写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

深緑遡上

深緑遡上

J

    B

    いつもの定点ポイントです(^.^) 深緑の中、大牧温泉に朝一便がゆっくりと遡上していきます。 穏やかな湖面にゆったりとした波の揺らぎが広がっていきます。 朝の爽やかな空気が峡谷に溜まっています♪ 一方で、後をバイクの一団が轟音を響かせて登っていきました。 絶好のツーリングコースなんでしょうね(^_^;

    コメント28件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、ようやく週末の休日に突入です♪ 忙しいお盆休み明けの一週間でした(^_^; この船のようにじっくりマイペースですが、溜まったお返事、皆さんの所に訪問していきたいと思います。 一方、D700、D800Eの写真をゆったりペースですが整理しながらupしていきたいと思いますが、D800Eはこれまでの試用から超高画素所以のブレが気になったので、基本三脚で、もしくは感度を上げてSSを稼いでの手持ち撮影となります。 D700は基本手持ち撮影です。 今回の旅の写真はまだ整理していないので、σ(^_^)も興味津々のupとなります(^.^)

    2012年08月24日19時31分

    羽晴琉

    羽晴琉

    氷見からの帰り道 この下道で五箇山へ抜けて行った覚えがあります 道がすぐに高くなっていき 大牧温泉の行きのクルーザーは かなり下の方でしか見ることができませんでしたが これくらい近い距離で撮れる箇所があったのですね それにしても本当に綺麗な緑ですね 秘境と呼ばれるだけありますね

    2012年08月24日22時13分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    水面のこの碧。映りと相まってとても綺麗ですね。 そこに観光船が航跡を残しながらゆく。 のどかな情景、有難うございます。

    2012年08月24日20時01分

    mi-yan

    mi-yan

    鏡のような穏やかな湖面に、橋や山が映り込んできれいですね。 静の世界をゆったりと遡っていく船。 朝の長閑な雰囲気を感じます。

    2012年08月24日22時02分

    shokora

    shokora

    何度見てもすばらしい景色、素晴らしい色ですね! 超精細な描写も楽しみです!

    2012年08月24日22時17分

    翔心

    翔心

    夏の景色もいいですね。 橋や山の映り込みもいい感じです。(*^_^*)

    2012年08月25日05時37分

    hatto

    hatto

    前の作品と丁度それぞれのカメラで撮影されていましたので、何度か行ったり来たりしました。(笑) 一番違ったのは、緑の(木の)繊細さが流石D800Eですね。このサイトの掲載状況でも、判別出来ました。700との使い分けは、正しい考え方だと思います。

    2012年08月25日07時12分

    シロエビ

    シロエビ

    あの赤い橋は長崎大橋って名前ですか、156号線を走行していると必ず目につきますが。 しかし、カーブが続くのでわき見運転厳禁ですが。 地方紙にも掲載されてるときがありますが、きれいですね。

    2012年08月25日16時32分

    hisabo

    hisabo

    やっぱりD700の描写もキレイですよね。 水面の微妙な違いもハッキリ伝わります。 D800Eの描写も気になりますが。(^^ゞ

    2012年08月25日17時37分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    波が穏やかで水鏡に映る鉄橋も格別の美しさです。

    2012年08月26日07時54分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    秋も冬も... そして夏も美しい景色で癒されます。^^ D800Eも購入されたのですね。おめでとうございます。 いつの日か、家も欲しいね...と夢の話だけしています。 ますます楽しいカメラライフになりそうですね。   (ym)

    2012年08月26日11時52分

    sti

    sti

    この場所って、もしかして富山市から岐阜に抜ける道沿いですか? 鉄橋、ダム、競艇場が出てくる川ですかね。

    2012年08月26日12時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 のどかでいいでしょ(^.^) いつもの光景ですが、ここは何度来ても船を追っかけての撮影が楽しいです♪ この夏の季節は緑が濃く、強い光で陰影のコントラストが強くなるので、より一層彫りの深い光景が楽しめます♪

    2012年09月01日15時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 毎度変わり映えしない光景ですが、これがまたいいのですよ♪ 静かな谷間に軽快なエンジン音を響かせてゆっくり進む船、そしてゆったりとした波の揺らぎを見ているとほんと気持ちよ〜くなってきます(^.^) 1/f揺らぎなんですかね♪

    2012年09月01日15時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    羽晴琉さん、コメントありがとうございます。 ここ通られたことがあるのですね(^.^) 東海北陸道以外で五箇山に行くには、この庄川沿いのR156と城端からの峠越えのR304の2本があります。 景色を楽しむにはこのR156が圧倒的にいいでしょうね。 中でも小牧ダムからこの長崎大橋を過ぎるところまでがタイミング良ければ遊覧船に出会えるところです。 もっとも、道は川から数十m上を走っていますし、スノーシェードが多く曲がりくねっていますから運転しながら眺めるというのはちょっと危険ですね。 道沿いには何カ所か川を見下ろせるポイントがあるのでそこからがいいでしょう。 もっともここは川が大きくカーブしているところなので、スノーシェード越しにも見えるところです。 が、駐車するところはありません(^_^; ちょっと下の方にある駐車スペースに車を置いて歩いて来ています。 また機会があった是非覗いてみて下さい(^_-)

    2012年09月01日15時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 はい、四季折々の表情を同じポイントからupし続けていますが、何度見ても何度撮っても飽きない光景です(^.^) ところで、この時はD700に24-70mm、D800Eに70-200mmを付けていたので、この光景はD700で撮りましたが、仰るようにD800Eではどのように写るか・・・今度試してみたいと思います♪

    2012年09月01日15時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    茜さん、コメントありがとうございます。 ここの風景のポイントはなんといっても赤い橋なんですね。 もちろん船があっての風景なのですが、緑の世界にこの赤い橋はいいアクセントになってくれてます♪ 湖面に映る姿もまたいいですしね♪

    2012年09月01日15時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 緑一色の夏の光景・・・光が強いのでより一層陰影が濃くなって壕が深く感じられる季節です♪ 冬の白一面の光景とは全く対照的ですが、これもまた美しいですよね。 秋は紅葉!といいたいところですが、この辺りの紅葉は錦織なすまでの美しさにはならないのが残念なのですが・・・。

    2012年09月01日16時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 おっと比較されていますね(^.^) D700とD800E、原画で比較するとその差は明確にわかります。 もっともこのPHOTOHITOでの表示になるとその差は僅差でしょうね。 それでも、明確に精細さが出ている作品もありますから、もう少し工夫が必要かと思っています。 YSKJIJIさんがソフトによって対応できるようなことを仰っていたのが気になっています。 今のところ、基本D700は手持ち、D800Eは三脚というスタイルで、大三元を使い分けていこうと思っています。

    2012年09月01日16時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 はい、橋を渡ったところに長崎という集落があり、数軒の民宿とか旅館があるので長崎大橋という名前となっています。 R156を走ると必ず目にするので、その手前か橋の上が撮影ポイントなんです。 カーブが続くスノーシェードの道ですからわき見運転は要注意ですね。 結構みなさん飛ばして走っているので、特にバイクが要注意です。 ここの四季の撮影はσ(^_^)のライフワークだと思っています♪

    2012年09月01日18時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、D700もいい描写力ですよね♪ PHOTOHITOで干渉する分には十分以上の性能だと思っています(^.^) 問題はD800Eの性能を発揮できるか・・・かなり検討する余地があると思ってます(^_-) こうご期待ですね♪

    2012年09月01日18時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    sou07(そう)さん、コメントありがとうございます。 天気が穏やかだと、谷間の水面も穏やかに廻りの山々や空を美し込んでとても美しい峡谷美を見せてくれます♪ 特にこのポイントは赤い橋の存在が大きく、そこにご覧のような船が通るとほんと格別の美しさを披露してくれるのですよ♪ σ(^_^)の定点ポイントの一つです(^.^)

    2012年09月01日21時55分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ymさん、コメントありがとうございます。 昔から変わらぬ景色ですが、四季折々に魅せる光景は何度観ても飽きません♪ その定点ポイントからの夏バージョンですが、この日もその美しさを思う存分魅せてくれました♪ D800E、積立貯金のお陰です(^.^) 夢の実現頑張りましょうね(^_-)

    2012年09月01日21時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 いやいや、仰っているのはR41の事ですね。富山市を流れているのは神通川で、富山から高山を経由して名古屋を結ぶ国道です。 この道はR156で高岡から岐阜を結ぶ道で、庄川ー長良川沿いの国道です。 途中、蛭ヶ野高原、郡上八幡を通ります。

    2012年09月01日21時59分

    mimiclara

    mimiclara

    いよいよ緑の濃さもクライマックスでしょうか こうやって拝見すると、ZOOさんとの雪中の撃ち合いが懐かしいですね^^

    2012年09月06日19時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 いつもの定点、この時期が一番緑が濃いですね♪ 今回は更に濃い上流方面に向かいますが、序章ということで(^_-) あら〜ZOOさんとの相打ち覚えて下さってましたか(^.^) あの時は偶然にもあの赤い橋からこちらを撮っていましたもんね・・・懐かしいです♪

    2012年09月06日21時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に美しい光景ですね!! 深い緑に映り込みもとっても美しいですね!!

    2012年09月25日15時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 自宅から車を十数分飛ばせばこの環境です♪ リフレッシュに最高ですよ♪ 冬はご存知のように厳しいですが、春から夏にかけての緑の世界は心和ませてくれますね♪

    2012年10月06日12時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 残照
    • あいのくら慕情
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • Blue 「空」
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 猛暑の夕焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP