写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

華奢

華奢

J

    B

    岩の間の狭い隙間を流れている、滝とは言い難い流れ。 世の中もこういう風に上手く隙間を縫って流れていけば良さそうな物ですが 自分はなかなか出来ません。最近思うのは、山奥で一人で何か作る様な そんな仕事の方が僕には合うのか、そう思います。(^^)

    コメント52件

    青い彗星

    青い彗星

    おはようございます。 このような流れ素敵ですよね(^^) 流石!師匠見せてくれますね~! このような作品見ると萌え~萌え~です(^^) 隙間を縫ってですか。 私、下手くそですね。 流れに身をまかせられれば良いですけど。。。 時には必要ですよね(^^)

    2012年09月02日08時22分

    SeaMan

    SeaMan

    青い流れ、そして岩の配置と言うか流れに対する面積 静かですが迫力を感じます。 でも同時に安心感と言うか安定感も・・・ 深いな~

    2012年09月02日08時31分

    Usericon_default_small

    之 武

    おはよーさんです (++)/ グェ~ッ!!  わ、わ、割れ目から落ちる青白いセイ流が… (|||゚Д゚)  ヤバイっ!!!! うわっ!! ほんで、70300やないですかぁー!! 見てきた限り、70300G!! 快心のショットじゃないかなと思います ^^

    2012年09月02日09時05分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    幽玄なおもむきを感じました!! そして、絶妙な構図。。。 明暗の岩の配置と30秒で捉えたその控えめの流れ・・・ いやはやお見事であります!!! 70-300Gで、このような作品が撮れるのですね・・・ 精進せねば・・・orz

    2012年09月02日09時35分

    hatto

    hatto

    これは美しい描写ですね。何枚もの衝立を縫うように流れる青い滝波が神秘そのものですね。岩の描写がまた格別ですね。

    2012年09月02日10時37分

    weize

    weize

    こういう、か細い流れに目を向けられる視点ってさすが! 岩の間をくねりながら、シルクのように流れ落ちる表現、 滝師匠の名に恥じない作品ですね^^

    2012年09月02日10時49分

    ピカール

    ピカール

    やっぱりおくが深い被写体ですね。 岩肌の輝きと水の量、段差がなんともいえないです。 すごく刺激を受けました。

    2012年09月02日12時51分

    Good

    Good

    「動」を綺麗に感じる描写・切り取りです。 Em7さんは物作りが好きなんですか、 僕は年取る事に、憧れの山暮らしも自信が無くなってきています。 人間は気力と体力なのかな~。

    2012年09月02日13時20分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お久しぶりです。 相変わらずの質感、息のむ美しさです。 私は年を重ねるごとにだんだんと、隙間を縫って流れる。 そんな風に変化している様な気がします。

    2012年09月02日13時25分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん こんにちは~ (^^)/ 中途半端な天気で、なんだか休日を無駄に過ごしています・・ 僕もこんな感じの流れ、嫌いじゃないんです。 ここは滝と紹介されている場所ではなかったと思うのですが 見た感じで撮ろうと決めました。 隙間を縫うと言うか、長いものにはまかれた方が良いと言うあ 寄らば大樹の陰と言うか・・ 流れに逆らわず・・・みたいに出来ればいいのかと思いますが。(笑) これがねー 出来ないんですよ。(^_^;) 良い流れであれば、喜んで乗るんですが。

    2012年09月02日15時13分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん どうもです~ (^^)/ NDフィルターはお勧めです。 絞り過ぎるのって、良くないみたいですからね~ 

    2012年09月02日15時14分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん どうも~ (^^)/ 安定感。。。凄く嬉しくなってしまいました。(笑) 撮る前はいい所だな~ 是非撮ろう! と思ってセッティングを 始めたのですが、案外角度が思い通りに行かなかったんです。 見た時にいいと思っても、なかなかそのイメージで撮るのは難しいですね。(^^ゞ

    2012年09月02日15時19分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度~~~ (^^)/ 午前中はえらい雨で、昼過ぎから晴れて来ましたが・・ なんとも中途半端に休日を無駄に浪費している感じです。 とは言え、ちょっと・・・と近所を歩いてみても、つまらない街並みに 写欲は全く湧きません。(-_-;) 割れ目でもあればね~ (笑)  グイグイ行くんやけど。(* ̄▽ ̄*) この日ね、ステップアップリングをおろした日でもあってね その77mm→67mmのステップアップリグはこのレンズ専用になるので とにかく今まで使って無かった分、可能な限りこのレンズで挑もうと思って使いました。 この後も少し出てきます。 向いていないと思いつつ、やはりこのレンズの描写って悪くないんですよね。 なので・・・なんか固定方法考えるか・・・と思っています。 簡単なのは、後付でもいいので、レンズを三脚に固定するようにする事でしょう。

    2012年09月02日15時24分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん どうも~ (^^)/ ウレシイですが・・・・あんまり深くは考えて撮っていません。(^_^;) 70300G、十分撮れます。特に精進は。。。。要りませんよ~。 必要なのは、渓谷に行こうという意欲と、重い機材もって急な通路を 歩いてもええで~ っていう、気力です。(笑) いや、まじめな話。。。そういう事なんです。

    2012年09月02日15時27分

    Em7

    Em7

    hatto さん どうもです。(^^)/ いつも撮ってる感じとは、ちょっと違う雰囲気出せるかなって思いました。 こういう流れのある場所って案外少なく、またこういう角度から狙えるのも 珍しいのかもと思いました。 大体からしてこの渓谷は撮りずらい滝が多かったので こういうチャンスは無駄にしたくなかったですね。 それとここ、日影で凄く涼しかったので、休憩場所としても良かったのです。('-'*)

    2012年09月02日15時30分

    Em7

    Em7

    weize さん どうも~ (^^)/ (^_^;)   滝”ハンター”って事で御願いしたいです・・・・ 割れ目からあふれ出す白い液体なんて、見逃すわけにはまいりません! ( ̄ー+ ̄ )

    2012年09月02日15時31分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どうも~ (^^)/ こういう被写体は、どう撮るかと言う事よりも、被写体がどうかという事で かなりの部分が決まるところが・・・大きいですね。 岩肌の輝きや水の量、段差もこちらがコントロール出来る物ではないですからね。 撮らせて貰ってるんだな~~っていつも思います。('-'*)

    2012年09月02日15時34分

    Em7

    Em7

    Good さん どうも~ (^^)/ 写真の話しは置いておいて・・・・(笑) モノづくり、嫌いではないですが、大体からして面倒くさがり屋なのです。 なので、モノづくりは向いていないかも知れませんが・・・・・ 理不尽な人間関係や・・・色々な物、社内、社外構わず物凄いストレスが多いので そんな仕事の方がいいな~って思う訳です。(笑) まぁ。。。。甘ったれサラリーマンの戯言です。(^^ゞ

    2012年09月02日15時37分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん お久しぶりです。(^^)/ いいですね~。隙間を縫って流れると言うよりは、決められた流れに 逆らわないって事が大事なのかも知れません。

    2012年09月02日15時39分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    >山奥で一人で何か作る様なそんな仕事の方が僕には合うのか 自分も自分のことをそう思っています。 気が合いそうなので、一緒に山篭りしましょうか。 もちろん、別々の山に(笑)

    2012年09月02日17時33分

    Usericon_default_small

    之 武

    どもども~ ^^ 安定するかどうかは別として、70400Gの三脚座を70300Gの筒に直接被せたら合いましたね~ 意外と収まってる感じがしますけど… 筒にキズが付くかもしれないので薄手の何かを 間にかましとけば何とか代用できるのかなぁ… なんて今、付けて遊んでいました!! (^^;)

    2012年09月02日18時03分

    todohLX

    todohLX

    青白い、鈍い光を放つ流れ完璧ですね。

    2012年09月02日18時14分

    酔水亭

    酔水亭

    流れの部分だけ色温度が高くなっているような感覚ですね。 その雰囲気が、侘び寂びのようなものを醸し出しているような気がします。 出来れば、あと数センチ ..アングルを高くして流れ落ちる下部の線を出したい気もしますが、如何でしょうか?

    2012年09月02日18時37分

    mizunara

    mizunara

    これいいですねぇ。すごい好み。 岩戸から流れ落ちる水、長秒で幻想的です。 Em7 さんって、よく「何も考えてない」などと言いますが、 この立ち位置とか構図とか、よく決まりますねぇ。^^

    2012年09月02日20時17分

    Kyub

    Kyub

    なぜか妙な色気を感じます(///▽///) 不思議な写真ですね(´ω`)

    2012年09月02日20時27分

    a-kichi

    a-kichi

    そんな仙人のようなことを言わないでください。 素敵な滝写真が見られなくなります。。

    2012年09月02日20時39分

    Sniper77

    Sniper77

    自然が作り出す、 何とも不思議な光景ですね。 自然の流れに引っかかりながら、 不器用に生きるのも良いかもしれないですよ。

    2012年09月02日20時45分

    Trevor

    Trevor

    細く見落としがちな流れに、愛情たっぷりの描写ですね 守ってあげたくなってしまいますね

    2012年09月02日23時35分

    usatako

    usatako

    美しい流れですね。ラインがセクシーです。 何千年もかけて水が作った道なのでしょうね。 わたしには無理だなぁ^^

    2012年09月03日00時20分

    苦楽利

    苦楽利

    光に照らし出された岩がすばらしいです。 その中を縫うように流れる水の描写の美しさたまらないです。

    2012年09月03日07時07分

    イガニン

    イガニン

    流れが静かで落ち付きます。 岩の質感がとても好きです^^ 山で一人創作に勤しむ。。陶芸やら畑耕したり、滝の側ならば尚更。。こんな生活もありかもしれませんなぁ(笑)

    2012年09月03日09時37分

    Em7

    Em7

    シュウシュウ さん どうも~ (^^)/ えー なん別々なんですかー (笑) しかし僕はさみしがり屋なので、本当に一人ですと泣いちゃうかも知れません。(^_^;)

    2012年09月03日10時33分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度~~ (^^)/ え?70400Gの三脚座が付けられると。。。φ(..)メモメモ だけどね、そうそう、傷が付くと嫌ですね~。そういう部分、結構神経質なもんで。(^_^;) でも普通に70300Gを装着して使うより、絶対レンズを直接固定した方が 安定はすると思いますね~。 そしてやはり、重い三脚ですね。マンフロットで攻めた方が良さそうやなぁ~。 なんで70300クラスのレンズって、どこのメーカーも三脚座ついてないんやろ?? 値段休めに出してるからかなぁ。 レポート、感謝します~ (^^)/

    2012年09月03日10時36分

    Em7

    Em7

    todohLX さん どうもです~ (^^)/ こういう薄暗い場所って、長秒がやりやすいので、見つけてしまうとついつい撮ってしまいます。 ちょっと暗部がノイジーに見えてしまう気もしますが・・・

    2012年09月03日10時37分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん いつも有難う御座います。(^^)/ 流れの部分、ちょっと色気をだしてみました。(^^ゞ お!?ちょっと高い方が良かったスか?? これ。。。わざと低く狙ったんです。三脚の脚を開脚させて、ローアングルに。 何でそうしたかは。。。忘れてしまったんですが。(^_^;) 下の部分かぁ。。。そうですね~。 僕。。。なんでこの位置から撮ったんやろう。。。(・・;) いや、これはこれで、自分的には、まぁ、良しなんですが。。。 確かに確かに・・・・

    2012年09月03日10時40分

    Em7

    Em7

    mizunara さん どうも~ (^^)/ こういう大げさでは無い所も、凄く好きなんで、ちょっと暗めの雰囲気が 出そうな場所ですと、ついつい撮ってしまいます。 なので、予定より時間がかかってしまう事が。。。常です。(^_^;) 立ち位置と構図、大体ここでしか撮れない。。。のかも知れません。 カメラの高さの件、酔水亭さんから御指摘ありましたが、それは調整できますが 僕は大体、撮れる所からしか撮らず、いつも出来るだけ真正面に行って 三脚立てて。。。カメラセッとして、考える事と言えば。。。 横で行くかな~ 面倒くさいけど縦にするかな~~ 位です。(笑)

    2012年09月03日10時44分

    Em7

    Em7

    Kyub さん どうもです!(^^)/ やっぱり割れ目に白い液体、これは色気を感じずには居られません!(笑)

    2012年09月03日10時45分

    Em7

    Em7

    a-kichi さん どうもです~ (^^)/ あ、もしも山に籠るとしたら、当然ながら付近に滝が多い所になります。(笑) でも、田舎暮らしはやはり憧れますね~~。 山の見える景色、日本では当たり前の様で、むしろ山から逃れる事が難しい国土だと思いますが 普段東京にいますと、山が全然見えないんですよね~。

    2012年09月03日10時46分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん どうもー (^^)/ そうなんですよね、不器用でもいいのですが。。。。 上司に嫌われまくっては、なかなか仕事もし辛いですね。(笑)

    2012年09月03日10時47分

    Em7

    Em7

    Trevor さん どうもです~ (^^)/ こういう流れって、なんだか密やかに流れているのを覗き見した感じで 凄く好きなんです。明るさも長秒をやり易くていいんですよね~。(^^) こういう美しい水源や流れ、いつまでもキレイで保ちたい物ですね。

    2012年09月03日10時49分

    Em7

    Em7

    usatako さん どうもです~ (^^)/ ほんと、どれだけの時間がこの状態を作ったのか。。。 浪漫でもありますね~。

    2012年09月03日10時50分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん どうも~ (^^)/ これ、崩れてきてこうなったと思うんですが・・・ 本来ならば、こういう流れって長秒栄えしにくいのかな~って思うのですが 薄暗い雰囲気が凄く良かったので、撮らずにはいられませんでした。(^_^;)

    2012年09月03日10時51分

    Em7

    Em7

    苦楽利 さん どうも~ (^^)/ こういう密やかな流、奥ゆかしい女性の様にも思えてきました。 長秒がやりやすい雰囲気なので、ついついこういう所は・・・撮ってしまいます。(^^)

    2012年09月03日10時52分

    Em7

    Em7

    イガニン さん どうもです~ (^^)/ 決して長秒栄えする流れでは無いのですが、この光加減が良いな~と思って撮りました。 山に籠るなら、当然滝が近くに無いと。。。です。(笑) でも自分で食べる物は自分で作って・・・って、そんな生活も良さそうですね~。 必要なだけ作って、必要なだけ消費する。んー いいですね。

    2012年09月03日10時55分

    Enzen

    Enzen

    いいですね~繊細な印象でたまりません^^ ダイナミックな表現もいいですがこれはとても好きです。 すてきなところ見付けますね^^/

    2012年09月03日21時17分

    noby1173

    noby1173

    どもどもっす(^^)/ 今回も、すごいものをupされましたね。やっぱ神が!もーご自身が神! ある上司に、柳に風ではダメだと若いころ聞いた覚えがあります。 その言葉どおり、つき進んできました。 今では、少なかれ柳に風のように風に吹かれては右向いたり左向いたりしてるような気がするっす(滝汗) それがどうか?良く分からんです(^^ゞ 決してイエスマンではないつもりです。 僕、もともと、団体行動がダメな性分でして、サーフィンで自己満足してるようなもの。 野球?サッカー?無理っす。 なので、会社(団体行動)は息苦しいですね(+_+)でも、稼がなきゃ。 山奥で一人…、分かる気がいたします。僕は、トラックのうんちゃんが気楽かな?と…

    2012年09月04日07時22分

    Em7

    Em7

    Enzen さん どうもです~ (^^)/ こういうところ、渓谷の遊歩道を歩いていると、ありますね~。 丁度木が茂っていて木陰が沢山あったので、何かものになるかな~と この時、渓谷登りに疲れ果てて。。。休憩したいのもあったんですが。(笑)

    2012年09月04日10時50分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん どうも~ (^^)/ 神。。。いやぁ。。。滅相もないです。(^_^;) 今の僕には、神よりも 髪 が欲しかったり。(笑) 上司かぁ。。。僕は尊敬できる上司って、会社にいるのだろうか・・ 今の現状で言うと、いないなぁ~~ ただ一つだけ、とても心に残って影響を受けた言葉があります。 やっちゃったもんは 仕方がない 何ですがね~。これは僕も肝に据えて、後輩君達にも接するように心がけています。 僕は野球をやっていましたが、ピッチャーをしていて、打ち取ったのに エラーされると相当ムカつきました。(笑)  向いてないかも。^^; トラックの運ちゃん、僕は車の運転が大好きなので、向いてるかも~って思うんですが いつもいつも仕事で夜中に走ったりするとなると。。。キツイんだろうな~と思います。 しかも速度抑制装置でトロトロ。。。耐えられないかも。(笑)

    2012年09月04日10時55分

    ミント

    ミント

    岩と滝の白とのバランス、絶妙ですね。 華奢のタイトル、ぴったりです^^ 山奥で一人で…陶芸しか思いつかないです。 でも、そんな場所で一人なら、ヒゲぼうぼう。 ダンディ、台無しですよ^^

    2012年09月04日12時41分

    Em7

    Em7

    ミント さん どうもです~ (^^)/ 華奢な流れでしょ?細くスレンダーなのが大好きなんです。(笑) 滝に限っては、もうちょっとファットでも良いんですが。 陶芸なぁ。ボク、そういう美術センスが無い自信があるので。。。。 山奥に籠ってやる仕事なんて、思い浮かびませんね。(^_^;) ヒゲボウボウ、今でもボウボウとは言わなくても、ジョリジョリなので。。。 あまり差が無いかも知れません。しかし、休みの日は剃らなかったりするので。。。 仙人みたいになるかも知れません。 その時は、自称”滝仙人”に改名します。(笑)

    2012年09月04日16時38分

    mimiclara

    mimiclara

    やはり滝は大小じゃないですね 岩肌や廻りの木々、流れの角度や幅、変化 そんなものがやはり重要だと気付かされました 凄みさえ感じます

    2012年09月14日17時35分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん どうもです。(^^)/ そうですね、大小ではない、僕もそう思います。 滝の”相”っていうのか、やはり流れ方が一番重要な要素ですかね。 長秒やるにの向いている滝や流れは、やはり細かく流れているとか 幾つかに折れて流れるとか、そういう滝かなぁ~。 大きくてもドバーっと落ちている様な滝は、長秒の面白さはあまり出ないと思いますね~

    2012年09月16日06時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 行先違いの原因
    • 私はドーナッツになるのかしら?
    • GOLD RING
    • 虚心坦懐
    • Spotlight
    • Art of nature

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP