写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

岩戸落葉神社・序幕

岩戸落葉神社・序幕

J

    B

    京都の紅葉の隠れ名所、岩戸落葉神社の大銀杏の紅葉状況です。 11/10に撮影しました。上の方がかなり黄色くなっておりました。 全体が紅葉するのは11月下旬頃になりそうな雰囲気でした。 好きな神社ですので、継続的に見て行きたいと考えております^^

    コメント23件

    ginkosan

    ginkosan

    暫く一日二枚アップします。

    2012年11月13日17時24分

    momo-taro

    momo-taro

    徐々に緑から黄色に変化するグラデーションはホントに綺麗ですよね。 黄色い黄葉が物凄く魅力的です。

    2012年11月13日18時20分

    ginkosan

    ginkosan

    momo-taro様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 単に下見に行っただけでしたが^^; 意外な美しさに惹かれて撮影致しました^^

    2012年11月13日18時25分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    京都は古木が多くて見事な紅葉ですね 前作の高雄 感動の美しさでした 今年は紅葉の京都 どうするか迷ってます・・行きたくなりますね^^

    2012年11月13日18時54分

    ginkosan

    ginkosan

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 古木は風格があって良い色も出やすいので良いですね^^ 高雄・清滝川の方もお褒め頂き恐縮です^^ このアングルで撮ってる写真を見た記憶が無いので、 穴場ポイントかもですね^^ 毎年この時期の京都は殺人的な人出ですので、悩む 所ですよね^^; しかし今年の紅葉は全体的に去年ほど 悪く無さそうですし、行かずに後悔するより、行って 人混みに後悔した方がいいように思えます^^;

    2012年11月13日19時23分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 下見に行っただけだったのですが、緑と黄色のせめぎ合い が意外に良くて、下準備も兼ねて結構撮ってしまいました^^;

    2012年11月13日19時26分

    ちょろ

    ちょろ

    緑と黄色のグラデーション、優しい感じで素敵ですね。 赤い鳥居に紅葉もきっとワクワクする美しさでしょうね。 また、アップされますか? 楽しみにしています(^^)

    2012年11月13日22時08分

    ユウ。

    ユウ。

    さりげなくもあり存在感のある鳥居、バックの黄葉、すごくいい構図ですね! 勉強になります! 紅葉ver.も楽しみにしております!

    2012年11月13日22時19分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は完全に落葉するまで付き合おうと 計画しております^^ 実は落葉が美しい神社 なんですね。「岩戸落葉神社」タグで去年の 写真が少しみれますよ^^

    2012年11月13日22時21分

    ginkosan

    ginkosan

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は完全に落葉するまで付き合うつもり です^^ 晩秋の頃は落葉の絨毯が美しい神社な んですね。「岩戸落葉神社」タグで去年の写真 が少しみれます^^

    2012年11月13日22時24分

    K。

    K。

    いいグラデーションですね。 朱赤がとてもきれいです。 前の写真も拝見させていただきましたが、 やはり紅葉は遅れているのでしょうか。 毎年眺める紅葉はいいですね。

    2012年11月13日22時31分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、続けてありがとうございます。 前の写真も見て頂いて恐縮です^^ 朱赤はWBの曇モードとPLフィルターのお陰ですね^^ 今年はこの木の紅葉は遅れてます。京都の他の場所 は割合順当なのですが、この辺は平年より暑かった のか、例年なら完全に黄色になってるのに色付き 5分程度でした。恐らく12月に入っても楽しめると 予想してます^^

    2012年11月13日23時00分

    近江源氏

    近江源氏

    移り行く銀杏の紅葉が綺麗で 黄葉に赤い鳥居のコントラストが 素晴らしく素敵です

    2012年11月13日23時17分

    ニーナ

    ニーナ

    黄色い秋に 絶妙な朱の入れ方が 素適です。

    2012年11月13日23時41分

    きじむなー

    きじむなー

    岩戸落葉神社...行ってみたいんですよね~ 常照皇寺は美山とセットで一度だけ行ったことあるんですが、 旅行で数日の滞在だと行きづらいですよね! てっきり落ち葉のお写真かと思ったら上の方を狙ってきましたね^^ 色合いから見ると、落ち葉はまだもう少し先みたいですね。 "継続的な観察"に期待しております!

    2012年11月14日00時32分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 例年なら完全に紅葉しててもおかしくない のですが、今年はここは遅れてるようです。 様子を見に来ただけだったのですが、黄色 と緑のせめぎ合い具合が絶妙で、結局多め に撮ってしまいました^^; この神社は落葉まで付き合いたいなと考え ております^^

    2012年11月14日05時59分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何時もは完全に紅葉している時期なのですが、 今年はまだ半分程度しか紅葉しておりません でした。下見に行っただけでしたが、緑と黄 の混ざり具合が良くて、結局少し長居をして しまいました^^;

    2012年11月14日06時03分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 皆様、同じルートを考えて居られるようですね^^; 今回は高雄→岩戸落葉神社→常照皇寺→美山と行 ってまいりました。流石にほぼ一日潰れますので、 短期の旅行で来られると辛いものがありますね。 今回は下見でしたので、紅葉の状態が解りやすい アングルでいきました^^ 落葉にかかるのは恐らく11月最終週後半から12月 にかけてでしょうね。取り敢えず完全に落葉する まで付き合おうかなと考えております^^

    2012年11月14日06時23分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かに黄色は欲しい所です。赤単色だと 単調になりがちですよね。自分は赤黄に 少し緑を混ぜた斑な感じが好みですね^^

    2012年11月14日17時48分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 駅近くのメジャーな社寺には余り行く予定は無いですが、 何かの参考にでもなれば幸いです^^ 来られるのであれば、お写真、楽しみにさせて頂きます^^

    2012年11月14日19時03分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここは鳥居の両脇の銀杏の巨木が実に見事な所です。 例年なら完全に色づいてる筈なのですが、上の方し か色づいてなかったので、見事な茂り具合を写真に 収めてみました^^ 色と構図を考えれば、鳥居と 社殿は外せなかったですね^^

    2012年11月15日05時55分

    紅葉山

    紅葉山

    見事な黄葉ですね! まだまだ楽しめそうですね!

    2012年11月16日22時11分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 例年ならもう全体が紅葉してる筈だったのですが、 何故か今年は遅れているようです。他が順当に紅 葉してるので、ここだけの特別な事情があるので しょうね。お陰で12月前半までは楽しめそうです^^

    2012年11月17日05時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 鹿王院・客殿2
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP