写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

秋ベニ

秋ベニ

J

    B

    日の出、山・・・続きました。 ここで趣を変えて一休み・・・チョウです。 気温がグッと下がり、チョウの動きが鈍くなってきています。 暖かい時はすばしっこく飛ぶ小さなシジミチョウ・・・ それが田圃の畦道で草にとまったままのベニシジミを発見!! そ〜っと近づいても動かない・・・更にレンズを近づけても動かない・・・もうマクロレンズ最短距離までOKでした♪ ねこじゃらしの親分、チカラシバにしがみついたまま暖かくなるのを待っているようです。

    コメント11件

    hisabo

    hisabo

    マクロ機能付きのズームですか。 180mmで思いっきり寄っての一枚、 一段絞りの、この正確なピントも素晴らしいです。 これは猫じゃらしの大きいヤツですよね。(^^ゞ その毛の一本に、ちゃんと掴まるんですね。 そんなことまで見せる描写も凄いです。^^

    2012年10月15日14時11分

    shokora

    shokora

    ベニのファンとしては見逃せません!(^^ 細いところに細い足でつかまって、可愛いですね~!

    2012年10月15日22時33分

    hatto

    hatto

    105mmマクロでと思いきや例の便利が良いレンズですね。良い切れしていますね。欲しくなってきました。これ一本有れば山に行けます。(笑)800Eとも相性良いですね。

    2012年10月16日12時46分

    mimiclara

    mimiclara

    相変わらずキュートなお顔ですね^^

    2012年10月16日20時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 このレンズ、‘マクロ機能付き’のズームではなくて世界で唯一のマクロズームなんですよ(^_^) マクロ機能付きと何が違うか・・・いろいろある中で最も大きな違いは、一旦ピントを合わせるとズームしてもピント位置が変わらないことです!! Hisaboさんならご存知だと思いますが、一般的にズームレンズはズームによってピント位置が変化してしまいますよね。 マクロでピンを決めた後ズームでピン位置が変わるのは困りもの・・・ もっとも最近のAFは精度が良くて、再フォーカスしても困ることはなくなりましたが、MFでピンを攻めているときには、このズームでピンが変わらないというのは凄い事なんですよね。 このレンズにほれ込んだのですが、残念ながらもう製造中止(^_^;) 何とか中古で程度の良いものを探し出して手に入れることができました♪ 今では無くてはならない一本になっています♪ おっと、ついついレンズ談義にはまり込んでしまいました(^^ゞ これ・・・猫じゃらしの大きいやつです(^_^) ムラサキ何々とかいろいろ種類があるようですが、チカラシバでないかと・・・ その細くてもじゃもじゃの毛にベニ君何故かしがみついていました・・・ 動かないことを良いことに・・・あぜ道に抱腹前進です(^_^;)

    2012年10月23日22時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 は~い♪ 相当接近してのショットです♪ 少しずつ近づいては撮り・・・そぉ~と撮り・・・何のことは無い最短距離までいけました♪ 細い毛にしっかり掴まっている姿は可愛いですよね♪ さかさまですけど(^_^)

    2012年10月23日23時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、超便利で写りが良いマクロズームです♪ 既に製造販売が終了しているレンズですが、知る人ぞ知る世界唯一のレンズですね。 この後継を望んでいる方々が多いと思いますが・・・ ちと重めでフォーカスが遅いですが重宝しています♪ 心配していたD800Eとの相性もOKのようです(^_^)

    2012年10月24日17時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 ベニシジミ・・・まじまじとみると確かにキュートな顔してますね(^_^) 黒い丸々おめめが可愛いです♪ 対するヤマトシジミはちと悪顔かな(^_^;)

    2012年10月24日18時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、実は同じ疑問を・・・(^_^) ところがじっくり観察すると、蜜を吸うためにとまっているわけじゃありませんでした。 気温が低く、体が動かないのでしょうね・・・とにかくとまってじっとしているだけでした。 秋が深まるとチョウの季節も終わりなんだなぁ、としみじみ思いました。

    2012年10月29日19時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    TR3 PG@さんのマクロは珍しいですよね。 美しい描写ですね!! チカラシバの描写の美しさにうっとりです!!

    2012年11月05日15時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 (^.^) 確かにここまで寄るマクロは珍しいですね。 畦道の草むらをそ〜っとそ〜っと・・・でも逃げない・・・てなことで激写です(^_-) このシジミチョウの写りもそうですが、以外とチカラシバの写りが納得でした♪ ありがとうございます。

    2012年11月29日22時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 絶景探訪
    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 晩秋の波紋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP