写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

凛として

凛として

J

    B

    イワギキョウです。ツリガネニンジンやソバナなどと同じキキョウの仲間ですが、 しっかりと上を向いて咲きます。気高さを感じるぐらい凛と咲きます。 高山では珍しくもない花ですが私の大好きな花です。

    コメント15件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おお、この濃い紫良いですね。 秋の色が、目に飛び込んできますよ。 高貴な感じがします。

    2012年09月10日22時30分

    hatto

    hatto

    凛ととのタイトルでしたので、リンドウかなと思いました。洒落です、済みません。このキキョウもそれにしましても綺麗な紫ですね。凛と咲いています。(笑)秋を感じさせて頂きました。

    2012年09月10日22時53分

    シュウポン

    シュウポン

    とっても可愛らしく紫が綺麗です。 キキョウの仲間なんですね。 山には秋の気配が近づいていると思いますが お花は何月くらいまで見れるのでしょう!?

    2012年09月10日22時54分

    m.mine

    m.mine

    厳しい場所でも美し咲く生命力!!この生命力が凛とさせるんですね。

    2012年09月10日23時34分

    Saltist

    Saltist

    一つ一つがしっかりと上を向いてますね こんな美しい花で埋め尽くされた風景、 見てみたいですね。

    2012年09月11日00時21分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    すてきな青です。 鮮やかで素敵ですね!

    2012年09月11日06時33分

    日吉丸

    日吉丸

    早朝の凛とした表情が・・・ この場に飛んで行きたい 気持ちになりますね。 ステキな朝を ありがとうございます。

    2012年09月11日10時42分

    C330

    C330

    これイワギキョウなんですね。 区別つかないシリーズ第二弾 シナノキンバイ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、これ分かりません。 ただハクサンイチゲはわかりますよ、白ですからね。同じ白でもチングルマとハクサンイチゲは 分かります。全然形が違いますからね。   失礼しました。 それから、私のところに酔水亭さんからusatakoさんへのコメントが入っています。ご覧下さい。 それからもうひとつ、たぶん私の方がusatakoさんより年上かと思いますが、歳が上なだけの存在ですので、 「先輩」 はご勘弁の程お願いします。

    2012年09月11日15時35分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵なお花畑ですねぇ。^^*

    2012年09月11日15時35分

    duca

    duca

    イワギキョウ、鮮やかな紫ですね。 合間合間に見せていただける高山植物 これからも楽しみにしています。

    2012年09月11日19時20分

    usatako

    usatako

    おおねここねこさん ありがとうございます。K-5のモニターは紫がかなり青く転ぶのでややこしいのですが、 結構良く再現してくれたかなと思います。 hattoさん 遠い昔、初めてこの花を見た時にはリンドウの仲間かと思いました。しばらくは名前も 「イワリンドウ」と間違えて覚えていたぐらいです(笑) ありがとうございました。 シュウポンさん 高山では、今頃になるといくつかのリンドウの仲間が咲いています。 それらが終わるころに、主役を紅葉がとって代わります。そして間もなく雪。。。 ありがとうございます。 m.mineさん ありがとうございます。半年間は雪の下になるようなところに何で好き好んで 咲くのでしょうね。怠惰な私にはよく判りませんが、尊敬に値します。 Saltistさん ありがとうございます。群落でも、一輪でも美しい花です。名前の通り 岩場を好んで咲きますが、とても岩稜に良く似合う花です。 さよなら小津先生さん はい、その通りだと思います。何とも気品にあふれています。ありがとうございます。 あばしりのともさん この花の色はとても涼やかな色です。大好きな色です。ありがとうございます。 日吉丸さん ありがとうございます。そういえば早朝には閉じている花も多いですが、この花は しっかり目を覚ましていますね。 C330さん ありがとうございます。 これと似た花で、少し横向きに咲き、毛が生えているのがチシマギキョウです。 確かにシナノキンバイ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲもややこしいですね。 私も苦労しました。名前に共通部分のないシナノキンバイとミヤマキンポウゲが 同じ仲間(キンポウゲ科)、ミヤマキンバイだけバラ科だったりするのでさらに 混乱します。 「先輩」はだめですか? では、お師匠様は如何でしょう? こんな出来の悪い弟子は持った覚えがない? ・・・ですよね(^^ゞ 大徳寺さん ありがとうございます。ほっとするお花畑です。 ducaさん ありがとうございます。山と花、対極のようで調和した関係です。 これからも織り交ぜて掲載していきます。

    2012年09月12日21時58分

    mizunara

    mizunara

    イワギキョウ、僕も好きです。大雪山で見て以来かなぁ。

    2012年09月12日23時06分

    usatako

    usatako

    mizunaraさん ありがとうございます。大雪にも咲いているんですね。 見に行きたいなぁ。

    2012年09月12日23時15分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    珍しくないそうですが とても鮮やかな花の色と群生がいいです 高山植物は可憐でいいですね

    2012年09月15日22時39分

    酔水亭

    酔水亭

    ワタシも好きな高山植物の一つです。 品がある花ですよね〜。^^

    2012年09月19日17時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 槍を巡る
    • 槍の朝
    • 槍・燦然
    • 大瀑布
    • 暁
    • 雲を破る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP