写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

魚眼でグルグル

魚眼でグルグル

J

    B

    比較明合成を魚眼で初めてやってみました。 北の空は魚眼がいいですね。 ISO800 F5.6 6secを328枚合成

    コメント39件

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    美しい夜空になりましたね、 328枚もの膨大な枚数を重ねたのですか、・・・・・・ 大変な労力で根気も無ければ出来ない作業ですね。 私には到底出来そうにも有りません。 撮って出しでさえも枚数が多いと疲れます。(-_-;)

    2012年09月22日23時39分

    イガニン

    イガニン

    うわ~圧巻です^^ 初めてとは思えないクウォリティーです^^ 328枚もの合成となると大変のでしょうね。 僕には想像もつきません。

    2012年09月23日00時16分

    ブル

    ブル

    すげ~♪ てゆうかそんな枚数合成できるもんなんですね(;゚Д゚)! やってみたくなります✩

    2012年09月23日00時43分

    hatto

    hatto

    ご苦労様と先ずは申し上げます。見れば見るほどこの中心に吸い込まれていきそうです。左のライトがまた良いアシストしていますね。素晴らしい作品有難うございます。

    2012年09月23日05時12分

    minamigaoka

    minamigaoka

    魚眼は自分は持っていませんが、使い方で面白い表現が 出来そうですネ。。。 次のレンズ購入の選択肢の一つにしておきたいですネ。。

    2012年09月23日06時20分

    Mt.D

    Mt.D

    風景も入って魚眼レンズはピッタリですね。 328枚、お疲れ様でした。

    2012年09月23日06時37分

    yoshim

    yoshim

    おお。魚眼とぐるぐるは相性が良いのですね。比較明、恥ずかしながら やった事がないので今度やってみようかな。。

    2012年09月23日11時13分

    ピカール

    ピカール

    すごいです! 328枚も合成するなんて気が遠くなりそう。 魚眼ならではの構図、さすがです。

    2012年09月24日09時58分

    todohLX

    todohLX

    花ぬすっとⅢさん コメントありがとうございます。 根気がいるのは、ピントあわせだけです。 前のグルグルのときは、カメラのセンサーとエンジンが古く ノイズ取りが大変でしたが、今回はカメラが比較的新しいので、 ノイズが気になることもなく、 撮影はレリーズをロックして30分の放置プレイ、 現像も最初の一枚だけ調整して、同じ設定で残りを自動現像、 最後に比較明合成ソフトで、これまた自動合成です。 便利な時代を実感です。

    2012年09月24日13時00分

    todohLX

    todohLX

    イガニンさん コメントありがとうございます。 魚眼での日周運動の撮影が、初めてって言う意味の キャプションでした。 合成は、フリーの専用ソフトで簡単です。

    2012年09月24日13時04分

    todohLX

    todohLX

    ブルさん コメントありがとうございます。 Kikuchimagicっていうソフトを使いました。

    2012年09月24日13時06分

    todohLX

    todohLX

    hattoさん コメントありがとうございます。 枚数だけ見ると凄い数のように思えますが、 手間は、ほとんどかかりません。 故に苦労なんて全然してません。 この雰囲気にはライトもそれなりにいいのですが、 これが無ければ、もっと綺麗に星がみえるのに~って思わせる存在でした。

    2012年09月24日13時10分

    todohLX

    todohLX

    minamigaokaさん コメントありがとうございます。 魚眼、おもしろいのですが、修行がたりない自分には、 これで撮るイメージがなかなか湧かず、撮ってみてから 考えるっていう使い方が多いです。

    2012年09月24日13時14分

    todohLX

    todohLX

    Mt.Dさん コメントありがとうございます。 グルグルは、地上の風景と会わせるのが、楽しいですね。

    2012年09月24日18時15分

    todohLX

    todohLX

    yoshi-tamさん コメントありがとうございます。 ちょっと以外でした。特別機材もいらないし、 お手軽に星空を眺めながらのんびり待つだけ、 結構いい時間が過ごせたりします。

    2012年09月24日18時18分

    todohLX

    todohLX

    ピカールさん コメントありがとうございます。 ソフトが勝手に合成してくれるので、 苦は、全くありません。 最終画像が完成するまで、時間(処理の)がかかるので、 フィルムの現像があがってくるのを待つような、ワクワク感も 楽しめます。

    2012年09月24日18時21分

    三重のN局

    三重のN局

    北極星を中心とした星の軌跡が綺麗です。 北の空ならではの美しさ、魚眼ならではの構図が素敵ですね(^^)☆

    2012年09月24日23時01分

    todohLX

    todohLX

    茜さん コメントありがとうございます。 空気が澄んできましたね。 自分も行きたいです。

    2012年09月25日22時25分

    todohLX

    todohLX

    三重のN局さん コメントありがとうございます。 魚眼だと、こう撮らないと軌跡が変な方向に曲がっちゃうんで、 グルグルでは北の空専用ですね。 でも、三重のN局さんがお持ちの円周魚眼で撮るとどうなんだろう? って、ちょっと興味があります。

    2012年09月25日22時32分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    フィッシュアイで328枚、迫力の表現ですね^^ 別の世界に吸い込まれていきそうです♪

    2012年09月26日09時21分

    todohLX

    todohLX

    さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 使い込めば楽しめる画角とは思うのですが、 まだまだ修行が足りませんね。 現在は定番の使い方を練習中です。

    2012年09月26日17時07分

    todohLX

    todohLX

    RAW-RIDERさん コメントありがとうございます。 RAW-RIDERさんの14mmでも十分いけます。 是非、お試し下さい。

    2012年09月26日17時08分

    バライタ

    バライタ

    街の明かりと一緒に写せるなんてスゴイですね、 動かないのが北極星、それを挟んで北斗とカシオペア 大昔に習ったのを今でも覚えています。 最近の事は スグ忘れてしまいますけど(^^)

    2012年09月26日21時28分

    todohLX

    todohLX

    バライタさん コメントありがとうございます。 デジタルの恩恵ですね。 自分の星知識も、それに毛の生えたようなもんです。

    2012年09月27日23時00分

    酔水亭

    酔水亭

    おそらく町中なのでしょうが ... このような星夜が写せるのですね。 328枚重ね という忍耐が、見事に再現されていますね!^^

    2012年09月28日19時03分

    tomcat

    tomcat

    凄い労力の賜物ですね! 328枚を重ねるって・・・ やり方は分かりませんが・・ 素敵な星空ですね^^

    2012年09月28日20時52分

    日吉丸

    日吉丸

    大都会・・ですね~ 時々目を安めながら また気になって・・。 今日はずっと・・ここ・・です。 スゴイ・・。

    2012年09月30日09時55分

    todohLX

    todohLX

    酔水亭さん コメントありがとうございます。 忍耐は、自分が一番苦手な事です。 花ぬすっとさんへの返コメにも書きましたが、 ほぼ、放置プレイです。 デジタルの恩恵を実感できます。

    2012年09月30日12時04分

    todohLX

    todohLX

    tomcatさん コメントありがとうございます。 苦労は全くありません。 最初にレリーズロックして、ベンチに寝そべって星空眺めながら、 30分連写させとくだけ。 現像も合成もソフトが、勝手にやってくれます。

    2012年09月30日12時07分

    todohLX

    todohLX

    日吉丸さん コメントありがとうございます。 台風もきそうなんで、自分も多分、一日PCの前ですね。

    2012年09月30日12時09分

    がらんさ〜

    がらんさ〜

    私なんかより 遥かに奇麗じゃないですか。 仕上げも好みです。

    2012年09月30日18時24分

    todohLX

    todohLX

    がらんさ〜さん コメントありがとうございます。 またまたご謙遜を・・・。 地上の描写の露出が出来不出来を左右しますね。

    2012年09月30日23時15分

    梵天丸

    梵天丸

    魚眼でグルグルは迫力ある美しい世界ですね!!

    2012年10月02日20時50分

    todohLX

    todohLX

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 地上の景色の入れ方をもっと勉強しないと。

    2012年10月02日22時16分

    mimiclara

    mimiclara

    かなりの都会の上空でのグルグルですね デジタルならではですね 魚眼の星景は確かに添える景色が結構難しいですね

    2012年10月03日20時45分

    todohLX

    todohLX

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 魚眼の端部は、ちょっとカメラを振るだけで、 大きく変化するので、難しいです。 この写真もあとちょっと下に向けた方が良かったなって思います。

    2012年10月04日17時00分

    GFC

    GFC

    328枚合成ってのも中々豪快な話ですが、、、それをしただけの甲斐のある一枚に仕上がってますね。

    2012年10月05日00時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    いつの間にかこんな写真撮っておられたんですね(^_^;) 普段は時々星や天体で検索して見せてもらいに回るだけなので、さすがにグルグルではヒットせず、気が付きませんでした(^_^;) それにしても良い設定を見つけられましたね~ 地上光を入れた比較明は設定を見つけられるかどうかにかかってますが、これは星空が地上光に負けず、かといってどちらも主張しすぎず、とても適切なところと思います。 その場で出来上がりを確認出来ない比較明では、これは何度も丁寧に繰り返されたことと思います。 確かこのレンズは青ハロが出たと思いますが、星像を見る限りそんな気配は全く無いどころか赤っぽい星の色味までしっかり出ていて、露出設定だけでなくピントも素晴らしいことがよく分かります。 構図も左上の鉄塔と地上風景の四隅への入り具合のバランスも取れていて、これまた一つのお手本のような完成度の一枚ですね(^^ゞ

    2012年10月12日01時44分

    todohLX

    todohLX

    takuro.nさん コメントありがとうございます。 takuro.nさんに褒めていただくと、調子に乗っちゃいます。 露出は試写を3枚で決定。ピント合わせは前にアドバイスを頂いてた、 ピントリングの∞近辺に目盛を細かく刻む方法で合わせました。

    2012年10月12日23時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP