写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

上高地撮れッキング3

上高地撮れッキング3

J

    B

    河童橋を渡り、梓川の畔から見上げた穂高の山々です。 右から、雲がかかって見えませんが明神岳(2931m)、そして前穂高岳(3090m)、中央雲間に弓のように吊尾根が続き、左側に白く初雪に輝く奥穂高岳(3190m)が見えました♪ 麓の木々が黄色く色づき始め、中腹の紅葉が見頃を迎えているようです♪ あいにく雲がかかってすっきりとした視界ではありませんでしたが、青空が覗きこれはこれでまた味わいある山岳風景です♪

    コメント7件

    hisabo

    hisabo

    良いですねー、この雄大な切り取り、 繊細な描写を活かす表現も活きる一枚です。

    2012年10月15日13時58分

    hatto

    hatto

    この場所は私の中では、日本で一番のビューポイントだと思っています。この前に立つと何時も高揚感に満ちあふれます。何がそうさせるのかは、具体的には表現出来ません。雲があっても素敵な情景。有り難う御座います。

    2012年10月16日12時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 初雪の穂高の山々から秋の空気が下りてきています♪ この光景の中、足取りも軽くさぁ明神池へ♪ あいにく、この日はこの雲がスッキリ晴れることはなく、午後から雲に覆われてしまいましたが、出発の朝は最高でしたね♪

    2012年10月21日07時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 前穂、奥穂、それをつなぐ釣尾根、上高地から見上げる定番中の定番の光景ですが、雲の絡まりも含めて初雪も表現したく、下の梓川はあえて入れませんでした。 ここは正直三脚でキッチリと切り取りたいところですが・・・(^^ゞ

    2012年10月23日22時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、この前穂から奥穂、そして吊尾根の景観は日本を代表する山岳ビューですよね♪ しかも気軽にここまで来られる・・・素晴らしいと思います。 環境配慮も早くから取り組まれており、後世に大事に残して生きたいところですね。 ここは残雪のこる春から雪が降り始める初冬まで、カメラマンにとっても素晴らしい題材を提供してくれます。 スカッと晴れた日もよし、雲がまとわりついた日もよし、ですね♪

    2012年10月24日17時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    迫力がありますね!! 雄大な美しさは心に響きますね!!

    2012年11月03日15時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 やはり山岳には雲や霧のまとわりが絵になるように感じます♪ 雄大な自然、大好きです♪

    2012年11月26日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 秋色見〜つけた♪ その2@デュッセルドルフ
    • 晩秋の波紋
    • 美しき散居村夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP