写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

夕暮れ

夕暮れ

J

    B

    ここは、スキーのリフトの降り場付近でさっきまで賑わっていたのがリフトが止まったとたん人影がなくなり、さびしさをより感じました。ハーフND使用。

    コメント13件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    山の日暮れは早くて、恐らく16:20分位には日没だったのでは。 ハーフNDを上手く使われて、雪の蒼白さ、山の端の重なり、街の灯りも。 そして、寂しさの中にも、茜色にほっとします。

    2013年01月09日08時00分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    静寂な夕暮れが美しいです。 空の赤さが明日も晴れを感じさせます。 底冷えの山中での撮影で 風邪など引かれませぬ様にして下さい。(^_^.)

    2013年01月09日11時45分

    hatto

    hatto

    遠くの町々に明かりが灯り始めた頃でしょうか。侘びしさ、寂しさがぐっと迫ってきそうですね。しかし山々が神々しく、今日一日の最後の美しさを表現しているかのようです。素敵な情景有り難う御座います。

    2013年01月09日12時36分

    三重のN局

    三重のN局

    スキー客の賑わいの後に静寂感をとり戻した高原の夕暮れが美しいです。 ハーフND効果で明暗のコントロールされた描写がお見事です。

    2013年01月09日15時23分

    充満山

    充満山

    見下ろす角度が寂しいさを誘いますね。ここからはスキーで降りられるのでしょうか。青年時代を思い出します。 寒さの中の撮影、体調を崩されませぬようお気を付けください。 冬ならではの情景ですよね。

    2013年01月09日20時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    哀愁感漂う夕暮れ時の素敵な情景ですね。 美しい夕空と蒼い影が落ちた雪原がとても印象に残ります。

    2013年01月09日20時35分

    Usericon_default_small

    之 武

    気温も下がり始め、シーンとした冷たい空気を感じさせられますね。 静寂された落ち着きのある夕景ですね (^^;)

    2013年01月10日23時17分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 左に振ったほうが日が沈んだ場所に近くて槍なども入って 空の赤みも濃かったのですが、街の明かりを入れたくて こちらを選びました。

    2013年01月11日06時53分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 陽が落ちるととたんに冷えてきますね。 不思議と撮影で寒い思いをしても風邪をひきません。

    2013年01月11日07時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    なんて美しい夕景でしょう!! 濃淡の青の世界に夕陽のオレンジ色がとても美しいですね!! 私は三脚が使えるようになって風景を写すことができるようになったら ハーフNDは使ってみたいフィルターの一つです。

    2013年01月11日22時15分

    cafe mocha

    cafe mocha

    空の色が何とも言えないくらいキレイです! ハーフNDは使ったことがないのですが こういうような風景では抜群に威力を発揮するんですね。

    2013年01月13日14時13分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 ハーフNDは、三脚なしだと困ります。どこまでNDをかけるか は三脚がないと調整しずらいです。

    2013年01月14日17時49分

    苦楽利

    苦楽利

    cafe mochaさん、コメントありがとうございます。 雪の明かりのほうが空よりも暗くてハーフNDを使う気になりました。

    2013年01月14日17時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 柿未だに
    • なんとなくクリスマス
    • 二人で見つめる
    • 白樺の印象
    • 色揚げ
    • 消えて行く月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP