写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

闇に浮かび上がる

闇に浮かび上がる

J

    B

    高ボッチシリーズ、時系列でアップします。 今回は気合いを入れて準フル装備で行きました。 7D 1台 レンズ4本       マミヤ6×7 1台 レンズ3本   コンデジ 1台           フィルター類 全て 三脚 アルミ32mm径       三脚 カーボン32mm径     担いでいきましたが、老体には重過ぎて、、。 空気も薄いのでたった徒歩15分の距離ですが息もたえだえでした。 全力出撃に近いことは、もうやらないと誓いました、全部使うわけでもなし(笑)

    コメント21件

    PB66 NINJA

    PB66 NINJA

    はじめまして!! おお!!気合の一発ですね!! ファンにならせていただきました!!

    2012年11月05日19時36分

    白羊宮

    白羊宮

    soranopa様 素晴らしいの一言です。 神秘的で思わず見入ってしまいました! 他の作品も閲覧させていただきましたが、 芸術の宝庫です。感動いたしました。

    2012年11月05日19時37分

    Ryuvao

    Ryuvao

    これは感動しました!!

    2012年11月05日21時34分

    ブル

    ブル

    眩い街と堂々とした富士がインパクトありますね♪ 301秒でしか見れない世界、堪能させていただきましたヽ(*´∀`)ノ

    2012年11月05日21時38分

    usatako

    usatako

    努力が実った素敵な一枚ですね。 ご苦労様でした^^

    2012年11月06日01時05分

    soranopa

    soranopa

    PB66 NINJAさん  ファン登録ありがとうございます  もう気合いは出さないと思いますよ、中判は重過ぎますので。  標準ズーム1本又は50mm、70−200の計2本で十分かも、

    2012年11月06日21時38分

    soranopa

    soranopa

    白羊宮さん  お褒め頂きありがとうございます。  細々と撮影してアップしております。  また、いいのが撮れたらアップしますので、  お時間がありましたら見てくださいませ。

    2012年11月06日21時39分

    soranopa

    soranopa

    Ryuvaoさん  写真よりも、肉眼で見ると感動も数倍ですよ。  肉眼で見て感動して、ファインダーの中の景色に感動して  家に帰ってパソコンで見て自己満足です。

    2012年11月06日21時41分

    soranopa

    soranopa

    ブルさん  肉眼ではまだ見えない暗さなのですが、  なんとなく富士らしきシルエットがあるような無いような、、、。  そんな感じの時間帯です。  今気づいたのですが、キャノン純正ののタイマーレリーズ  300秒に合わせたので、1秒ずれてます。

    2012年11月06日21時43分

    soranopa

    soranopa

    kazさん  じゃ、犬さんとお待ちしてます。  気軽に来れる距離じゃないのはわかっておりますが、、、。

    2012年11月06日21時44分

    soranopa

    soranopa

    usatakoさん  結局使ったのは機材の半分なので、  無駄なことをしたと言えば、、、。  明日、中判の現像があがってくるので、  それのほうが楽しみだったりして。

    2012年11月06日21時45分

    Seed

    Seed

    はじめまして!新着から伺いました。 諏訪湖の光が宝石を散りばめたみたいで、とても綺麗です! あそこのちょっと登るような道で、沢山の機材を運ばれたとのこと、お察しします。 高ボッチに行きたくなりました!

    2012年11月06日21時58分

    soranopa

    soranopa

    soratonabeさん  私も何十年も前の話ですが、  星を撮影していて(当時はモノクロ写真で手動ガイドでしたが)  数年前にデジイチを買って、どっぷりとはまってしまいました。  あそこの道は、最後が辛い(笑)  綺麗な夜景を撮られてますね、ファン登録しておきます。  

    2012年11月06日22時29分

    オイ

    オイ

    山頂ですか? あまり距離はないとはいえそこまでのフル装備は歩くだけでも疲れそうですね(笑) そして素晴らしい眺め。あっぱれです。

    2012年11月08日01時10分

    ま~ちん

    ま~ちん

    ファン登録させて頂きました。 同じ日に撮影されていたのに、全然違う写真で、見入ってしまいました。 すばらしい写真ですね。 あれだけの風だと、三脚は32mm位ないとだめですよね?

    2012年11月08日21時24分

    soranopa

    soranopa

    オイさん  山頂です。  コンディションが最悪で、駄目そうな日は下で待機してますけど  基本山頂です。  今年はなんか寒くないんですよね、  去年は寒いけどコンディションが良い日が多かったような気がします。

    2012年11月08日23時03分

    soranopa

    soranopa

    ま~ちんさん  登録ありがとうございます。  高ボッチ繋がりということで、こちらからも登録させて頂きました。  お褒め頂きありがとうございます。  三脚ですが、私は32mmのアルミとカーボンの2本を使って  カーボンはデジイチ、アルミは中判を載せてました。  あれだけ風が吹いていると、重いアルミのほうが安定してました。  後ろで撮影されていた方は、三脚が風でひっくり返っていたようです。  28mmぐらいでも、三脚に錘りをぶらさげれば大丈夫じゃないでしょうか?  鞄とか、ダンベルとかペットボトルとか三脚にぶら下げている方もいらっしゃいますよ。

    2012年11月08日23時09分

    photogallery

    photogallery

    夏に白樺湖へ旅行に行く前に一度お邪魔しました。 またお邪魔します。 富士山は他の方も素晴らしい作品を載せていますが、 夜景の背景に聳え立つ富士山は初めて拝見しました。 あまりの美しさにしばし見入ってしまいました(^^)

    2012年11月15日22時04分

    soranopa

    soranopa

    takahiro.nさん  無茶苦茶返事が遅くてすみません。  今年は通行止めまであと数日ですが、  また来年になったら行きます。  寒い時期ほど綺麗に撮影出来ます、機会があればぜひ  オススメですよ。

    2012年12月03日20時52分

    iko

    iko

    すごい すごい すごーーーい(*^^*) この山頂からの眺め・・構図はこうゆうふうに富士山を真ん中に入れた方がいいんですね♪ 参考にさせていただきます。

    2012年12月04日18時46分

    soranopa

    soranopa

    ikoさん  構図は、いろいろ有るかと思いますが、  私はこの日の丸構図がお気に入りです。  左に富士山を入れて、右側に南アルプスとか  いろいろ楽しめる場所ですよ。

    2012年12月04日19時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoranopaさんの作品

    • 瀬戸内の夜明け
    • 蒼い影の中から
    • 静寂の流れ
    • Morning glow
    • HIKARIの力
    • ふたつの月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP