写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

私、高嶺の花よ

私、高嶺の花よ

J

    B

    『高嶺の花「ただ見ているばかりで、手に取ることの出来ないもののたとえ」 この赤い蕎麦を「高嶺ルビー」と名付けられた意味がよく分かります。そんなルビーの蕎麦の中にも更に高嶺の花がいるようです。(笑)一本だけ飛び抜けていて、丁度朝の光がこの一本にも当たって「私の所までおいでよ」と、何か誘っているように見えました。この朝の光がより一層高嶺の花にしたようですね。』

    コメント45件

    hatto

    hatto

    この様な畑を撮るのは初めてで、撮り始めた当初は広角だろうと云うことで、何枚も撮りましたが、月並みで平凡な写真になってしまいました。そこで望遠に切り誓えて、この畑を切り取る事にしました。前に掲載の「平安の彩色」でご評価頂けたのも望遠での切りとりでした。こちらは、更に部分的なところをクローズアップしてみました。カメラマンが正直少し邪魔かなと思いましたが、よく見ると何か良いアクセントになって頂いた様です。(笑)

    2012年10月12日04時23分

    シンキチKA

    シンキチKA

    圧縮効果を上手く利用されましたね(^-^) 光が射した主題と暗めの背景がいい感じです! 私も最近思ったのですが、変化に富んだ景色は広角で 広大に広がる景色は望遠の方がしっくり来る場合が多いですね。 見上げたり、見下ろせるなら広角は活きて来ますけど… もちろん例外もあり、それが面白い所ですよね!

    2012年10月12日05時00分

    充満山

    充満山

    hattoさん他皆様のコメントは知識と視点の学びの場ですね。 ありがとうございました。

    2012年10月12日06時18分

    ninjin

    ninjin

    緩やかな傾斜が心地よいですね、高嶺ルビー是非見に行きたいです。

    2012年10月12日07時45分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    赤そばの花は中々見らえませんが、いい名前を付けますね。 背景の暗さ、手前の明るさ、その中で際立つもの。 この時間帯でないと見えない情景のような。 背景の道の形、カメラマンも良い添景ですね。 素敵な情景描写、有難うございます。

    2012年10月12日07時50分

    Em7

    Em7

    高嶺の華。。。いつも好きなる様な女の子ってそういう子が多かった気がします。 蕎麦なんですね?蕎麦と言えば白い花を連想しますが・・・

    2012年10月12日08時06分

    クジラ

    クジラ

    表現の方法や自分の思いの描写そして経験と技術、いつもhattoさんには 勉強させられております。素敵な情景をありがとうございます。

    2012年10月12日08時28分

    ブル

    ブル

    なんてセクシーなんだヽ(*´∀`)ノ まさに高嶺の花です♪

    2012年10月12日08時33分

    トーマス7号

    トーマス7号

    高値の花、たしかにそうですね。 奥が暗くなっていて、距離感が出ているのもいい感じですね。 広大な景色に出会って、単純に広角レンズ、という考えではだめなのですね。 勉強になりました。

    2012年10月12日08時45分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    高嶺ルビー、夜を迎えると高値ビールにへんしーん。 わたし、高いのよ、と言って自己主張しているよう。

    2012年10月12日09時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    主役の高嶺の花がとても素敵な存在感を放っていますね〜 光を浴びた緑の美しさが印象的です。 それにしても、これだけの赤蕎麦の群生は見事ですね。

    2012年10月12日09時33分

    日吉丸

    日吉丸

    ずっと・・奥からも・・ 高嶺の花ねらい・・でしょうか。 想いは同じ高嶺花・・のようですね。 真横に走る朝の光・・ 惚れ惚れの一枚です。

    2012年10月12日13時57分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    蕎麦畑が 朝日を受けて美しいですね^ 広々とした 畑の前に立つと 気持ちがいいんでしょうね^

    2012年10月12日15時04分

    ブルホーン

    ブルホーン

    斜光を受けてきれいなルビー色に輝いていますね 前作より花の様子が良くわかります タイトル 流石です...

    2012年10月12日16時05分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    背景の暗さがちょうどいい感じですね。 背景の畑も高嶺ルビーなのでしょうか?こちらはピンクがかって見えますね。

    2012年10月12日16時46分

    mimiclara

    mimiclara

    カメラマンの存在でなんとなくこの蕎麦畑のイメージが湧いてきます^^ 光の当たる蕎麦畑をクローズアップ 影になった場所を暈す なるほどより蕎麦の花、特に高嶺の花に目が行って写真の意図がはっきりしますね

    2012年10月12日17時03分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    背景の紫とコラボしていてナイスですね~

    2012年10月12日19時50分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    誰か写ってますね… 早朝の光が当たった部分と当たらない陰の部分が対照的に見えいいですね

    2012年10月12日19時54分

    自然堂哲

    自然堂哲

    手前と奥では明暗がはっきりしていて、 手前に目がいきますねぇー。 朝早くならでは、と思います。

    2012年10月12日19時54分

    ローズマリー

    ローズマリー

    面白い写真ですね。一本だけ飛び出ているんですね。 この蕎麦、ルビー色しているだけあって珍しい蕎麦なんでしょうね。

    2012年10月12日20時24分

    momo-taro

    momo-taro

    サムネイルで見た時、美瑛の光景かと思いました。 紫とピンクの絨毯。 品が合って美しいですね(^O^)/

    2012年10月12日20時27分

    shokora

    shokora

    光をよく見ているのでこんな作品が撮れるんだと思います! 構図も露出もしっかりしていて美しさを堪能できますね!

    2012年10月12日20時29分

    nanasinogo

    nanasinogo

    ほんとだ~^^    あなたにたどり着きたくて~^^  すーぱ~アイドル?

    2012年10月12日21時05分

    tomcat

    tomcat

    これは美しい!! 光を上手く捉えて構図も見事で素晴らしいです!!

    2012年10月12日21時06分

    kobasa

    kobasa

    自称、蕎麦通の私ですが、「高嶺ルビー」なる赤い花の蕎麦に初めてお目に掛かりました。 残念ながら、蕎麦通を返上しなければならないようです。(横道にそれてしまいました) 柔らかな朝日に染まって、「高嶺ルビー」が一層赤くなったようですね。未だ陽の当っていない背景とのコントラストが、良いですね。背景の蕎麦がラベンダーのようにも見えます。 高嶺の花がソバになった時には、きっと唸る程美味しいでしょうね! また一つ学ばせて頂きました。

    2012年10月12日21時21分

    hatto

    hatto

    皆さん多くのコメント有難うございます。 流石ここでは、おおねここねこさんにはお会いしなかったようです。(笑) 山間の斜面に広大な土地に植えられて、南向きの畑が日の出と共に輝き出しました。そんな情景に蕎麦の色がとっても美しい変化を見せてくれました。この写真に写っている背景の紫も、陽が当たっていない部分です。 この後妻籠に移動しましたので、残念ながら蕎麦が食べられませんでした。ここでご報告出来ないのが申し訳ないです。

    2012年10月12日21時29分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    陰陽のコントラストが美しい遠近感を出していますね。 そして花の鮮やかさが心を打ちます。 感動的な、そして美しい風景ですね。 ずっと眺めていたい風景です。

    2012年10月12日21時37分

    dolche

    dolche

    背景と高嶺ルビーとの対比がいいですね。 いつもタイトルとコメントがとてもお上手で、読み込んでしまいます。

    2012年10月12日21時43分

    ケンチ

    ケンチ

    望遠で切り取られた赤蕎麦の花 綺麗な風景ですね。 広角ではなく、望遠で撮られた方がいいのですね! 今度お手本にさせて頂きます。

    2012年10月12日21時49分

    efab

    efab

    素敵な場所なのですね。 ピンクと緑という色の対比、光の具合による明暗の対比、さすがでございます。

    2012年10月12日22時05分

    近江源氏

    近江源氏

    高嶺ルビー素敵なネイミングですね 光と影を望遠で上手く切り取り 美しいコントラストの赤そば畑 素晴らしい風景の作品です

    2012年10月12日22時09分

    parch

    parch

    ピンクの蕎麦の花があるんですね。 この実からできる蕎麦は何色になるんでしょう。^^

    2012年10月12日22時53分

    nyao

    nyao

    手前と奥で色が違うと不思議と引き込まれる感じです^^ こういう花畑には出会ったことなく、この場にいたらどんな感じなんだろうなぁと 想像してしまいました^^ 分かりました、今を楽しみます(笑

    2012年10月12日23時25分

    aniki03

    aniki03

    高嶺の花、とは良いネーミングをつけたものですね。 この美しさに納得です~

    2012年10月12日23時57分

    Hsaki

    Hsaki

    そういう意味なんですね。タイトルを拝見して何だろう・と(笑)

    2012年10月13日06時39分

    たまじまん

    たまじまん

    ひょろんと一本、「あ、しまった。出てしまっている!!」 みたいな声が聞こえてきそうです。(*^_^*) 朝の様子、気持よい気分になります。

    2012年10月13日09時35分

    rcz

    rcz

    赤い蕎麦、とても美しいです。背景のダークな感じが大好きです^^。

    2012年10月13日19時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    高峯ルビーですか・・・なるほどと納得の色彩ですね♪ 日の当たるところと日陰の色合いの違いを上手く取り入れられた表現は流石です♪ この蕎麦・・食べてみたいです♪ 高嶺でしたか(^.^)

    2012年10月14日18時09分

    kachikoh

    kachikoh

    朝の光がピッタリの色合いの花ですね~ 背景の色合いがルビーを輝かせているようにも思えます。 素晴らしいです(^^♪

    2012年10月13日22時40分

    ブル

    ブル

    違う作品へのコメをお許し下さい。 丁寧なお詫びコメ恐縮です。 僕は花の名前は詳しくありませんがhattoさんの作品が好きでコメしてます。 だから名前が間違っていたとしても素晴しい作品には変わりありません。 これからもたくさんの作品期待してます♪

    2012年10月13日23時28分

    青ちゃん

    青ちゃん

    奥の暗い青紫と手前の鮮やかさのコントラストがとても幻想的です。

    2012年10月14日18時06分

    シュウポン

    シュウポン

    なるほど。よく観察されていらっしゃいますね。 朝日がとても気持ち良く素敵な一枚です。

    2012年10月14日20時55分

    酔水亭

    酔水亭

    陽の当った所のマゼンタ、背景のパープル、同じ花畑とは思えない豊かな表情を奏でていますね。

    2012年10月15日05時15分

    苦楽利

    苦楽利

    高嶺ルビーの宝石の輝きうつくしいです。 バックのカメラマン、おばあさんが杖をついているように 見えて、農村らしく感じました。 赤そば、私はまだ食べたことがないのですが、食されましたか?

    2012年10月15日07時14分

    mtan

    mtan

    陰と陽で美しいですね

    2012年10月16日17時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 秋暁の木戸池
    • 美しや 紅の色なる梅の花~
    • Life with nature
    • 秋桜祭り
    • 浮 影
    • 華麗なる美

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP