写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GALSON 植村 GALSON 植村 ファン登録

時の過ぎゆくままに

時の過ぎゆくままに

J

    B

    まるでここだけ時が止まったかのように、幾多の学生を見守ってきた銀杏の木も、 今は静かにこの学舎とともに最後の時を過ごしているかのようでした。 ※たかぴょんさんが美しい広大跡地の秋を描写されていますので、 私は切り口を変えてみました。

    コメント14件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    蔦も絡まって歴史を感じる建物ですね。 片や光のあたる銀杏黄葉。 両者とも何年ここにあったんでしょう。 そんなことを思う小春の日。

    2012年11月21日08時19分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    おおねここねこさん、おはようございます。 ここ広島大学跡地は、広島のど真ん中にあります。 跡地利用については賛否両論、いつまでたってもまとまらない、 どこの自治体にでもある図式ですね。 建物が古いだけに、いろんな意味でやっかいなのかもしれないですね。

    2012年11月21日08時27分

    FRB

    FRB

    季節は変わっていくのに校舎は昔で止まったまま、無情に過ぎゆく時の流れを感じました。 4年前に広島大学跡地にツインマンションを建てるプロジェクトがあり金融機関側で携わりました。 今はどうなっているかとふと思い出してしまいました^^

    2012年11月21日12時17分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    FRBさん、マジですか? おそらくマンションを建てたら完売する場所だとは思いますが、 すんなりくような場所ではないというのも確かですね。 広島市内は大手デベの草刈場の様相です。アーバンやショウエイなど 地場の強いところがことごとくですからね、まさに栄枯盛衰。

    2012年11月21日12時26分

    hatto

    hatto

    この近所が家内の実家です。千田町。実は義母が広大の学生相手に、パン屋を開いていました。所が移転してしまいその後開店休業。仕方なく店を畳んでしまいました。家内はパン屋を手伝っていましたので、サンドイッチだけは今でも上手に作ります。と言ってもたかがサンドイッチですが。 古い学園の歴史とその美しさを感じます。

    2012年11月21日12時47分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    hattoさん、そうなんですか。 でも考えたらよくぞこんなど真ん中に大学がありましたよね。 広大は中四国に於いては頂点ですから、いつまでも古い校舎ではいけないという 事情もあったのでしょうか? サンドイッチ、パンが乾くので手際よくつくるのと、切るのが難しいんですよね。

    2012年11月21日13時15分

    sokaji

    sokaji

    広島という所は何をするにもなかなか決まらない、 昔から変わってません。 2号線バイパス、広島空港への交通手段・・ 2号線バイパスなんて私が高校の時から殆ど伸びてません。

    2012年11月21日15時36分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    sokajiさん、確かに2号線バイパスあのままですね。 逆に広島高速が先に草津方面へ繋がりそうです。 空港は逆に岩国錦帯橋空港が便利かもしれないですね。

    2012年11月21日15時51分

    シンキチKA

    シンキチKA

    広島でも釜揚げうどんですか^^ 広大かあ… 行きたかった… レベル落として香大受けて落ちた私ですが…(笑) ジュリーを口ずさみながら歩くGALSONさんの姿が目に浮かびます^^

    2012年11月21日17時59分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    シンキチさん、香大落ちたというのにはフォローしようがないのですが(笑) でもこれもまた人生ですよね!

    2012年11月21日22時20分

    イノッチ

    イノッチ

    蔦がへばりついて歴史がありそうな建物と青空に黄色のイチョウ・・撮りたくなるとことですね

    2012年11月21日22時35分

    楓子

    楓子

    なるほど~このような切り取りもありですね。 ここに来たらつい、楓(ふう)やメタセコイアに目が行ってしまいます。 ちょい黄が美しいです!。

    2012年11月21日22時37分

    たかぴょん

    たかぴょん

    この隣の校舎に張り巡らされている蔦が真っ赤に紅葉してたのは見られましたか~^^ 見たら凄いのに、撮ると微妙になってしまって・・・アップを躊躇しております(苦笑) で・・・タグに嬉しい言葉を書いて下さってますが、何か感謝してもらえるよぅなこと・・・しましたっけ^^; あ。よく見ると「かかぴょんさん」だ!(爆) あー勘違い。(* ̄- ̄*)ポッ(笑)

    2012年11月24日04時40分

    mimiclara

    mimiclara

    歴史を感じさせる建物と、ちょっと入った銀杏が好いアクセントになってますね

    2012年11月27日16時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGALSON 植村さんの作品

    • 成長
    • 黄色い秋
    • 秋仕舞
    • ファインダーのないレンジファインダーカメラ〜AFTER
    • さよならの秋
    • 秋止符

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP