写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

いつもの小さな旅の始まり

いつもの小さな旅の始まり

J

    B

    今年のお盆休みは・・・というより今年もどこにも行けず(^_^; 最後の日くらいどこか遠出でも、と思って家を出ましたが、やはりいつもの方向に車を走らせていました(^.^) 庄川上流への小さな旅です。 小さな旅の始まりはいつもここ・・・庄川峡遊覧船・・・。 秘境大牧温泉へ帰り客を迎えに行く朝一便の船がゆっくりと遡上していきます。 この日、D700とD800Eをお供に庄川を遡り、世界遺産五箇山、白川郷、そして白山の麓、大白川をゆったり撮影旅をしてきました。 深緑の小さな旅にお付き合い下さい。

    コメント23件

    宮爺

    宮爺

    愈々、本格稼働ですね。  このコースの夏光景、楽しみにしてます。

    2012年08月23日22時45分

    sti

    sti

    贅沢な旅の始まりですね。 D700とD800Eの違いって楽しみです。

    2012年08月23日23時18分

    shokora

    shokora

    楽しみです!

    2012年08月23日23時52分

    hatto

    hatto

    私の600枚掲載へのコメント有難うございました。まだまだですので、頑張らなくてはなりません。これからもお付き合いお願い致します。 だいぶ800Eも慣れてこられましたでしょうか。二台体制なんて羨ましいです。秋から冬そして夏の情景も楽しみにしていました。ここは自然豊かで、輝く様な木々と庄川が素晴らしいですね。800Eで撮ってくれと景色も云っていたかも知れません。

    2012年08月24日04時58分

    hisabo

    hisabo

    向こうの山のデティールも潰れずに出ているようですが、 光の階調表現も高くなっているでしょうか。

    2012年08月24日09時26分

    シロエビ

    シロエビ

    朝の光で木立の緑がふっくらとしてますね。 遊覧船のエンジン音が谷間に響いているのでしょうね。 素敵です。

    2012年08月24日10時16分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 楽しみにしていますよ~ カメラの違いも見たいし、行ってらっしゃい!!

    2012年08月24日15時10分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    D800Eはぶれが反映されやすく、 ぶれ防止レンズでも難しいですか。 中々難しいものですね。

    2012年08月24日20時03分

    キンボウ

    キンボウ

    800E。 とても楽しみに待っていましたよ^^ もし出来ましたら昆虫かなにかのマクロ写真をお願いします。

    2012年08月25日23時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい、この日はちと本格的に2台を振り回しました♪ 相当撮ってきましたが、夏は緑一色の世界fr結構地味な地域なので、おいおいupしていこうと思っています。 よろしくお願いします♪

    2012年09月01日13時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 さてどうなるでしょうか(^.^) ただどちらかというと、これまでの試写から判断してD700は気軽に手持ち、D800Eは基本三脚でときどきSS稼いで手持ちでと、D800Eにはかなり気を遣いました(^_^; この絵もしっかり三脚立ててます!

    2012年09月01日13時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 2台でかなりの枚数撮ってきました(^.^) 正直まだ整理し切れていません(^^ゞ 風景が深緑主体で地味目なので、途中気分転換を図りながらupしていきますのでよろしくお願いしますね♪

    2012年09月01日15時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 こちらこそ今後ともよろしくお願いします_(_^_)_ なにぶん時間の関係でレスや訪問が遅れがちですので失礼しています。 さて、正直D800Eは気を遣いますね(^_^; まだ慣れたというところまで来ていませんが、極力D700と一緒に持ち出しています。 まだまだ本来の性能を引き出していないので、この紅葉に向かって慣れていこうと思っています。 そういう意味で、今回の庄川上流への小さな旅は慣らし運転と言うことで初心者マークを付けて行ってきました(^^ゞ

    2012年09月01日14時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、仰るように影になっている山も潰れずに撮れていますし、階調もいい感じですね♪ が、D700も結構いい絵をはき出してくれるので、今のところこれぞD800E!といった絵は撮れていないように思います。 生かす腕がないですね(^_^; もう少し頑張ってみます♪

    2012年09月01日14時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます。 あら〜〜プレッシャーですわ(^_^; ま、マイペースで行きますわ(^_-) とはいいつつも、期待に応えられるよう努力は惜しみません♪ お楽しみに♪

    2012年09月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 気持ちのいい光景です♪ このゆったり感が何とも言えません♪ ま、自分の庭のようなところですから、自然体で心の余裕をもって・・・と言いたいところですが、正直D800Eで撮るとはまだ気をつかっています(^^ゞ

    2012年09月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま〜坊さん、コメントありがとうございます。 いや〜こちらでもプレッシャーが(^_^; このシリーズ、山ほど写真を撮ってきたのですが、今日現在でもまだ整理が出来ていません(^^;ゞ ぼちぼち整理しながらupしていきますが、果たして違いは・・・? σ(^_^)も楽しみにしています(^_-)

    2012年09月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 はい、その通りでつい緊張しちゃってます(^^ゞ ですから、この場合も三脚撮影なのですが、確認のためISOをちょいと上げてSSを稼いで撮ってみました。 VRは切っています。 ま、原画で見る限り精細度はキッチリ出ていました。 もっともPHOTOHITOにupするとそこまでの違いは見えにくいですけどね(^.^)

    2012年09月01日15時36分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    キンボウさん、コメントありがとうございます。 あはっ♪ 皆さんに期待されて緊張しちゃいます(^^ゞ 頑張りま〜す♪ おっとと・・・すっかりレスが遅れてしまいリクエストに応えるのが遅くなっています。 ちょっとトライしてみますから、もう少し時間を下さいね(^.^)

    2012年09月01日18時23分

    mimiclara

    mimiclara

    凄いお供を携えて・・・・ 楽しみです~~♪

    2012年09月05日20時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 いやいやmimiclaraさんほどのお供はおりませんが、角さん助さんをお供にちと山廻りをしてきます(^^ゞ さてどんなドラマが待っているでしょうか・・・(^_-)

    2012年09月05日20時36分

    まこにゃん

    まこにゃん

    小さな旅が庄川ですもの。 羨ましい限りです。 私はあまりの暑さに、この夏は数少ない休みも公園にも行けませんでした。

    2012年09月25日15時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 今年の夏は暑かったですよね(^_^;) 私もまともなお出かけは少なかったような・・・いや無かったような・・・ そんな中、ちょっと山のほうに入れば写真を楽しむことができる環境は田舎ならではデス(^_^) 少しぐらい山に入っても涼しくはないのですが、気分は(^_^)v

    2012年10月06日12時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 静寂な峡谷に・・・
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • 晩秋の波紋
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 冬の庄川峡 美しき舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP