写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

金福寺庭園・初秋

金福寺庭園・初秋

J

    B

    一乗寺にある金福寺の下見に行ってきました。紅葉にはほど遠いですね^^; 奥に見える茅葺屋根は芭蕉庵といい、松尾芭蕉が当時の住職・鉄舟と親交 を深めたという庵です。朝方は逆光になるので要注意だと感じました。

    コメント19件

    ユウ。

    ユウ。

    すごく趣がありますね! これは朝方ですか? 雰囲気がいいですね^^ 紅葉も楽しみにしてます!

    2012年10月25日19時27分

    K。

    K。

    きれいですね。 いや、いつもきれいなんですけど^^♪ 見ていると落ち着く安定感がとても癒されます。 木漏れ日の優しい光がとてもいい雰囲気です。 あの石の階段歩きたくなります。 下見も毎度ながら頭が下がります^^

    2012年10月25日19時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    木漏れ日に見える、飛び石の小路と 手入れされた石庭の筋、そして、向こうに見える 5月位には良い景色になるであろう、 ツツジOR皐月ものこもこの対比が良いですね。 作庭師の意図を汲まれた、ginkosanの描く古都の雅が、 心地よいです。 *逆光も、特に盛りを少し過ぎた紅葉には、 良いのではないかと思いますよ。

    2012年10月25日20時47分

    クマのぽ~

    クマのぽ~

    下見ですか^-^ あそこがこう紅く染まって、建物とどう溶け込んで・・・ 一足先の風景を思い浮かべながらこの場所に立つginkosanを想像してしまいました。

    2012年10月25日23時59分

    ginkosan

    ginkosan

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 良い庭園だと思ったのですが、やっぱり春か 紅葉に限るかなという気がしましたね。 開門が9時で、撮影が11時なので、もはや 朝とはいえないかもですが、午前中は逆光 で、撮るのに難儀した部分もありました^^;

    2012年10月26日02時51分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まだまだシーズンオフですので静かな庭園で、句会の 団体以外は殆ど人が居らず、じっくりあれこれ考えな がら撮る事が出来ました。光線が大分優しくなって まいりましたね^^ 紅葉は大分先ですが、良い感じに なってくれそうな予感が致します^^

    2012年10月26日02時59分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 丁寧に整備された良い庭園でした^^ しかしここ は春の花と効用がベストかなと感じました。 このポジションからは安定感は出るのですが。 もう少し工夫の余地はあるかなとも感じています。 石段をもう少し活かしたいなと感じなくもないです^^; ^

    2012年10月26日03時22分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ やはりこの庭園、5月が良いのではと自分も感じ ました^^ 恐らく皐月でしょうね。このお寺は 初めてでしたので、一度11月末の紅葉も見てみた いと思っております^^ 逆光の件、大変勉強になりました。透過光を使え ばさぞ美しいものになるかなと想像致します^^

    2012年10月26日06時30分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは穴場なのかシーズンオフのためか、人も 少なくじっくり鑑賞できました^^ 新しく買った 超広角のテストも兼ねて撮ったのですが、もう 少し寄りでも良かったかもしれません^^; 逆光の件、ありがとうございます。何とか有効 活用してみたいものですね^^

    2012年10月26日06時33分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 庭園は小さめでしたが、好みに合う感じで 気に入っております^^ 今年の紅葉ですが、去年の酷い紅葉よりは 少し早いように思えます。ですか気象条件 次第ですので、随時速報の形で写真を投稿 したいなと考えております^^

    2012年10月26日06時36分

    ginkosan

    ginkosan

    クマのぽ~様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、下見です^^; 行った事の無いお寺にぶっつけ本番 でいくのは、ちょっとリスキーですし、人の多さに疲れ てしまってもいけませんので、予め通年を通して見てお けるものは先に見ておいて、手早く撮影を済ませたいな と思っております^^ 隅々まで歩き回るので、結構疲れ ました^^;

    2012年10月26日06時40分

    近江源氏

    近江源氏

    趣のある素敵な庭ですね 飛び石から石段そして芭蕉庵への道が 何故か気になりますね 春もツツジを入れた庭も素敵ですが 赤く染まった紅葉の庭園も 面白い作品が生まれそうですね 楽しみにしています

    2012年10月26日06時42分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 飛び石から芭蕉庵への道のピックアップも よさそうに思えますね。今回は新調した 超広角のテストも兼ねておりますので、少 し冗長になったかもしれません^^; ここは本来春に良いお寺なのではとも思いま したが、紅葉も試してみたいと感じました^^

    2012年10月26日06時51分

    ニーナ

    ニーナ

    純製の広角レンズ綺麗な写りですね。 ズームでの切り取りもバッチリ 奥へ続く石段と軒の線が庵に目線を誘導し 上手い構図と思います。

    2012年10月26日07時50分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 純正ですが、ちょっと逆光に弱い部分もありますが 写りは悪くないですね^^ もう一寸設定を煮詰めな いと、ですが^^; 次は庵から飛び石の方のみピックアップしてもいい かな、とも感じました^^

    2012年10月26日07時53分

    紅葉山

    紅葉山

    お~とうとう超広角、手に入れましたか~ おめでとうございます! 10mmの世界、最初戸惑わなかったですか?(笑) これからが楽しみですね。。。 緑、きれいです!

    2012年10月27日21時19分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「10mmの世界」、驚きはありましたが、欲しい画が 撮れそうだなという満足感の方が大きかったです^^ レンズの癖がまだ見切れてないので、これから試行 錯誤が必要ですね。紅葉に活躍してくれそうです^^

    2012年10月27日21時38分

    きじむなー

    きじむなー

    ここは小さなお寺さんですが趣があって良いですよね^^ 入り口周辺のひっそりとした感じからこちらに出てくると、 一気に視界が開けるんですよね! 青い空と木漏れ日がとても良い雰囲気です(^ー^) 紅葉の時期の写真も是非見せてくださいね^^

    2012年11月01日00時37分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、お越し頂きありがとうございます。 ファン登録、感謝いたします^^ 今回初めて下見に行ったのですが、良い庭園で紅葉 も相当良さそうです^^ 今回は時間が無くて全景を 広角で切り取ってみましたが、個別に色んなアング ルから撮ってみたくなりました。11月下旬に是非 再訪してみたいものです^^

    2012年11月01日04時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 真実の友情
    • 鹿王院・客殿2
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 八月のアガパンサス2
    • 薔薇のミルフィーユ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP