写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

夢の平コスモスウォッチング

夢の平コスモスウォッチング

J

    B

    早くupしないと季節が過ぎ去ってしまいます(^^ゞ 先日upした「立山連峰 朝焼け」「立山連峰 朝光り」「Morning dramatic brightness」を撮った後、近くの夢の平スキー場に行って満開のコスモス畑を撮ってきました♪ これまた先日upした「秋桜夜明け」シリーズは、このコスモス畑の中から撮ったものです♪ 少し赤い朝陽を受け、爽やかな風になびくコスモスがとても綺麗でした♪

    コメント20件

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ この文字。ばっと見た時は写真ソフトなどで作ったCGかと思いましたが、実際の看板なのですね。 広大なコスモス畑が圧巻です。o(^▽^)o 完全に秋を主張した空もイイですね(^^)

    2012年10月22日10時24分

    那須与一

    那須与一

    こんばんは 広角レンズで撮影されたのですねきっと。どんなレンズか知りたいです。 この秋の雲、私もよく描写に心がけております。

    2012年10月22日20時26分

    hatto

    hatto

    この看板は毎年使っているのでしょうか。何か宣伝が派手すぎて、少し滑稽でも有るようですね。しかしそれに見合う素晴らしいコスモスの群生です。

    2012年10月22日20時38分

    mi-yan

    mi-yan

    一面のコスモス! 壮観ですね。 コスモスには秋の青空が似合いますね♪

    2012年10月22日22時37分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    満開だ!ここはいいですね。いろいろ撮れますね!

    2012年10月22日22時41分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    素晴らしいロケーションなのに・・この看板・・ 写真を撮る人にとっては意外に邪魔ものだったのでは? コスモス・・確かに早くアップしないと季節を外してしまいますね(^_^;)

    2012年10月22日23時50分

    hisabo

    hisabo

    タイトルをそのままフレームの中に、 素敵な画作りのセンスにニンマリです。^^

    2012年10月23日09時58分

    シロエビ

    シロエビ

    コスモスが満開ですね、私が行った時ははチラホラでしたが。 夢の平の下の方ではそばの花が満開でした、小さくて白い花を咲かせてました。

    2012年10月23日17時33分

    自然堂哲

    自然堂哲

    僕もCGに見えました。看板なんですねぇー。 一面のコスモスのピンクが美しいですねぇー。

    2012年10月26日19時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま~坊さん、コメントありがとうございます。 (^_^) はい、この文字は実際の看板で~す♪ コスモス畑の一番下のところに並んでいました。 いつもは上の方から畑に入り込むので、この看板いつごろから使っているのは良く覚えていません。 朝陽の光を反射するように撮ってみたのですが、そんな風に見えませんね(^^ゞ

    2012年11月03日13時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    那須与一さん、コメントありがとうございます。 すみません、レンズ情報を忘れてました(^^ゞ いつものAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで40mm撮影です。 日の出撮りの後に行ったので、朝の赤みが強い絵になっています。 スキー場なので空を見上げる角度になり、秋の空が広がって気持ちよかったです♪

    2012年11月03日13時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 すみません、ま~坊さんへのレスにも書いたのですが、この看板、記憶がないのですよ(^^;ゞ この看板、コスモス畑の一番下に並んでいます。 いつもは駐車場のある中腹からコスモス畑に入るので、めったにゲレンデの下に降りてみたことがないので覚えていないのかもしれません。 ちなみに、上部から見下ろすとコスモスに隠れて全く目立ちません。 そういう意味で、イベントなどがある下の広場から出ないとわからないということです。

    2012年11月03日13時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 毎年必ずといっていいほどこのコスモスウォッチングには来ていますが、こんな朝早く来たのは初めてです。 日中に来ると道は込むし、人は多いし、駐車料金は取られるし・・・ですが、朝は人っ子一人いません。 独り占めの世界でした♪ 秋の青空にコスモスが朝陽に輝き、爽快な朝でした♪

    2012年11月03日13時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 はい、満開で~す♪ 今年は例年になく綺麗に咲いているようです♪ 日中は多くの人が訪れますが、コスモス畑に入り込むとまばら・・・ 好きなようにとれますよ(^_^) ただ、コスモスって意外と背が高いのですよね。 入り込むとコスモスの森に入り込んだようになっちゃいます。 逆に人が見えなくなっちゃうということですね。

    2012年11月03日13時26分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ☆yuki☆さん、コメントありがとうございます。 あらら、やはりこの看板をそう捉えられましたか。 私は逆に、おお、この田舎に頑張って着けたな、と肯定的でした(^_^) もっとも、mi~*mi~*さんへのコメントにも書いているのですが、畑の中に入り込むと、コスモスの背が意外と高く、この看板や他の人が見えなく、見えにくくなってしまいます。 たぶん、私がよく撮影する中腹辺りのポイントからはまったく見えないと思います。 っていうより、今回は一番下に来てはじめてこの看板の存在に気づいたくらいですからね(^_^)

    2012年11月03日13時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 (^_^) なんのひねりもなく♪ そのまんまデス♪

    2012年11月05日21時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 毎年開催されている夢の平コスモスウォッチング、毎年行っていますが今回のように早朝は初めてです。 やはり開催に合わせて花を咲かす工夫をしているようなので、開催期間ぐらいが一番の見ごろのようですね。 チラホラということは開催前に行かれたようですね。 そうそう、夢の平のしたには五谷の集落があるので、そば畑がありましたね。 来年はそばの花狙いかな(^_^)

    2012年11月05日21時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 はい、ここのコスモスウォッチングはもうかれこれ20年はたっているでしょうか・・・。 すっかり秋の定番行事となっていますね。 当日はスキーリフトも動き、いろんなイベントもあるので多くの家族連れが訪れています。 私は撮影が目的なので、せっせと撮ってさっと帰りますが、今年は早朝に独り占めしてきました(^^ゞ

    2012年11月05日21時23分

    まこにゃん

    まこにゃん

    青空にコスモスはとても似合いますよね。 私もこの秋は一面おコスモスを見たのですが、 スキー場の一面には勝てませんよね・・・。 でも、私ハスキー場の一面は見に行けません。 高所恐怖症でリフトに乗れません><。

    2012年11月19日21時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    自然堂哲さん まこにゃんさん コメント頂きありがとうございます。 まともにレスを返せない状況が続いていますので、まとめてのレスとさせて頂きます。 スキー場のゲレンデを利用したコスモス畑なのでスケール感はありますね♪ それでこんなに大きな看板です(^.^) 日中は後のリフトも動いており、リフトから眺める光景も人気があるみたいです。 でも雪のない時期のリフトはちと怖いカモですね(^.^) でもここのリフトは超スローですから意外と乗りやすいカモですよ(^_-)

    2012年11月24日11時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 火照る体に凍てつく朝
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 雪中忘れ柿
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP