写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

白川郷夏模様Ⅲ

白川郷夏模様Ⅲ

J

    B

    白川郷の中心、萩町からちょっと外れた山間の一軒家、民宿です。 賑やかで便利な萩町での民泊もそれはそれで味がありますが、山間のひなびた雰囲気を味わうならこういう一軒家の民泊の方がおすすめかな? 不便がまたいい時もあります。 自然に溢れてます♪ 時間をもてあまします(^_^; いかがでしょうか?

    コメント14件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    合掌造りの家の脇の大きな楓?の色づき、 水田の稲の穂の色の移りに、矢張り、 季節のうつろいを感じて。

    2012年09月04日07時56分

    hatto

    hatto

    お詳しいですね。こんな民宿が有れば是非泊まりたいです。家に寄り添う木が良いですね。きっと何気なく植えられた木が大きくなったのでしょうね。もう中々見られない情景有難うございます。

    2012年09月04日14時37分

    hisabo

    hisabo

    萱葺きの鮮明描写もあってか、 とても澄んだ空気感を見せます。 そろそろ秋の彩りも見え始めましたね。

    2012年09月04日15時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 合掌造りの脇の木は楓かモミジかと思います。 ただ、記憶が正しければこの木、確か春の若葉の時に赤かったような・・・ 例の若葉で赤く成長すると緑・・・そして紅葉へと変わる品種もあったのではなかったでしょうか・・・ ちょっと記憶が怪しいですが(^^;ゞ いずれにしても、これから秋に向かって山々も色づき一年で一番美しい季節になっていきますね。 その時が待ち遠しいです♪

    2012年09月04日18時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 この界隈はお気に入りの所で年に何度も来ていますし、この通りR360は標高差800mを駆け上がる越中西街道で、紅葉の綺麗なところで有名なんですよ♪ もっとも、めちゃきつい道でして、通称酷道560号と言われています(^_^; 標高1200mの天生峠(あもうとうげ)付近には天生湿原という高層湿原もあり、秋のトレッキングには最高のところで、σ(^_^)がPHOTOHITO第一回フォトコンで初めて入賞を頂いた作品「季節の衣替え」はこの天生湿原近くで撮ったものです。 今年ももちろん紅葉撮りを予定しています(^.^) あっ、そうそう、この越中西街道、天生峠は泉鏡花の小説「高野聖」の舞台なんですよ(^_-) その峠越えの入り口にあるのがこの民宿なんですね。

    2012年09月04日18時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 暑い夏は空気の透明感が低くなりがちで靄がかかった日が多いですが、この日は比較的見通しが利きました。 それが写真の鮮明度にも表れているのでしょう。 何の変哲もない切り取りですが、山里の一見宿のイメージと、毎日一生懸命働く都会の方々への提案ということでupした次第です。 次回は紅葉の頃にまた行く予定です♪

    2012年09月04日18時12分

    shokora

    shokora

    こんな日本の原風景が取れるところって、そうは無いと思います! 夏の緑がいいですね!

    2012年09月04日21時40分

    雅☆

    雅☆

    田んぼの緑に山の緑・・・気持ちの良い景色の中で 是非一泊してみたいですね(宿泊予定は高山なのです^^;) 色々教えて頂いてありがとうございます 展望台まで徒歩で行こうと思っていたんですが遠いんですね(>_<) TR3PG@さんから頂いた情報をメモして 訪れてみます♪

    2012年09月04日23時53分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    夏もよさげですね。

    2012年09月05日15時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shikoraさん、コメントありがとうございます。 ここは合掌造りが雰囲気を盛り上げてくれるんですよね♪ σ(^_^)の知る限り、他にも長野の開田高原とかでも茅葺きのいい感じのところがありましたから、日本の田舎にはまだまだ味わい深い日本の原風景が残っているのではないでしょうか。 でも、若者が定着しないのでどんどん無くなってきているのは間違いないと思います・・・(^_^; こういう所は四季折々の美しい姿を見せてくれますが、夏のすっきり感、深緑はまたいいものですね♪

    2012年09月05日18時48分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雅(みやび)さん、コメントありがとうございます。 高山でお泊まりですか。 高山も情緒溢れる街ですから存分に堪能して下さいね。 朝市いいですよ(^_-) ところで、展望台ですが、歩きの場合は萩町側からの歩行者専用?の道があります。 距離は短いですが登りは結構きついかも(^_^; また萩町からは展望台行きのシャトルバスが出ていますから、その方が楽ちんですね。 ちなみにこの風景は萩町側からは反対側ですから、歩行者専用登り道からは全く見えません。 むしろシャトルバスに乗ると通り道なので見ることが出来ます。 ただし、シャトルバスは通過するだけですから車窓から眺めるだけになりますが・・・。 歩いて登るか、バスで行くか・・・その時の時間、体調と相談して下さいね(^.^)

    2012年09月05日18時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 は〜い♪ 夏の山里もいいと思いますよ♪ 日中はそれなりに暑いですが、日没とともに爽やかで涼しい山の空気を感じる、そしてこの時期は秋の虫の音を聞きながら、というのもいいですねぇ(^.^)

    2012年09月05日19時40分

    mimiclara

    mimiclara

    こんな宿に泊まってみたいです

    2012年09月16日19時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 静かな山間の宿・・・囲炉裏を囲んでの夜の語らい(夏はちと暑いかな?)、早朝の静けさの中での目覚め・・・ 都会のお住まいの人にとっては格別の世界が広がっていると思いますよ(^_^)

    2012年09月19日19時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 猛暑の夕焼け
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • 神々しき光芒
    • 絶景探訪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP