写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

moto隊長 moto隊長 ファン登録

くりでん快走

くりでん快走

J

    B

    今日は、2007年に廃止された「くりでん」乗車会でした。 保存軌道は1キロに満たないものですが、この通り、超満員で快走!! 旧栗原電鉄/くりはら田園鉄道 若柳 (2007年廃線)

    コメント10件

    18-105

    18-105

    手前の黄色は稲穂でしょうか? 車体の色との黄色の面積のバランスが絶妙ですね。 ローカル線+自然風景・・・こんど挑戦してみようかなって思いました!(^^)!

    2012年09月09日20時03分

    moto隊長

    moto隊長

    18-105さん こんばんは~ありがとうございます! そうです、手前は稲穂です。畦道にしゃがみ込んでレールが写るスレスレの高さで流し撮りしました。 スローシャッターで絞り込んだので、ちょっとボケが固かったです。 NDフィルターを重ねるとファインダー像が暗すぎて見えにくいし、、ISO感度を10,,いや1に設定できればいいのですが^^;

    2012年09月09日20時12分

    irikun

    irikun

    いつも上手な流し撮り感心しますな~! このくり電とやらはどの辺を走っていたのですか~? まさにレールバスですね~!!!

    2012年09月09日22時00分

    moto隊長

    moto隊長

    irikunさん ありがとうございます。 仙台から北へ約40キロ、東北本線の石越と、西の栗駒高原にあった細倉鉱山を繋いだ路線です。 大正時代にナローゲージで開業して、後に電化して、社名も栗原電鉄になったそうです。 後ほどアップしますけど、廃線時点は非電化になっていて、なんと気動車はわ鉄と同じ形式の富士重製です。 写真の車両は、名鉄のお下がりだそうで、 2軸なのでグラグラ揺れてよっぱらい運転みたいだったよ、と保存会の方が仰ってました。

    2012年09月09日22時30分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    このレトロな感じの車体のカラーは稲穂の色に非常に映えますね。 流し撮りもばっちりキマッて素敵な一枚です。

    2012年09月10日12時33分

    大徳寺

    大徳寺

    ナイスショットですねぇ。^^*

    2012年09月10日12時36分

    み~にゃん

    み~にゃん

    ホントに二軸だぁ・・・ これはコイルでなく板バネなのですか? 四輪の機構を基準にしているので、変な質問ですみませ~ん(笑) にしても、綺麗な流し撮りですね! 列車の色も稲穂のボケも!!

    2012年09月10日21時51分

    moto隊長

    moto隊長

    シュウシュウさん こんばんは~ありがとうございます。 列車が走る保存区間はわずか500メートル、そして背景には民家がズラリ、、どうやって撮ろうかな、、 んっ、稲穂がたわわにユラユラと、、あ~でも望遠だとボケが半端だなぁ、、え~い流してしまえ~ 、、こんなん出ました(^^;)  強引な画ですが色あいをご覧下さい。

    2012年09月10日21時58分

    moto隊長

    moto隊長

    大徳寺さん こちらにもありがとうございます。 荒っぽい構図なのですが、単行ディーゼルの”短さ”を強調してみました(^^)

    2012年09月10日21時59分

    moto隊長

    moto隊長

    み~にゃんさん ディープな質問ですね、それではお答えいたしましょう♪ 夜間に車庫に忍び寄って台車を観察した結果、車軸の真上にコイル式の枕ばねが見えました❤ 2軸とはいえ貨車と違って動力車なので、板バネだと車軸にエンジン出力を伝えると前後にブルブルするのではないかと。 拡大して見た頂くと、車軸を前後方向に保持するロッドが見えます。

    2012年09月10日22時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmoto隊長さんの作品

    • 満ちゆく季節
    • 去り行く秋
    • 閃光
    • ヘッドライト・テールライト
    • 一日の終わりに
    • 散りゆく..

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP