写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 カーテンコール <壱>

 カーテンコール <壱>

J

    B

     朝、日射しが届いてから2時間程度のショーです。  今年中に撮りたかった ..且つ ツァイスで撮りたかったシーンでもあります。  遭遇出来て幸せでした。^^  DATA : f8 WB/太陽光 マニュアル C-PLフィルタ使用  <EXIFデータが一部違って表示されています>

    コメント42件

    ブルホーン

    ブルホーン

    いよいよ新機材の本格活動でしょうか、しかも撮りたかったレンズで... 購入前から構想が練られていたのですね...お見事な作品です。

    2012年09月06日18時24分

    黒太

    黒太

    カールツァイスですか・・・ 以前このレンズが付いているのが理由でsonyのデジカメを買われたとおっしゃっていましたが それほど、惚れ込んだレンズなのでしょうね。

    2012年09月06日18時32分

    BUGSY

    BUGSY

    カールツァイス 少し前は京セラが作ってたんですネ^^ コントラストの効いた抜けの良い爽やかな絵から 朝の透明感の強い空気を感じます^^

    2012年09月06日18時36分

    hatto

    hatto

    昨日撮り立ての作品ですね。とっても変わった光芒ですね。陽が昇り切る前の斜光だから低い位置の光芒なのでしょうか。川沿いに光芒素敵ですね。願いが叶った素敵な作品です。

    2012年09月06日18時43分

    10point

    10point

    光のカーテン 素晴らしいですね ディスタゴンのクリアな絵はNEXで更に際立ってますね

    2012年09月06日18時57分

    バライタ

    バライタ

    いや~綺麗な沢ですね、なかなかこの様なシーンは 条件が難しく写すのは大変ですよね、実は私もコレに かなり近い情景を白川八丁で狙っています、何時になる かは分かりませんが、あやかれますよ~にっと(^^)

    2012年09月06日19時49分

    noby1173

    noby1173

    きた~!(^^)/ 目の覚める一枚です。頭スッキリ!!! マウントはなんですか!? 僕の浅い知識(間違いかも)ですが、西ドイツのディスタゴン、東ドイツのフレクトゴン。 にっぽんのカネゴン、タンスにゴン(爆)

    2012年09月06日19時53分

    イガニン

    イガニン

    うわー素晴らしい光芒ですね^^ 僕も撮ってみたいなァ。。 お見事です!

    2012年09月06日19時54分

    ninjin

    ninjin

    光のページェント、くっきりと存在感のあるまさに「光景」ですね。

    2012年09月06日19時59分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    爽やかな朝の雰囲気! お見事です! ^^/ ロッコール100mmF2.5 ¥1600-どこで手に入れたか どうか、どうか~~教えて~~^^;

    2012年09月07日16時24分

    らんらん

    らんらん

    渾身の一枚ですね! <弐>、<参>がさらに楽しみです!

    2012年09月06日20時44分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    うーん。素晴らしい。 やはり、ここは行ってみたい!!

    2012年09月06日20時53分

    青い彗星

    青い彗星

    素晴らしい光景ですね。 光芒はこの時間じゃないと無理ですよね。 実際に光芒を見てみたいですけど私はまだ無理ですね(涙) それまでは酔水亭さんの作品をみて楽しみます(^^) らんらんさんもコメントしているように次が楽しみです(^^)

    2012年09月06日21時23分

    usatako

    usatako

    NEX7購入して、速攻で素敵な景色を捉えられましたね。さすがです。 ハーフNDのアドバイスありがとうございます。 実は少し暗い水面を見て、「こういう時にハーフNDがあったらいいのかな?」 と思ったものの自信が持てずにいたところでした。 ついでに質問ですが、こういう光芒の景色にはPLフィルター有効なのでしょうか?

    2012年09月06日22時18分

    todohLX

    todohLX

    見事ですね。癒されまくりです。 27インチ以上のでかいモニターいっぱいにして見てみたい。 こんな光景が撮れたら、迷わず全紙プリントですね。 それがいける解像度も羨ましい。

    2012年09月06日22時45分

    ちゅん太

    ちゅん太

    透明感感じる光のカーテン、きれいですね。 こうして酔水亭さんのキャプション見ていると物欲が再発しそうです^^

    2012年09月06日23時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光のカーテンを見事に捉えられましたね。 こんな光芒に出会ってみたいと憧れる素敵なシーンですね。

    2012年09月07日00時05分

    きじむなー

    きじむなー

    光芒の出方がとても印象的なですね! いろんな偶然が重なった瞬間だと思いますが、しっかりと逃さないところが流石ですね^^

    2012年09月07日00時43分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    光のカーテンが柔らかくて素晴らしいですね!

    2012年09月07日06時40分

    クジラ

    クジラ

    新機材での素晴らしい作品の数々ありがとうございます。 とても美しい光芒をNEX-7での描写に感動をしてます。 こんな光景に早く出会ってみたいです。

    2012年09月07日06時43分

    イガニン

    イガニン

    滝の写真への貴重なご意見ありがとうございました^^ 実はあの写真多少のトリミングはしているのですが、横幅はあれが最大に広いんです^^; ですので、再度UPしようと思ったんですが幅は変えられず。。。残念です。 あまり構図は変わりませんが、横位置のもUPしてみようと思いますので宜しければまたご意見頂ければと思います♪ ありがとうございました(^^)

    2012年09月07日07時08分

    クロネコ仙台

    クロネコ仙台

    素晴らしい光景に出会えましたね(^O^) カーテンコールのタイトルも良いネーミングです。

    2012年09月07日07時31分

    TAKAQ

    TAKAQ

    すばらしいですね。 ツァイスの描写も最高ですね。

    2012年09月07日08時08分

    Em7

    Em7

    僕もカールツァイスが好きです。 ただ、SONY製のしか知らないですが・・・・ 実際に使ってみた感想は、SONYにもミノルタ譲りのGがありますが やはりZEISSブランドの方が一枚上手。。。だなと思っています。 どうですか?APS-S 2430万画素。 このカメラになりますと、やはり背面液晶がメインなんでしょうか? EVFも付いていたと思いますが、EVFの違和感とか無いですか~? そして光のカーテン、僕も滝や渓谷でこういうのが出てくれると嬉しいと思っていますが 一度も遭遇した事がありません。 やはり朝の早い時間でないと、こうならないのでしょうね~。素敵です。(*^_^*)

    2012年09月07日09時06分

    大徳寺

    大徳寺

    美しいひと時ですねぇ。^^*

    2012年09月07日13時09分

    mi-yan

    mi-yan

    素晴らしい光のカーテンですね! PCの壁紙にして毎日眺めようっと♪

    2012年09月07日13時36分

    シュウポン

    シュウポン

    手前から奥まで実に綺麗 絞り8で1.3秒、PLフィルタ-でここまで美しいとは 森の中に立っているような気分になりました。

    2012年09月07日15時58分

    tirotiro

    tirotiro

    綺麗な光を捉えてすばらしいですw 神秘的で素敵な作品ですね^^

    2012年09月07日19時51分

    Saltist

    Saltist

    凄い!! こんなに光芒が続く光景は見たことないです。

    2012年09月07日22時22分

    momo-taro

    momo-taro

    このような幻想的な光景は季節や時間、天候や気温を予測して撮られているんでしょうか。 カメラの機能や技術と同時に自然を読み切る知識も必要なんでしょうね。 稚拙な、小さい滝の写真にアドバイスいただき凄く嬉しかったです(^O^)/ 流れものを撮るときはAかMで撮るのですが、モード以外の細かい設定は、正直なところあまり理解していない部分が多いため、勘に頼って撮っている状況です(^^ゞ 教えていただいた点を意識して次回撮ってみます。

    2012年09月09日17時16分

    酔水亭

    酔水亭

    皆々様、とても嬉しいお言葉を戴き 感謝です! ^^ この尚仁沢 ...大雨後以外は ほとんど湧水の沢ですので、年間を通じてほぼ同じ水温です。 従って、前日に夕立があったり、当日の朝放射冷却現象があったりすれば まずはこのような川霧が見られます。 この日は、前日 塩谷町周辺では雷雨が激しかった ..と云う情報でしたので、仕事が休みでもあり「もしや!」と思い立って出掛けました。 私が到着した頃には 既に数人のカメラマンが思い思いの場所でシャッターを切っていましたので、私も急ぎ三脚を設定後、様子を観ながら撮影を始めました。 初めての体験でしたが、一つ面白い事に気づきました ..それは、川霧が息をするように濃くなったり薄くなったり、上へ上がったかと思うと ふう〜っと消え往く ..など、生きているような動きをするように見えた事です。 光に浮かび上がったその姿は、まるで天使の舞を見ているようで とても美しい光景でした。 おそらく ..秋には素敵な紅葉の中を流れる姿も見られる事と思いますので、その頃にまた出掛けます。^^ どうもありがとうございます!

    2012年09月16日09時58分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、おはようございます。 そう、良く憶えていて下さいました。^^ ツァイスへの思い入れは、Y/C(ヤシカ/コンタックス)時代からのものですので、惚れ込みようは並ではありません。^^; これらのレンズが復活出来た事は、とってもシアワセな事です! ありがとうございます!

    2012年09月16日10時04分

    酔水亭

    酔水亭

    バライタさん、おはようございます。 望みが叶う事を 心よりお祈り申し上げます! チャンスは 永劫に続きますので、是非に凄いのを写し撮って下さいねー! ありがとうございます!

    2012年09月16日10時07分

    酔水亭

    酔水亭

    noby1173さん、おはようございます。 これは Y/C(ヤシカ/コンタックス)マウントです。 流石のペンタックスも、このマウントアダプターは無かったですね。 あ〜、座布団一枚 nobyさんに ...^^ ワタシ ..園山俊二原作のギャグ漫画の「ギャートルズ」が大好きで、丁度オトナになった頃始まったTVアニメもよく見ていましたが、そこに登場する「ゴン」と「ドテチン」が 今でも大好きです。^^ ムッシュかまやつ の唄うテーマソング「やつらの足音のバラード」は、カラオケ行ったら必ず唄いますよ〜。 ありがとうございます!

    2012年09月16日10時19分

    酔水亭

    酔水亭

    なめこ汁さん、おはようございます。 もし、こちらにいらっしゃる時には 一声お声をおかけ下さいませ。 ^^ 出来る事ならば ご一緒したいですね〜! ありがとうございます!

    2012年09月16日10時21分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん、おはようございます。 C-PLについてですが、このような場面でも 光が届いて明暗差がありますのでフィルター効果はあります。 完全な逆光状態ですと 効果が得られない場合もありますが、この写真ですと背景の樹々の葉の透過光の出具合にPL効果が顕著に表れ、且つ少しコントラストが上がる効果もありますので、グルグル回しながらその効果の一番適正と思われる処を捜して、そこで停めています。 PLは、ネジ方向(フィルタを取付けるのと同じ方向)と同じ方向に回さないと レンズから外れて落ちてしまう危険性がありますので(最初に使い始めた頃、良く落としてました。^^;;)回し方に注意を払わないと大変な目に遭う事になります。 ありがとうございます!

    2012年09月16日10時31分

    酔水亭

    酔水亭

    todohLXさん、おはようございます。 全紙 ...ですかっ!? 伸ばしてみたいですね〜。ですが ..先立つモノが ...^^;; 一応 <A3> にはプリントしましたが、色合いはもう少し落ち着いた印象にしました。 ありがとうございます!

    2012年09月16日10時38分

    酔水亭

    酔水亭

    さよなら小津先生さん、ちゅん太さん、おはようございます。 南無物欲大明神! ^^; ありがとうございます!

    2012年09月16日10時40分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、おはようございます。 背面モニタは 全体のバランス確認程度で、ほとんどEVFでピント合わせやフレーミングを行うようにしました。 と云うより ...どうしてもファインダーを覗かないとダメな質でして、安心出来ないのです。^^; で、EVFですが ...最初は面食らいましたが、慣れると使い易いです。 以前から使っていた <DSC-R1> のファインダーから比べると、チラチラ感や滑らかさ、タイムラグなど雲泥の差を感じます。 但し、私の場合近眼 (両目とも0.05) ですので、視度調整を細かく調整しないと合焦させる事が難しくなります。 ありがとうございます!

    2012年09月16日10時52分

    酔水亭

    酔水亭

    yaetiti.netさん、おはようございます。 ロッコール100mmF2.5 ¥1600 ... 某Yオクです。^^ 丁度同じタイミングで <ロッコールMC100F2> が¥1000スタート出品されていまして、そちらにも¥10000で入札して居りましたが、そっちはいとも簡単に抜かれまして、結果¥35000程で落ち着いたはずです。 で、その隙間を縫って同じく¥1000スタートの本品は、学生時代に使い倒した どうしても欲しかった懐かしいレンズでしたので¥5000で入札しましたら、競る方が一人しか居らず この値段で落札出来ました! v(^o^ ありがとうございます!

    2012年09月16日11時19分

    mimiclara

    mimiclara

    木漏れ日が木立の間から見えないのはひょっとしたらCPLの効果でしょうか 渓流に射し込む光のカーテンの美しさはまさに絶品ですね

    2012年09月18日19時42分

    酔水亭

    酔水亭

    mimiclaraさん、こんばんわ。 そうですね、C-PL効果 しっかりと出ています。 反射光を抑える役割りはもちろんの事、コントラストも上げる効果もありますので、 旨く調整出来たのではないかと思います。 ありがとうございます!

    2012年09月18日19時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 大地の芽吹き
    • 淡き春
    • 深 緑 (ふかみどり)
    • 雪の優しさ
    •  雨上がり
    • 光を下さい

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP