね^^; 雪の舞う風景、関東に降った大雪で狙いましたが、強風の吹雪だったので断念しました。 雪の降る場所での撮影は、撮影後、メンテナンスに気を使うでしょうね。 素敵な一枚、有り難うございます!

    2013年01月19日20時49分

    shokora

    shokora

    前景の木が入って、なかなかいいですね! 赤い橋までモノクロになりそうな冬色ですね~!

    2013年01月19日21時06分

    sti

    sti

    いや~美しいですね。 ここ行ってみたいです。 3月頃氷見に行けそうなんですが 雨晴海岸って厳しいですかね?

    2013年01月19日22時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Rojerさん、コメントありがとうございます。 この日の気温はマイナス2℃ほどでしょうか・・・見た目ほどの寒さではありませんでした。 そちら関東方面の大雪は大変だったようですね。 雪も風が伴うと大変です。 体感温度も相当下がりますし、なによりも軽い雪は真横から吹き付けますからね(^_^; その点、この日は風もなく降ってもそこそこで撮影には支障はありませんでした。 私が使っているD700、D800E、そしてレンズは全て防滴構造となっています。 ですから、真横から殴りつけるように降らない限り、そのまま持ち出しています(^.^) もっとも、使用後は乾いたタオルで拭き、乾燥はしっかりしているつもりです。 が、結構荒い使い方してますね(^^ゞ ちなみに・・・そんな使い方でも使用5年目に入っているD700はノーメンテですね♪

    2013年01月20日10時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 森、林の合間から・・・です。 スカッと視界の広がった場面もよいですが、ここは山深い渓谷なので、全景に木が入った方が臨場感があるかなと。 仰るように赤い橋がかろうじてモノクロ世界に反旗を翻しているような・・・(^_^; もっと雪が積もると、その赤も白色に塗り替えられるでしょう。

    2013年01月20日10時43分

    hatto

    hatto

    この作品面白いですね。何故ならば何時も写っている場所から、写されている場所を撮られているんですね。車を止められている場所もしっかり写っています。しかし何処から撮られても素敵な絵になりますね。

    2013年01月20日10時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 はい♪ 冬の庄川峡から五箇山、白川郷のコース、是非!です(^.^) σ(^_^)はこの日も船を撮った後、五箇山・菅沼集落にそのまま行ってきました♪ さて、3月頃に氷見にお越しですか。 その頃は天候も安定してきていますから、条件さえ整えば雨晴海岸からの雪の立山連峰はばっちりではないでしょうか。 条件さえというのは、やはり空気の透明感ですよね。 春の暖かさは空気中の水分で視界を遮りますからね。 これだけは運でしょう・・・幸運を祈ります。

    2013年01月20日10時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 ここは森から覗くっていう感じでしょ。 いつもの撮影ポイントが丸見えです(^.^) 以前、葉が生い茂っている時期に撮影ポイントを探したのですが、なかなか視界が確保できなかったのであきらめていたところです、 ところが、先日船の待ち時間にまじまじと見てみると、何カ所かポイントがあるなと思っていたのでこの日探してみました。

    2013年01月20日10時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、全くその通りで、いつもの撮影ポイントや車を止める所などしっかり写っていますね。 逆に、前作「第一便 秘境大牧温泉帰り」にはしっかり今回の撮影ポイントが写ってます(^.^) 今回新しいポイントとして2箇所で撮りましたが、季節によって雰囲気も違ってくるでしょうから、今のうちにもう少し彷徨いてみたいと思ってます(^^ゞ

    2013年01月20日12時21分

    hisabo

    hisabo

    一転して冬の色、 橋の赤がなければ、モノクロでも通りそうな寒さです。 冬枯れの隙間から見る、冬限定ポイントですか。 これもステキなアングルです。

    2013年01月21日13時54分

    mimiclara

    mimiclara

    両側の雪を被った針葉樹が渓谷の深さを際立たせる構図になっていますね

    2013年01月23日17時41分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ただ今、出歩いていますf^_^;) この週末にお返事します。 何時もながらのレスポンスで申し訳ありませんm(__)m

    2013年01月24日16時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 やはりこの橋の赤が効きますよね(^_-) 船とともにいいアクセントとなってくれます♪ ここは以前に撮影ポイントを探しに行ったのですが、木が茂っている時期は視界がいまいちでした。 先日橋の上から撮っているときにいけそうかなと思い行ってみて正解でした(^.^)

    2013年01月26日22時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 夏はうっそうと茂る森も冬になると視界が開け、いいポイントを与えてくれました。 雪を被ったツンツンの杉の形がいいアクセントになっていると思いませんか(^.^) 杉のてっぺんを見下ろすことによっても高度感を感じさせてくれるのでしょうね。

    2013年01月27日13時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 猛暑の夕焼け
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 蒼き流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP