写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

嵯峨野の竹林 その2 どすぇ。

嵯峨野の竹林 その2 どすぇ。

J

    B

    コメント29件

    LDD

    LDD

    おぉっと久々に良い写真!! この竹の質感すごいですねぇ^^ このピント位置のおかげで縦構図なのにすごく奥行きを感じる写真になってますね。 いやいや、これは文句なしです。 お見事☆ (アガナ)

    2012年10月16日09時22分

    esuqu1

    esuqu1

    おおっといつもと変らぬ良い写真!! この竹の質感すごいですねぇ^^ このピント位置のおかげで縦構図なのにすごく奥行きを感じる写真になったつもりでしょうが こんなに太い竹は物干し竿になりませんっ。 洗濯物をどうやって干せばいいのですかっ、 いやいや、これは文句でますよ。 残念★ (そんなアホナ)                   と、アガナさん失礼しました(笑) さすがモノクロ専用フィルムカメラ、とてもとてもデジタルではこの表現は出来ないんだろうなぁ~って 無彩色でも階調の豊かさを感じます。黒の色数がやっぱ違いますねぇ~。 いや素晴らしいボリュームだわ(* ̄0 ̄*)

    2012年10月16日09時31分

    LDD

    LDD

    >esuqu1さん グッジョブbbbb 珍しく二人でこんなに褒めたので、Sniper77さんも満面な笑みですね^^

    2012年10月16日09時40分

    Em7

    Em7

    フィルムなんですね~。 現像するまで結果が解らない。。。当時としては当たり前の事でしょうが デジタル慣れしたボクには、到底やって行けそうにありません。(^_^;) 10数年前までは、仕事えフィルムカメラ使ってたんですけどね~

    2012年10月16日12時47分

    七

    これいいですね! モノクロの良さがよく出ています。 造形美を表現したいとき、モノクロって効果的ですね。 素晴らしいです!

    2012年10月16日14時42分

    ピカール

    ピカール

    すばらしいの一言です。 m3ですもんね、いやぁ~、この質感すごいです。 もちろんあの呪文も効いてるんですよね(笑)

    2012年10月16日14時52分

    mittaka

    mittaka

    見事なボケに感動です!!

    2012年10月16日14時56分

    Rene

    Rene

    柔らかさの中にも、質感をキリッと映し出す素晴らしい描写ですね。 ボケ感とモノクロでの表現も良くマッチしています。艶っぽい美しさも感じます。 京都のイメージと雰囲気にぴったりですね。

    2012年10月16日19時31分

    Enzen

    Enzen

    いいですね~カッコイイ^^ ボケに動きを感じて迫力があります。 モノクロ最高です^^/

    2012年10月16日23時30分

    carpenter

    carpenter

    フィルムとは思えないような、臨場感感じる作品ですね。 嵯峨野の竹って太くてスッと伸びて綺麗に揃っているところが 流石だと思いました。近所の竹林なんかと比べ物になりません。

    2012年10月17日00時53分

    サザビー

    サザビー

    質感いいですね~^^

    2012年10月17日11時19分

    Sniper77

    Sniper77

    アガナさん、コメントありがとうございます。 満面の笑みのSniperです(笑) 今回は身に余る、写真へのコメントありがとうございます♪ 一応、2本目の竹にピントを持ってきたつもりなんですが、 私にしては珍しくピタリとピントが合っていました。 久々にコメントを頂ける写真がアップできてよかったです(笑)

    2012年10月17日12時27分

    Sniper77

    Sniper77

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 >おおっといつもと変らぬ良い写真!! 何言ってんですか! いつも私には写真へのコメントなんてしてないじゃないですか(笑) えーっとせっかく写真へのコメントをいただいたので説明しますと、 この写真は縦構図ですが、奥行きを出すためにこの竹にピントを合わせました(笑) ファインダーを覗いた時から、 このピントの位置なら奥行きのある良い写真が撮れると思っていました(爆 今回は100%、私の思ってた通りの仕上がりだったので満足してます(爆 まあ、私の持っている以下の技術を結集すれば、 こんな写真は朝飯前ですけどね。 せっかくですのでこっそりとその秘儀をお教えしましょう。 秘儀 その1 フィルムを巻く(しっかり2回巻き上げるのが重要です) 1回ではシャッターが切れません。 秘儀 その2 ファインダーを覗いてピントリングを回す。 これは大体でOKです(笑) 秘儀 その3 シャッターボタンを押す。 秘儀 その4 カメラのキタムラに持って行って『きれいに現像をお願いします』 と言ってお姉さんに渡す。 この時に、受付のお姉さんにそっと10円を渡すと、 もっと良い写真にしてくれるかもしれません。 でも10円を渡すとき決してお姉さんの手に触れてはいけません。 そうすると受け取りの時に、真っ白なネガを渡されて、 『残念ですがなにも写っていませんでしたね』 って言われる恐れがありますからね。 今度から良い写真を撮ろうと思ったらぜひこの秘儀を実践してくださいね。 そして最後に、 竹と聞いただけで物干しざおしかイメージできない昭和の人には、 分からないと思いますが、 これは物干しざおに使う竹ではなくて鯉のぼりを上げるのに使う竹なんです。 なのでこの太さこの長さが必要になるんです。 分かりましたか? こっちの方が昭和のにおいがプンプンですかね(笑)

    2012年10月17日12時50分

    Sniper77

    Sniper77

    アガナさん、再度コメントありがとうございます。 満面の笑みは、最初のコメントに使ってしまいましたのでもうありません(笑)

    2012年10月17日12時51分

    Sniper77

    Sniper77

    Em7さん、コメントありがとうございます。 フィルムは現像するまで結果が解らないと言うどかしさがありますよね。 特にモノクロフィルムは現像までの時間がかかるので、 実際に何を撮ってたいたかも忘れちゃいます(笑) 私もフィルムからデジタルへ移行し、 またフィルムに戻った出戻り組です(笑)

    2012年10月17日12時53分

    Sniper77

    Sniper77

    七さん、コメントありがとうございます。 七さんのおっしゃられる通り、 色がついて無い分、パッと見たときに、 色に惑わされないのでいいですね。 なので、最近モノクロにはまってます。

    2012年10月17日16時29分

    Sniper77

    Sniper77

    ピカールさん、コメントありがとうございます。 ここを撮るときも例の呪文を唱えてたのですが、 ここはちょっと迷いました。 なので露出を変えて3枚撮ったうちの、 一番いいのを載せました(笑)

    2012年10月17日16時30分

    Sniper77

    Sniper77

    mittakaさん、ご無沙汰しています。 フィルムカメラの場合シャッタースピードが MAXで1/1000なので昼間の開放はなかなか難しいんですが、 この時はちょっと曇っていて暗かったので、 解放近くで撮影出来ましたから良い具合にボケてくれました。

    2012年10月17日16時35分

    Sniper77

    Sniper77

    Reneさん、コメントありがとうございます。 京都オフではみなさんと楽しく撮影出来ましたのでいい写真が取れました。 一人だとなかなかこうは行きません。 これは古いレンズですけど、ピントと露出が決まった時は、 古いレンズとは思えない写りをしてくれます。 この写真から艶っぽさを感じていただいてうれしいです。 ただ、いつもはこういう写真が取れないのが悩みですけどね。

    2012年10月17日16時47分

    Sniper77

    Sniper77

    Enzenさん、ご無沙汰しています。 コメントありがとうございます。 最近モノクロフィルムの描写にハマっちゃって、 こういう写真を撮ってます。 Enzenさんもフィルムでの撮影どうですか?

    2012年10月17日16時49分

    Sniper77

    Sniper77

    carpenterさん、コメントありがとうございます。 私も現像が上がってくるまで、 M3でこんな写真が撮れるとは思っていませんでした(笑) 私の場合、36枚中1枚でもちゃんとした写真があれば納得できます。 またバルナックでのお写真楽しみにしていますね。

    2012年10月17日16時51分

    Sniper77

    Sniper77

    Puget Soundさん、コメントありがとうございます。 ほんとフィルムにはこっちのレンズの方が合っているかも知れないですね。 今ふと思ったんですが、 これズミルクスじゃなくてズミクロンかも知れないです(笑) どっちだったんだろう?

    2012年10月17日16時52分

    Sniper77

    Sniper77

    サザビーさん、コメントありがとうございます。 モノクロの分だけそう言う所に目が行くのかなって思ってます。

    2012年10月17日16時53分

    button

    button

    嵯峨野の竹林、一度撮ってみたい被写体です。 これも遠近感あっていいですね。モノクロで迫力倍増ですね。

    2012年10月18日12時06分

    駿駿堂

    駿駿堂

    すごっ! レンズ、なんですか?いつもの、ルックスちゃん?

    2012年10月18日12時31分

    Sniper77

    Sniper77

    buttonさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 嵯峨野の竹林は竹はもちろんですが、 その周りがすごくきれいに整備されていて、 散策していても気持ちよかったです。 12月だったかな?にはライトアップもされるようですので、 buttonさんもぜひ訪れて素敵な写真を撮影してきてください。

    2012年10月18日15時16分

    Sniper77

    Sniper77

    駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 たまにこういう写真が撮れるのでフィルムはやめられませんね。 レンズは多分黒のズミルクスだと思います。 うろ覚えですけど(笑)

    2012年10月18日15時17分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 暖簾に続きモノクロの竹も素晴らしい・・・ 感動ものです!

    2012年10月18日21時32分

    Sniper77

    Sniper77

    のえるが5656さん、コメントありがとうございます。 フィルムでもピントと露出がピタリと合うと良い描写を見せてくれます。 なのでたまにしか撮れないってことは技術がないってことですね(汗;

    2012年10月19日15時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • Light and shadow #6
    • While staring at the setting sun
    • 金沢シャッターガールワークショップ #2
    • 見つめるまなざし
    • ERNST.LEITZ LEICA M3 Summicron 35mm ASPH
    • 雨上がりの京都美人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP