写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

横浜の空にだって星は降るのさ(みなとみらい編)リベンジ必至^^!

横浜の空にだって星は降るのさ(みなとみらい編)リベンジ必至^^!

J

    B

    以前からこれをやりたくてうずうずしてました この晩は千載一遇のチャンスだと思ったんですが、やはり薄い雲が出てしまい200枚予定を80枚ほどで断念 もう少しマシなものが撮れたらアップしようかとチャンスを伺ってたんですが、中々チャンスもなさそうなのでとりあえず^^! ベイブリッジ編くらい星の軌跡があればOKなんですけどね^^ なんか凄いノイズですね DPPではこんなにみえてないのに・・・・ そういえばこの時は赤レンガパークが夜通し工事していてその光が凄いことになってます^^

    コメント23件

    kassy

    kassy

    なんと!!コンポジですか! しかも都会て。。。 都会だからこそコンポジなんでしょうね 是非成功させてくださいね(^^)

    2012年09月22日13時20分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    星降る横浜、なんと贅沢なんでしょう。 私も宮島を背景に挑戦したくなってきました。

    2012年09月22日13時53分

    hatto

    hatto

    午前二時。もう誰も起きていないと思う時間。ご苦労様です。横浜の夜景は良く見せて頂きますが、星の軌跡とのコラボは初めて見る様な気がします。誰も諦めていてやらなかったのではないでしょうか。そこが素晴らしい発想でしたね。そして素晴らしい情景が撮れました。流石です。

    2012年09月22日14時49分

    bubu300

    bubu300

    素晴らしいです。カッコイーナー。

    2012年09月22日14時57分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    横浜の夜景に星! こんな風に撮れるのですね。(^ ^) 美しくて素敵ですね。 (ym)

    2012年09月22日15時15分

    tadeen

    tadeen

    天候って、どうにもしようがなく、 撮影の最大の課題ですよね? やはり、根気良く何度もトライする 精神力が写真にも現れるのですね。

    2012年09月22日15時28分

    sokaji

    sokaji

    まさか大桟橋の上からこんな作品が生まれるとは・・・ 新しいみなとみらいを見たような気がします。

    2012年09月22日15時59分

    かえつば

    かえつば

    私もこの作品を見習って横浜に撮りに行きたいと思います。

    2012年09月22日17時05分

    button

    button

    撮れますね。いいと思います。

    2012年09月22日17時24分

    Hsaki

    Hsaki

    大都会の溢れる光の中での夜空の撮影、これは相当の条件が必要ですね。 何時の日か、その努力に敬意を表します^^願いはきっと叶いますよ

    2012年09月22日17時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    豪華な1枚ですね。 確かにDPPと違う。。。と思ったこと、僕もあります。。。

    2012年09月22日18時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    横浜の代表的な撮影スポットから、星の軌跡がこれ程美しく見れるとは思いませんでした。 初めて目にする光景で魅入ってしまいます。 素晴らしい作品をありがとうございます。

    2012年09月22日18時58分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    すごい!凄すぎます×2 この横浜でコンポジットとは、素晴らしいですねぇ(^^♪ やっぱり夜中の時間帯じゃないと難しいんでしょうね(^^ゞ ランドマークの頭上に輝く星達の軌跡、お見事です♪

    2012年09月22日20時25分

    todohLX

    todohLX

    デジタルならでは、の描写いいですね。

    2012年09月22日22時07分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ここの星空のお写真は初めて拝見いたします。 確かに星は見えていますね。 写真にするとこんな風に幻想的な風景になるのですね。 素晴らしいです。 もう1枚も素敵な星空でした。

    2012年09月22日22時48分

    シュウポン

    シュウポン

    しかしよく撮られました。 80枚ですか。頭が下がります。 都会の星空なんてロマンチックで素敵すぎです。

    2012年09月22日23時21分

    斗志

    斗志

    横浜に星なんて素敵ですね~ 凄いです^^

    2012年09月22日23時35分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    もう5~6年前になりますか。 昔フィルムでは出来なかったこういう都市部での長時間露出による日周運動写真をデジタルなら出来るんではないかとあるプロが試し、当時天文誌を飾った新宿や渋谷のど真ん中から撮った長いものは確か12時間近くにも及ぶ日周運動写真はそれは驚くべきもので、その後その方がPhotoshopで何百何千枚も合成していくのが大変だからと友人に頼んで自動合成ソフトを開発してもらってそれを公開されたのが現在の比較明写真の日本での第一歩だったと思います。 勿論私も早々に使ってみて何度も撮ってみましたが、たいていは天体写真を撮りに行った山の中で前景に明かりがほとんど無く、それでは昔フィルム時代の日周運動写真の真似事の域を出ないものでした。 今回のこういう写真こそが比較明の威力そのものといえるわけで、都市部に住んでいて遠くまで行かなくても星が撮れる現在唯一と言っていい方法なわけですが、やはりこういう明るいところだと肉眼でも星は見えず、写真を撮ることそのものにも思いが及ばないためか、試す方はここではそんなに多くはないですね。 この写真は前景の明るさに対して星の写りがちょっと弱く、感度と絞りはこのまま露出だけを20秒くらいに短くしてあとで全体をトーンカーブで持ち上げるか、感度か絞りをもう半段~1段明るくして露出を10秒くらいにするか、ちょっと試行錯誤や必要ですが、例えば感度400の絞りF8で露出は8~10秒あたりを中心に試されると、より星の存在感が出てくるかもしれません。 場所にもよってこの調整が比較明の肝ですので、また機会があれば試してみてください(^^ゞ

    2012年09月23日20時34分

    ポター

    ポター

    コンポジット、聞いたことありますがやり方想像出来ません(>_<) 横浜でも結構綺麗に写るのですね、流石mimiさん。 単の望遠は456で精一杯です、それ以上は手も足も出ません。 でも軽いから使い易そう。後はピントさえ合えば(>_<)

    2012年09月23日22時00分

    usatako

    usatako

    なるほど、こういう時のコンポジットですね。80枚、すごいなぁ。

    2012年09月23日23時00分

    hisabo

    hisabo

    80枚のコンポジットですか、 憧れのコンポジットですが、その知識は皆無です。(^^ゞ これも充分キレイだと思いますし、 ノイズも気にならないのですが、PHOTOHITOサイズ故でしょうか。

    2012年09月25日10時24分

    酔水亭

    酔水亭

    夜の都市風景としては こちらも素晴しいのですが、ちょい平板的に感じてしまいます。 前作は、冬の象徴的な星座を配置して しかも夜明けの微妙な変化も写し込んで、写真的により深く内容が表現されたように思います。

    2012年09月28日19時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    凄い!の一言!!! この光りの大都会でこんなに星が写るなんて!!!! 空気の澄んだ真冬ならもしかするとの感覚でしたが、この夜はかなり条件が良かったのですね。 勇んでいかれるmimiclaraさんの姿が目に浮かびます(^.^) ベイブリッジ編も素敵です♪

    2012年10月06日15時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 名勝三ツ石と天の川
    • ♪Twinkle,twinkle,little star!♪
    • 太古の風景Ⅱ
    • old friends
    • 有明の銀河特急
    • 街灯りに浮かぶ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP