写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

K。 K。 ファン登録

羆嵐明け

羆嵐明け

J

    B

    1915年(大正4年)12月 北海道三毛別で起きた 羆が民家を襲った事件を小説にしたもの。 羆を仕留めた後に起きる羆嵐。次の日は仕留めた羆を食べるのが供養という。 まさに昨日の北海道はそんな天気だったのだろか。 興味のある方はどうぞ、この恐ろしい 「羆嵐」 ググってみてね。もう怖いのなんの。。。w ラジオドラマもあるよ。

    コメント35件

    OSAMU α

    OSAMU α

    嵐のあとの清々しい森の光景ですね。 熊さんはもう冬眠したかな? 前作の指にとまった光景は素敵ですね~、私の指にもとまってほしいですね。

    2012年11月28日21時12分

    ginkosan

    ginkosan

    三毛別羆事件ですね。 某巨大掲示板界隈では熊出没のニュースの際に たまに話題に出てくるので存じ上げております。 前のお写真、素晴らしい出来ですね!手乗りと か、羨ましすぎです^^

    2012年11月28日21時22分

    かな~ど

    かな~ど

    冬眠できなかった熊ですか。 台風一過ではないですが、清々しい光景ですね。

    2012年11月28日21時37分

    K。

    K。

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 熊さんはもう冬眠したはずです~~と願う。。 小鳥さんにも言っておきます。昔の少年の手にもよろしくね!ってね。笑

    2012年11月28日21時57分

    kibo35

    kibo35

    wiki読んできたんですけど。つい最後まで読んじゃいましたよ…。 すっかり雪景色ですね。

    2012年11月28日22時05分

    K。

    K。

    ちびくろちゃん コメントありがとうございます。 今日は素敵なモデルさんありがとう。オバサンは一緒に 遊んでくれるだけで嬉しいです~~^^♪♪ ちびくろちゃんがしわしわだったら、私はよれよれ~~です^^ 素敵な写真ありがとうね^^♪♪ あ、ちびくろちゃんには羆嵐 ちょっとリアルかも。家の周り出るんだよね。。。

    2012年11月28日22時00分

    K。

    K。

    ginkosan様 コメントありがとうございます。 あ、存じていましたか^^?さすがですね。 たまたま、昨日の嵐の新聞記事の端っこに コレが載っていたいたので。100年の時がたっても 冬の嵐はやってくるのですね。  手乗りも、珍しくやわらかい写真でしょう・・?笑

    2012年11月28日22時03分

    K。

    K。

    かな~どさん コメントありがとうございます。 そうです、冬眠できなかった羆が民家を襲う話しです。 よくご存じで^^ あれは12月。自然の牙は恐ろしいです。 北海道は台風があまりこないので、まさに台風一過です^^

    2012年11月28日22時04分

    K。

    K。

    kibo35さん コメントありがとうございます。 あはは、読んでくれたんですね。これは道民としては 知っておかなきゃいけない、現実なんです。フィクションですが実話ですから。 嫌でも雪景色になるのに、降ったとたん撮ってきました。子どもみたいだね。笑

    2012年11月28日22時06分

    tirotiro

    tirotiro

    嵐の後の美しさですね^^ お恥ずかしながら「羆嵐」の件知りませんでした~^^; しかし、昨日の大荒れは酷かったですね。 けが人などの被害がなかったようなのが何よりでしたね。 前のちびくろちゃんも人差し指にちょこんと留ってとっても めんこちゃんでしたw 明るく爽やかな表現力もお見事です^^

    2012年11月28日22時16分

    ニーナ

    ニーナ

    フレアが入ると眩しい太陽を連想するので 使ってみるのも良いですね。 ちびくろさんの所で、K。さんの手を見てきましたよ。 小鳥も優しい人を見分けるのですね。

    2012年11月28日22時55分

    紅葉山

    紅葉山

    北海道、大変ですね! 私の家もつぶれるかと思いました・・・ とりあえず大丈夫そうでなによりです。。。 フィルター使ってるんですね。 どおりで空が青いと思いました。 なかなかいい青って出ませんもんね。 でも、シグマの超広角はフィルターつけたような青が出るんですよね・・・ 私も今日いっぱいコガラ撮りましたよ! でも、K。さんの作品に埋もれるので後日にします・・・ なんで手に乗せることできるんですか? 魔法?とても不思議です・・・

    2012年11月28日23時54分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ニュースで見てますが 北海道、大変ですね! 紅葉山さん、と同じ思いでコガラ拝見してます 小鳥を愛すると ここまで信じあえるんでしょうか (^^ ヤマちゃんは手に乗せた事がありますが とても可愛くて・・

    2012年11月29日09時15分

    かもクマ

    かもクマ

    日が差し込んで清々しい風景ですね~。 羆嵐、ウィキでちらっと見てみました。 小説探してみようかなと考え中です~ 小鳥の写真羨ましいです!!! 小鳥に近づいてほしくって先日小鳥の餌を買ってしまいました(笑)

    2012年11月29日13時52分

    MikaH

    MikaH

    Wikipediaで読みました げげっ 怖いじゃないのぉ(^^; 冬眠に失敗するクマなんて いるんですねぇ~;; このお写真は ステキですが、こういう場所で起こったのかと思うと、、(><) 前作の 手乗りのカワイコちゃんの方が好みです♪

    2012年11月29日17時25分

    キンボウ

    キンボウ

    「熊嵐」ずっと昔に読みましたよ^^ 吉村明ですね。 恐ろしい所に住んでおられるんですね〜〜〜 人もクマもお互いに悲劇でしたね。 あのハシブトガラ... K。さんはおとぎの国にお住まいなんですか〜? 昔々手乗り文鳥を飼っていましたが、そのころを思い出しますね^^ 野生の鳥も手なづけてしまうんですね〜^^

    2012年11月29日17時25分

    K。

    K。

    tirotiroさん コメントありがとうございます。 停電まだ続いていますね。オール電化は本当大変ですね。電池常備してる? おっしゃる通り、けが人などいないだけ幸いですね。 ハシブトガラちゃん、私のカメラに留まらないかな~って 待っていたんだけど、だめでした。でも、いつか照準器やってみるね! 羆嵐 職場でも聞いてみてね。案外知ってるはず~~^^

    2012年11月29日17時46分

    K。

    K。

    しんいちさん コメントありがとうございます。 こんばんは^^ 北海道は台風があまりこないですが、 九州は毎度ですものね。大変な思いをしている事でしょうね。 嵐のあとの青空はきれいでした^^ 羆荒は、鳥肌だよね。是非続きは深夜ラジオで。フフ・・

    2012年11月29日17時49分

    K。

    K。

    ニーナさん コメントありがとうございます。 さすがニーナさん、ちびくろちゃんとこ行ってくれたんですね。 ありがとうございます~~♪♪ おばちゃんの手にも 留まってくれました。笑 二人でできたことなので とても楽しい思い出です^^♪

    2012年11月29日17時50分

    K。

    K。

    紅葉山さん コメントありがとうございます。 東北も風ひどかったみたいですね。車の運転大丈夫でしたか。。 そうだね、紅葉山さんのお空もいつもきれいですものね。 青って難しい。黄色の次に・・・・笑 この冬の課題だよ。青と白。 魔法は、ここの来てくれる方みんな持ってます。きっと~~^^お試しアレ♪

    2012年11月29日17時53分

    K。

    K。

    ミンチカツさん コメントありがとうございます。 小鳥さんは約10gくらいですからね。 ほんと可愛いですよね。冬の方が手から餌をもらって くれるはずです。是非是非、ミンチカツさんも魔法の指 使ってみてね。 ミンチカツ会長ならできる!!

    2012年11月29日17時55分

    K。

    K。

    enq☆nukadaさん コメントありがとうございます。 まぶしさ爆発です。笑 怖いのイヤ・・・^^?あはは。そっか~~ ちょっと笑えちゃいました。ごめん~~^^

    2012年11月29日17時57分

    K。

    K。

    かもクマさん コメントありがとうございます。 小鳥さんのごはんですか^^それは完全にはまりましたね。 とても楽しいですよね。小さな小鳥さんが寄ってきてくれたら。 かもクマさんはご主人も一緒ですから、 きっとすぐ手乗りも撮れちゃいますよ~~楽しみにしています^^

    2012年11月29日19時07分

    K。

    K。

    Polluxさん コメントありがとうございます。 元気^^?まだ自転車乗れてますか? 北海道はもう自転車はしまいましたよ。さすがに^^ コガラとハシブトガラはやっぱり判別は難しいですね。 きっと、人なつっこいのが営巣のハシブトガラなのかな~とか。 でも、ゴジュウもシジュウもヤマガラもみんな乗ります^^ 羆荒・・お、ご存じでしたね。うん、テレビでもやっていた。 あれはもう一人で寝られなくなりますね。笑

    2012年11月29日19時10分

    K。

    K。

    MikaHさん コメントありがとうございます。 羆荒。見てくれてありがとう。うん、冬眠できない羆が 町を襲うって話し。要するに時期は今頃なんだろね。 でも、三毛別村はここからかなり遠いいから^^大丈夫よ~~ といっても、羆出没の看板はすぐ近くにたくさんあるの。 怖いよね~くまと相撲とったら負けるかな^^

    2012年11月29日19時13分

    K。

    K。

    キンボウさん コメントありがとうございます。 あ、読んだことありましたか。さすがですね。 ここからは遠いい所ですが、この町にも羆は出ますからね。 どっちが先に住んだのか、って話しになってくるから・・・ やっぱり自然との共存が望ましいんですよね。 羆の生態を知る意味でも、私はこの話しを一人でも多くの方に進めています。 特に、北海道の山に入る方には。。。 手乗り文鳥~~私も飼っていたよ。 いつも肩に乗っていた。可愛かったなぁ~~~^^今はネコちゃんがいるから お互い無理な話だね。

    2012年11月29日19時16分

    チバトム

    チバトム

    北海道は大変でしたね停電は大丈夫でしたか(心配・・・・ 写真は台風一過と言う感じの空の感じですね・・・とても清々しいです^^ 小鳥は幸せそうです・・・・私が止まりたいです^^

    2012年11月29日21時27分

    K。

    K。

    月子さま コメントありがとうございます。 お忙しい中、こんな写真にコメント恐縮です~~ それにしても奇遇ですね、こんな話しを親子でしていたなんて・・・ 吉村昭さんの本は、私も数冊読みました。羆荒は数冊目でした。 衝撃的ででも、最後まで読み切るとストン・・と落ちて 怖い話しですが、ちゃんと最後にはこんな写真のように快晴になるんです。 ・・・・なるかな。笑  北海道のクマは 羆(ひぐま)であること。 自然があり、歴史があり、今自分が住んでいられる。ってことは子ども達にも伝えたいです。 月子さまのお嬢様はなんて言っていたかな。。 良かったらラジオを・・・倉本聰さんが脚本しています。 決して一人で聞いてはいけません。うぅ・・・

    2012年11月29日23時32分

    K。

    K。

    チバトムさん コメントありがとうございます。 ご心配ありがとうございます。 ここは大丈夫です。私の実家が一日停電で 厳しい思いをしていましたが、元気です。 冬の北海道の停電は、かなり教訓になったようです。ありがとう^^ チバトムさん、とまっちゃう^^? 指に筋肉つけなきゃ~~笑

    2012年11月29日23時35分

    ayasama

    ayasama

    前作 「冬への準備」も この作品も~~16mmの世界 良いですね。冬への準備を拝見し 広角レンズへ 興味がわき始めました~~ 空間を見る感覚が ちがって見え始めました ♪

    2012年11月30日06時45分

    duca

    duca

    羆嵐明け・・タイトルいからして引き込まれました。 「羆嵐」キャプション、コメント拝見して知りました。 いちど怖い物見たさで開いてみます。 手前の小鳥はなんともかわいいです。

    2012年12月02日14時54分

    K。

    K。

    ayasamaさん コメントありがとうございます。 16㎜。。。難しい。 何でも写っちゃう。下からあおると、すごい事になるし。。。 自分の表現と全く違うものなることも、しばしばです・・・・。 でも、空気をきれいに撮せるようになりたいな。単焦点は楽しいです^^

    2012年12月03日14時00分

    K。

    K。

    ducaさん コメントありがとうございます。 怖いもの見たさ・・・大事ですよ~~~ ただ怖いだけじゃない。 どっちが羆と人間。どっちが先住民か 知らなきゃだめですね。大切な地球です^^ 小鳥さんも、ありがと~~モデルさんのお手々が可愛いから^^♪

    2012年12月03日14時03分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    凄い描写ですねー 寒さが伝わって来ます! 小説は怖いのでやめておきまする(^_^;)

    2012年12月07日23時09分

    K。

    K。

    T-SUWARI(仮)さん コメントありがとうございます。 あら、やっぱり怖いのはいやですね。笑 うんマジ怖いので・・・・一度見たらやめられません。ちらりも見てはいけません。。。。。笑

    2012年12月08日03時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたK。さんの作品

    • 地水火風空 *火
    • いつかの少年 海原
    • welcome to our party
    • 海の見える丘
    • 六月の風
    • 「いつかの少年」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP