写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

岩戸落葉神社・終幕1

岩戸落葉神社・終幕1

J

    B

    京都の紅葉の隠れ名所、岩戸落葉神社の大銀杏です。 11/23に撮影しました。落葉が本格的に始まり、写真 に写ってない部分は殆ど落葉しておりました。老木 だけに、紅葉し始めると落葉まで早いですね。

    コメント17件

    kachikoh

    kachikoh

    こんな光景見たことがありません。 ginkosanさんの感動が伝わってきます。 私も見てみたいです(^^♪

    2012年11月29日18時04分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は去年も、今年も一度下見に訪れてるんですね^^; しかし感動は変りませんでした。他の観光地からは 離れた場所にありますので、ここを目当てに来る カメラマン以外の参拝客を見た事の無い、静かな 神社です。 興味がおありでしたら、位置情報をご参照下さい^^

    2012年11月29日18時37分

    ユウ。

    ユウ。

    黄色く色づいた大きな銀杏の木も圧巻ですが落葉した黄色い絨毯も素晴らしいです! 鳥居の赤も映えていて素敵な写真ですね!

    2012年11月29日18時40分

    ginkosan

    ginkosan

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大銀杏の様子を事前に下見して、紅葉の進み具合を 予測してたらドンピシャでした^^ 岩戸「落葉」神社の名前は伊達ではないですね。 本当に圧巻でした^^

    2012年11月29日18時43分

    K。

    K。

    こんばんは。 大きな銀杏の木。もう重くて大変・・・てなかんじでしょうか。 ちょっと右側にずらしましたね。 大きな木に守られている。。。そんな印象をうけます。 地図を見たら、本当に山の中なんですね。

    2012年11月29日19時37分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは山の中の谷あいにある集落ですね。 国道の近くなので、意外にアクセスは 良かったりします。 ここの大銀杏の、圧し掛かってくるような 感じが凄く好きなんですよ^^ 構図は落葉 具合に応じて鳥居を左にスライドしました。 左の大銀杏が大分散っておりましたので。 仰る通り、護られてるって雰囲気も意識し ておりますです^^

    2012年11月29日20時04分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 見るからに重厚そうな右側の銀杏の枝振りが迫力があり、 鳥居を護ってるようにも思えました。確かに黄色の雨を 降らせている大本でもありますね^^

    2012年11月29日20時59分

    ニーナ

    ニーナ

    黄色の中の赤 素適な色の組み合わせですね。

    2012年11月29日23時43分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、お忙しい中、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ とにかく凄い大銀杏でして、何度来ても感動してしまいます^^ 少しのカメラマン以外殆ど人が来ないのも魅力的で、大好き な神社の一つです^^

    2012年11月30日06時22分

    近江源氏

    近江源氏

    黄葉紅葉で見事な大銀杏に落ち葉の絨毯 赤い鳥居が映えますね

    2012年11月30日20時20分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、お忙しい中、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は別の大銀杏を撮りに行こうかと考えてたのですが、やっぱり 好きなこの神社の方を選びました。枝振りや雰囲気が凄く良かった です^^ 赤鳥居もお気に入りで、この季節に映えますね^^ 小雨の 中、撮りに行って良かったです^^

    2012年11月30日20時29分

    ちょろ

    ちょろ

    凄い銀杏の木ですね。 こんな見事な銀杏の木は見た事がないです。 一面の黄色の絨毯、とても素敵です。 赤い鳥居が周りの黄色に映えて良い感じですね(^^)

    2012年11月30日21時21分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 右のサイズの樹が小さな神社に二本植わっておりますので、 落葉も凄い事になっておりました^^ 左の木の方が落葉が 早く、真ん中辺まで丸坊主になりかけておりましたので、 鳥居を左に寄せて迫力を出してみました^^

    2012年11月30日22時22分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ わざわざ岩戸「落葉」神社と名前が付いてるだけ あって、落ち葉の見事さは今まで見たどの落ち葉 の絨毯より素晴らしかったです!赤鳥居も、この 時のために誂えたような配置になっておりました^^

    2012年12月01日11時58分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは京都市の結構北の方にあって、交通の便が滅茶苦茶 悪い所にあるんですわ。車でないと来れない所です。近場に 他に名所も無いですし、ここを目当てで行く酔狂wな一部カメ ラマンに人気のスポットであり続けるでしょうね^^

    2012年12月03日13時17分

    きじむなー

    きじむなー

    朝早くっていうのがポイントなんでしょうね^^ 荒らされていない自然の様子がとても印象的です。 この光景を目の当たりにしたら感動でしょうねぇ~! 旅行者には行きづらいですが、見てみたい... 超うらやましいです(^^;ゞ

    2012年12月11日18時26分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは小さな集落の氏神様みたいな所でして、 知名度も一般の方には低く、カメラマン以外 の参拝客を見たのは一度切りです。昼でもOK だと思いますよ^^ ただ車でないと行き難い 場所にありますし、最寄の高雄からでも結構 距離がありますので、車所有の地元民以外は 厳しいでしょうね^^; ですが一見の価値はあ ろうかと思います^^

    2012年12月11日18時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • ちょっと寒いね
    • 里山は深山幽谷4
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野の日差し
    • 雨あがる1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP