写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

天空の城Ⅰ

天空の城Ⅰ

J

    B

    前日に息子が「日本のマチュピチュって知ってる?見に行きたい」 以前から行きたいけど「人多いし…駐車場少ないし…」等々 うだうだ言い訳していた私でしたが「行こ!!!」と早寝早起きで行ってきました^^ 一面、雲海にはなりませんでしたが一見の価値ありでした!

    コメント27件

    マッツン75

    マッツン75

    雲海がほんのりと出てやはり雰囲気が良いですね〜 竹田城はいつかは行ってみたいのですが、 朝となると家から何時に出れば…^_^;

    2012年11月06日07時47分

    ぴちょん

    ぴちょん

    マッツン75さん コメントありがとございます。 私は現地に4時半に着きましたが、一番近い駐車場は満車。 40分くらい歩きました。お陰で筋肉痛です^^; 早い方は夜の間に着いて、車で寝ているようです。

    2012年11月06日07時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    憧れの光景です! 私も一度は訪れてみたいと思っている場所です。 美しい雲海も相まって素敵な作品ですね。

    2012年11月06日13時19分

    シンキチKA

    シンキチKA

    とうとう行って来られたのですね^^ たしかにここからの景色は絶景ですね! 人気なのもわかります。 一度行ってみたいのですが、人が多いのは嫌なんですよね^^; こちらではカメラマンに会うことすら珍しいですから(笑) しかし、この景色、素晴らしいですね^^

    2012年11月06日14時04分

    OSAMU α

    OSAMU α

    遠景の山々と雲海のかかる美しい光景ですね。 そうですね、人が多くて駐車場にも困る場所はどうしても行き辛いですよね。 お疲れ様でした!

    2012年11月06日16時24分

    サザビー

    サザビー

    竹田城人気ですね~^^ 関西の秘境の雰囲気が漂う一枚です。

    2012年11月06日16時46分

    one_by_one

    one_by_one

    有名なスポットですよね♪ ここも一度行ってみたい場所です。 綺麗な構図素敵です!!

    2012年11月06日17時44分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Teddy_yさん コメントありがとうございます。 憧れですよね。車で1時間半の所にいながら、 行きたいと思いながら3年間見に行かなかったんです。 後悔しました^^; 自然相手なのでお天気次第ですが、是非見に行ってください!

    2012年11月06日19時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    行かれましたか。 先日チラシにバスツアーの案内が入っていまして、迷ったんですが やはり早朝がいいですよね。 ツアーだと昼ぐらい着だから~自分で行った方がいいですよね。

    2012年11月06日19時41分

    ぴちょん

    ぴちょん

    シンキチKAさん とうとう行きましたよ^^ 薄暗い中、城跡に着くと壮大さよりもカメラマンの三脚の乱立に こりゃダメだわ~。と笑いが止まりませんでした^^; 私は土曜日に行きましたが、平日だと少ないのでは…。

    2012年11月06日19時44分

    ぴちょん

    ぴちょん

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 はい。疲れました^^; でも、雲海無しでもまた行きたいと思える場所でした。 城壁がいい味出してるんです^^

    2012年11月06日19時50分

    ぴちょん

    ぴちょん

    サザビーさん コメントありがとうございます。 2・3年の間に凄い人気が出ましたね。 若かりし頃、この麓の旅館で、カニを食べに行きました。 「竹田城?ふーん」って感じでした^^;

    2012年11月06日19時55分

    ぴちょん

    ぴちょん

    one_by_oneさん コメントありがとうございます。 是非、行ってください。 息子も「今まで行った中で一番良かった。」と言っています。 ご来光に、雲海に竹田城跡その物の美しさと見るべきも満載です^^

    2012年11月06日20時10分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ちゅん太さん 行きましたよぉ~。 息子が言わなかったら今年も行ってなかったです^^; お昼間でも、眺望と城壁の素晴らしさと見るべき物がありますが、 今の季節はやはり雲海だと思います。 土曜日に行ったのですが、近くの駐車場(70台)が4時半に行って満車だったので、 夜中に着いて車で寝るのがいいかもしれませんね。

    2012年11月06日20時21分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ここは一度行ってみたいです。 でもこの風景を見ると、思わず口ずさみたくなります。 「あまぎ~越え~」

    2012年11月06日20時41分

    としごろう

    としごろう

    仕事の関係で年に数回播但連絡道路を利用しますが、 看板があったのを記憶しています。 自宅からはかなり遠いですが、この作品をみて プライベートな撮影旅行に行きたくなりました。 素敵な風景描写ですね。

    2012年11月06日20時41分

    ぴちょん

    ぴちょん

    cafe mochaさん コメントありがとうございます。 ♪隠しきれない 移り香がいつしかあなたに~ やめて下さい!歳がばれるじゃないですかぁ^^;

    2012年11月06日21時16分

    ぴちょん

    ぴちょん

    としごろうさん コメントありがとうございます。 是非、行ってください。 雲海で有名になりましたが、雲海がなくても素晴らしい場所です。 播但道・和田山インターから近いので 1~2時間程時間があれば下見がてら行けそうです。

    2012年11月06日21時23分

    ちゅん太

    ちゅん太

    「マ」はマッツンですよ^^

    2012年11月06日21時43分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ちゅん太さん うんうん^^ 大砲なくても楽しめて良かったね~。 でも、目の前で見ると欲しくなりますね^^

    2012年11月06日21時56分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    本当にここは一度は行ってみたいと思っています。 いいなー。

    2012年11月06日22時10分

    ぴちょん

    ぴちょん

    あばしりのともさん コメントありがとうございます。 是非、行ってください! 自然現象なのでお天気次第のところがありますが、 素晴らしい眺望でした!

    2012年11月06日23時41分

    ぴちょん

    ぴちょん

    brownさん コメントありがとうございます。 この日は一面雲海にはなりませんでしたが、 寝不足になろうが、寒かろうが、もう一度行きたいと思いました^^ チロルですか、お邪魔しますね^^v

    2012年11月06日23時45分

    黒太

    黒太

    良い所ですね~ 山の連なりに自然の偉大さを感じます。 さぞ攻めにくい城だったのだろうと。

    2012年11月07日00時36分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ちょっと息子さんを見る目が変わりませんでしたか 親のカメラ好きに気を遣われたのかも・・・ 偉いな~ 内の娘とは大違い  ><;

    2012年11月07日20時28分

    ぴちょん

    ぴちょん

    黒太さん コメントありがとうございます。 山の頂なので攻めにくかったでしょうね。 お城はあまり行ったことがないので他のお城は知りませんが、 石段の1段1段がやたら高い場所があるんですよ。 着物着てどうやって登り下りしてたのかと思いました^^

    2012年11月07日21時13分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 上の娘は正直すぎてよく衝突していましたが、 息子はそれを見てちゃっかり学習してるんでしょうね。 私のツボをよく心得てます^^; カメラ好きに気を遣ったと言うより利用した感じですよ^^;

    2012年11月07日21時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 美保関朝景
    • 摂理
    • 蒼い時
    • 優美
    • 湖畔にて
    • 落日の砂紋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP