写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

万世橋界隈

万世橋界隈

J

    B

    古い高架下に、なんとなく入ってみたくなるような店があったりします。

    コメント8件

    hatto

    hatto

    何とこんな所にTVアンテナが。お店もモダンですね。煉瓦とはお似合いです。良い視点ですね。見逃していました景色です。

    2012年11月05日22時20分

    OSAMU α

    OSAMU α

    石とレンガ造りの素敵な高架下ですね! 古いお店のようですが風情ある素敵な光景です。

    2012年11月05日22時33分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 地方の町では近年、町並み保存・復元が盛んになりましたが、東京は戦災や大震災で無に帰したものがあまりにも多く、江戸期の町並みはとても無理です。 せめて大正昭和の保存ぐらい、東京のどこかの町でやってくれないものかと思ったりします。

    2012年11月05日22時37分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 この煉瓦つくりの高架はJR腺(旧国電)の各所に点在していると思いますが、まとまっていて街並みの一部になっているとなると、やはり神田~新橋間あたりということになるでしょうか。

    2012年11月05日23時12分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >キャスバル兄さん コメントありがとうございます。 神田界隈ですから、気取らずに居酒屋とした方が合っているでしょう。

    2012年11月06日10時02分

    hisabo

    hisabo

    このレンズ、描写が良いですよねー。 レンガの鮮明な描写や、濃い色乗りなど、とても良い印象です。 そのズーム倍率からして、昔の常識では考えられないですよね。

    2012年11月07日23時55分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 ワイド端もテレ端もそれなりにディストーションも色にじみも目立つレンズですけれど、一本でカバーできる範囲のことを思えば我慢できます。 もっとレンズに投資できるのなら、選択は広がりますけれど、重くてカバー範囲の狭いレンズは、ボクのようなカメラウォーカーには使いにくいです。

    2012年11月08日21時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >茜さん コメントありがとうございます。 塩ビのむき出し配管も衛星アンテナも、まあいいかと許せちゃうんです。

    2012年11月10日22時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 人呼ぶ灯火
    • 冬のベンチ
    • JR高架下 2
    • Under construction
    • 産業遺産
    • 深まる秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP