写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

苔生す6

苔生す6

J

    B

    一乗寺にある修学院の隣の、赤山禅院に行ってきました。 参道に苔むした木の根があり、緑がとても美しかったです。 (追記)WBは太陽光です。

    コメント24件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    美しい苔の緑です~ WB 色温度はどれくらいなのでしょか^ なんて知りたくなります..

    2012年10月26日18時56分

    ginkosan

    ginkosan

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ WBですが太陽光ですね。基本これしか使いません。 苔の描写に効果絶大なのはPLフィルターの威力で すね。これが無いと眠たい写真になりがちです。 あとはgoogleのPicasa3という無料アプリで、 ほんのちょっとだけ彩度を上げております^^

    2012年10月26日19時04分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ご指摘通り、WBは太陽光です。後は例によってCPLF を効かせてマイナス補正してるだけですね^^ 昔はよく苔むした切り株を撮ってたのですが、この 木の根を見た瞬間、久しぶりに「苔生す」シリーズ の続きが撮りたくなりました。被写体の力って凄い ですね。

    2012年10月26日19時09分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    被写体選び、構図、色、全て素晴らしいです(^^) Photohitoだとリサイズされて解像度が落ちていると思いますが、 それでいて精細な描写、原画像が観たくなりました♪

    2012年10月26日19時19分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分にとって今は中途半端な季節で、かつ最近は体調 も良くなくて写欲が落ちてたのですが、久々に満足の いくショットになりました^^ 被写体が発するオーラ が凄まじかったお陰ですね。元データはjpegで14MBは ありました^^; カメラの性能の限界近くまで来てるな と感じました。投稿前の圧縮データをHDのTVでも見た のですが、全く粗さは感じなかったですね。ここにUP すると流石に細部が少し粗くなってしまいますね^^;

    2012年10月26日19時27分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分は見たままの写真が撮りたい傾向が強いので、 基本WBを太陽光にしております^^ 上に中々目が行かないので、茜様のような綺麗な葉 のお写真が中々撮れません^^; 自分の場合は意識し て上を見るようにしないといけませんね^^;

    2012年10月26日20時11分

    momo-taro

    momo-taro

    この苔は見事ですね(^-^) 苔、最近撮れてないなぁ。 こちらを拝見したら無性に苔が撮りたくなりました。

    2012年10月26日20時41分

    ginkosan

    ginkosan

    momo-taro様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ これからどんどん苔の色が悪くなってくる ので、撮るなら早めがいいんでしょうね^^

    2012年10月26日21時27分

    MikaH

    MikaH

    見事な描画 素晴らしです~ そういえば 最近 苔撮ってないです(^^ PLフィルターなんですか! なるほどっ

    2012年10月26日21時31分

    K。

    K。

    難しい苔をこんなに美しく^^♪ まさに生き物ですね。 最近紅葉を撮っていて思うのですが、思うような発色が出ず PLフィルターを・・・・とも思っていました。 木の根っこにきれいな苔が・・・刻の流れを感じます^^♪

    2012年10月26日22時13分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は自分も久しぶりに苔を撮りました^^; 紅葉の頃、自分には合わないなと思ったお寺でも、 案外苔とかの一部だけ切り出せば、良い写真にな るなと学んだのも去年の紅葉の時期でした。 最近は風景撮るときにはPL無しでは撮れない程に 嵌っております^^; PL使わないのはほぼ鳥だけで すね。

    2012年10月26日22時16分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 苔、難しいですね。単体だと中々の難敵だと 感じてます。一面の苔を撮っても上手くいく 事は殆どないですね^^; 今回は古い木の根の お陰で上手くいきました^^ 思ったような色が出ないのは、葉に光が当っ て、それが反射してるケースが多いので、PL は良い選択だと思いますです^^

    2012年10月26日22時22分

    kachikoh

    kachikoh

    私は苔大好きです(^^♪ 根の質感とシダの色い合と 苔のコントラストが絶妙ですね(^^♪ 素敵です!

    2012年10月26日22時24分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 苔は好きな部類なのですが、単体だと上手く 撮れた試しがないので、木の切り株や根っこ、 石仏とかに付いたのをアクセントとして使う 事が多いです。単体でも撮れるように精進し ないと、ですね^^;

    2012年10月26日22時34分

    ニーナ

    ニーナ

    苔むした根っこを 左上から右下に流れるような 素適な構図で切り取りましたね。

    2012年10月26日23時06分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 久しぶりに苔や木の根を撮りたくなるような 素晴らしい被写体でした^^ ここまで良いものは、中々見かけないですね。

    2012年10月27日05時58分

    K。

    K。

    PLの情報ありがとうございます。 一度試してみます^^ それから、レンズの修正できました。 ご親切にありがとうございます。いつもありがとう!

    2012年10月27日09時52分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、続けてありがとうございます。 お役にたてたようで幸いです^^ PLはいいですよ。病み付きになります^^

    2012年10月27日12時12分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 苔に木の根や切り株の組合わせ、良いものが そこら中にありそうなのに、意外に無い物で すね。今回のは久々のヒットでした^^

    2012年10月27日12時14分

    紅葉山

    紅葉山

    京都の苔は素晴らしいですよね~ この切り取り、大好きです!

    2012年10月27日21時20分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 見た目では良いのは結構あるのですが、 写真にするとなると上手くいかない時 が多くて暫く苔を避けてたのですが、 久々に上手くいってくれました^^

    2012年10月27日21時40分

    近江源氏

    近江源氏

    美しい苔の切り取りで 僅かに微かに差し込む日差し 生命力を感じます 自然美の美しさを大切にされる ginkosanならではの素晴らしい作品です

    2012年10月28日11時01分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ カメラマンは心身が健康でないと、良い写真は撮れ ませんね^^; この所不調でしたが、漸く回復傾向に なりました^^ それを祝ってくれるような良い被写 体に巡り合えました^^

    2012年10月28日17時38分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 このままフェードアウトされるのかと思って、 大変心配しておりましたが、ハロウィンの写真 を見て安心いたしました^^ 余り無理をなさら ない程度に来て頂けると嬉しいです^^ ここは久々の大ヒットでした。木の根や切り株 は重要なチェックポイントの一つなのですが、 最近は中々良いのが無くて撮れておりませんで した。撮影方法は今までと同じなので、モノが 凄く良かったんでしょうね^^

    2012年11月01日04時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 新緑の龍安寺参道5
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 八月のアガパンサス2
    • 深緑の祇王寺4
    • 田植え、始まる。
    • 鹿王院・客殿2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP