写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

マッツン75 マッツン75 ファン登録

あさ~湖北・冬の一日~

あさ~湖北・冬の一日~

J

    B

    滋賀プチオフ会での一枚です。 実は前日に決行が決まった弾丸オフ会! めちゃんこ寒かったけど楽しかったです♪ こしんさん、ちゅん太さんお疲れ様でした^^ 湖北の風景・生き物合わせ5~6枚くらいの構成になる予定です。 ま~サラっと流してやってください!

    コメント40件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    朝の光りが、家々の壁に当たり良い色合いですね。 寒いけど、薄雲たなびく中、山頂に雪を頂く山も見え、 風も微風で煙も上へ真っ直ぐに。 そんな中、人影(カメラマン?)を入れて、動きを感じる一枚です。

    2013年01月14日05時56分

    Thanh

    Thanh

    朝焼けの静けさを感じます。 重なり合う山々の稜線と朝霧が幻想的です。

    2013年01月14日06時26分

    ぶったい

    ぶったい

    この家々や工場?に対し、背後にそびえる山と霧が異様な存在感ですね。。。 悪いことしたら山の神様に怒られそうな・・・(^^; どんな生き物が生活しているのでしょう?楽しみにしておりますです~~(*^^*)

    2013年01月14日06時52分

    ninjin

    ninjin

    レンズは北を向いているのでしょうか?湖北の山々の存在感、大きい出会うね。

    2013年01月14日07時28分

    Seraphim

    Seraphim

    楽しかった~?^^

    2013年01月14日07時56分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    朝焼けの山にうっすらと霞む雲がいい雰囲気ですよね。 透き通ったような空気感が伝わってきます。

    2013年01月14日07時58分

    昇栄

    昇栄

    風もなく静かな朝を感じ取れます。 素敵ですね。 返事遅くなって、すいません。メール確認しました。 詳細決まりましたら、連絡お願いします。

    2013年01月14日07時58分

    ポター

    ポター

    長閑ですがスケールの大きな写真ですね^^ 立ち上る工場の煙が良い味を出していますね。

    2013年01月14日08時52分

    hatto

    hatto

    さり気なくKOSHINさんかちゅう太さんを入れられて、風景にアクセントですね。(笑)遠くの山は比叡山でしょうか。うっすらと雲のたなびきが味わい深いですね。豪華キャストのオフ会。さぞ賑やかだったでしょうね。

    2013年01月14日09時13分

    button

    button

    立ち上る煙、朝靄、いいですね。 しかし、この時間に撮影となると何時に出発?

    2013年01月14日09時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    穏やかな朝の始まりを感じさせる光景ですね~ 横に伸びた薄雲と、立ち上る煙突の煙の対比も魅力的です。

    2013年01月14日09時34分

    かな~ど

    かな~ど

    移動も朝から? そこが一番流せなかったり(ぉぃ

    2013年01月14日10時06分

    ブルホーン

    ブルホーン

    家々に朝日が当たり立ち上がる煙の様子に穏やかな朝の情景を感じます いい雰囲気ですね...

    2013年01月14日11時27分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 勝手に報告~ 今日、茨城は雪です。ワクワクする子供心の反面、夜中から仕事なので心配です(^^) そんな真冬の寒さを感じる作品。でも、日差しのオレンジが暖かみをくれますね。 こんな朝早くからオフ会ですか。皆さんの気合が違いますね(^^)

    2013年01月14日11時59分

    kazu_7d

    kazu_7d

    早朝からの一枚、冬の朝の厳しい寒さと同時に澄んだ空気感が伝わってくる一枚ですね 私は、現地に1時ぐらいに到着で撮影に臨みましたよ。 布団から出れないですよ。

    2013年01月14日12時16分

    チャート

    チャート

    マッツンさん、はじめまして 千葉も大雪です 寒さに負けず がんばりましょうね~~~

    2013年01月14日12時27分

    黒太

    黒太

    悪意を感じる書き込み・・・ そうじゃないと個人的には思いますが、 むしろ親しいから出てくるアドバイスではないでしょうか? まあ、茜さんがどうとらえ、どう思うかが 1番重要なんですが。

    2013年01月14日12時38分

    かもクマ

    かもクマ

    朝の清々しさが伝わってくる素敵な風景ですね。 澄んだ空朝日が当たっている家々、穏やかそうに浮かんでいる雲。 一つ一つが合わさってこその風景なんでしょうね。

    2013年01月14日13時29分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な風景ですねぇ。^^*

    2013年01月14日13時40分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    素朴な良い風景ですね。 美しい山の稜線を背景に立ち上る煙。 そして整然とした町の様子。 心穏やかになる風景です。

    2013年01月14日15時27分

    sokaji

    sokaji

    煙突の煙がまっすぐと上に上がって、穏やかな冬の朝を感じますね。

    2013年01月14日16時25分

    landviper

    landviper

    遠くの山々。。。 そして広がる住宅街。。。 まっすぐ昇る工場の煙。。。 そして田園地帯の全ての配役を上手くまとめられた作品ですね^^ すすきの中に同化している人もオフ会に参加された方でしょうか?

    2013年01月14日16時37分

    トーマス7号

    トーマス7号

    自然と人間の営みが一枚に収められたスナップですね。 光の加減もちょうどいいですね。 それと別の場所での書き込みの件、私も考えさせられました。 個人的には厳しい意見も飛び交った方が良いと思いますが、、、難しい問題ですね。 でも問題提起されたことは、意味があると思いますよ。

    2013年01月14日16時46分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    先日はありがとうございました^^ この1枚やっぱいいですね^^ 光具合が素敵です。 ご存知かと思いますが 夕焼けの時kazuさんもおられたみたいですね。 きっと噂したからですね(笑) また来てくださいね~

    2013年01月14日17時42分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    弾丸オフ会、お疲れ様です^^ 琵琶湖ほど大きいと北側と南側で随分度顔が違うんでしょうね。 この画は生活と工業とが近くて、そしてその奥には厳しい自然って感じで、その3面生が面白いと思いました^^

    2013年01月14日17時43分

    tirotiro

    tirotiro

    雄大で素敵な風景ですねw 奥にそびえる山並みも見事です^^

    2013年01月14日17時54分

    シュウポン

    シュウポン

    朝のピンクに染まった街並みと山がとても美しいです。 朝のすがすがしさ伝わってきます。

    2013年01月14日18時01分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お疲れ様でございますm(_ _)m あれからが大変で大変で・・・ まさか夕焼けの時間までとは・・・ と言いながら昨日の夕方、また行ってしまった私です^^; しかしながら空が焼ける事も無く、終始曇り空でした・・・残念でした。 早朝の空気感はやはり良いですね。 今年は白鳥と夕陽のコラボ必ず撮ります。

    2013年01月14日19時30分

    seys

    seys

    素敵な風景ですね!!! 朝日がそこはかとなく眩しいです!!

    2013年01月14日20時38分

    kakian

    kakian

    この朝は穏やかそうですね。 いつもは山からのおろしが厳しいのでしょうか。 湖北の雰囲気が出てると思います。 遠い昔の記憶ですが・・・。

    2013年01月14日22時30分

    三重のN局

    三重のN局

    山の麓にある工場からの煙が真っ直ぐで、 湖北の穏やかな朝の風景が素敵です。

    2013年01月14日23時48分

    マッツン75

    マッツン75

    おおねここねこさん Thanhさん ぶったいさん…主に鳥さんですよ~^^ さよなら小津先生さん ninjinさん…北北東くらいでしょうか^^ seraphimさん…楽しかったよ~来れば良かったのに~ sohkunパパさん 昇栄さん…こちらこそ詳細が遅れてスミマセン^^; 武藏さん ポターさん hattoさん…入れたのは知らない人でした^^;スミマセン… buttonさん…朝4時半くらいかなぁ~^^; takeohさん Teddy_yさん かな~どさん…朝からですよ~4時半出発でしたorz ブルホーンさん Marcusさん ま~坊さん…朝早くてめっちゃ眠かったです^^;雪良いな~ kazu_7dさん…この日は一日中いましたよ~^^気がつけば良かったなぁ~ チャートさん…大雪ですか~雪景色撮れそうですね^^ワクワクします! 黒太さん…確かに本人の受け取り方次第なんですが大ごとになって申し訳なく思ってます。 かもクマさん 大徳寺さん MOGUOさん…ブログみましたよ~可愛い鳥さんがいっぱいで楽しかったです^^ S*Noelさん sokajiさん landviperさん…そちらの方は知らない人です^^; トーマス7号さん…少し大ごとになりすぎました^^;そのことは反省です! KOSHINさん…また行きますよ~近々(笑) ナニワの池ちゃんさん…僕も詳しくはないですが良い所がいっぱいありそうです^^ tirotiroさん…最近コメントが書き込めないので寂しいです^^ シュウポンさん 照片さん ちゅん太さん…曇りでしたか~またいい日に巡り合いますよ^^ seysさん kakianさん 三重のN局さん 皆様嬉しいコメントありがとうございます。 湖北へは野鳥を撮りに来ていたのですが、 遠景に見える煙突の煙がピンク色に染まって たなびく雲も美しく思わず時も忘れて風景撮ってました(笑) 左下の人影は、こしんさん、ちゅん太さんではなく 鳥撮りに来ていた知らない型ですがポイントとしてシルエットをいただきました。 ちょうどこの時間帯は朝日が出て家々に光が当たって とっても綺麗な瞬間でした^^ ただ願わくばここを背景にハクチョウが飛んでくれないかと、 考えてレンズを向けていたのですが… 願い叶わず次回への宿題となりました。

    2013年01月15日03時29分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    滋賀でオフ会があったんですね。 参加してみたいなぁ~。 プチでw あ、相方も^^。

    2013年01月15日20時07分

    duca

    duca

    朝焼けに光る家々、立ち上る煙 背後の山々、冬色の朝の描写 見事です。

    2013年01月15日20時56分

    esuqu1

    esuqu1

    元気ですねぇ~^^; 弾丸ツアーをよくしていたのは、その向かい側にある琵琶湖バレー。 夜中にいって、昼には帰るという弾丸スキーはしばらくしてました^^ 黙々と一人で突っ走るスキー・・・はっきりいって憂さ晴らしでした(笑) 今はそんな元気がありません・・・日が昇らないうちに出かける・・・久しくしてませんし^^; しかし、湖北は寂しい光景ですね♪

    2013年01月16日10時18分

    mimiclara

    mimiclara

    朝陽を浴びて輝く家々の屋根 好きだなあ 雄大な山並みと煙突の煙もほんのり染まっていますね

    2013年01月16日20時37分

    マッツン75

    マッツン75

    春希さん プチ滋賀オフやります~? 今なら冬鳥もたくさん来てるし 盛りだくさんの撮影ができますよ~♪

    2013年01月18日01時41分

    マッツン75

    マッツン75

    ducaさん ありがとうございます。 あわよくばこの時にハクチョウが飛ばないか 期待したのですが当の白鳥はまだ寝てました^^;

    2013年01月18日01時43分

    マッツン75

    マッツン75

    esuqu1さん やっぱ朝早く出るとお昼頃に眠くなっちゃいます^^; この日も車の中で昼寝です!

    2013年01月18日02時09分

    マッツン75

    マッツン75

    mimiclaraさん 煙突の煙とたなびく雲がとても風情があっていい日でした^^ やっぱ撮影は朝夕に限りますわ!

    2013年01月18日02時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたマッツン75さんの作品

    • ヒカリミチテ
    • 深海~ルーセントアベニュー~
    • Kiss of autumn
    • 豪雪地帯
    • 夜のとばり
    • Dusk in autumn

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP