写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ミント ミント ファン登録

城壁

城壁

J

    B

    急な斜面にわずかな作地面積の畑が連なっていた遊子の段々畑。 行ったことはないですが、マチュピチュや竹田城のようなイメージも思い浮かびました。 見ている分には見事な段々畑でしたが、道すがら誰とも出会わなかった場所に、 この土地での生活の厳しさも感じました。

    コメント34件

    Em7

    Em7

    このモノレール、子供の頃に凄く乗ってみたいと思った記憶があります。(^^) 山の多い土地では、畑を造るのは難しかったでしょうね~。

    2012年08月21日21時58分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    本当に城壁のようですね。壁面の石を見ると、とても大きなものなんですね。

    2012年08月21日22時09分

    nyao

    nyao

    最初、階段かと思いきや、遠目からの段々畑だったんですね>< それに気付いたときに規模の大きさを知りました^^。

    2012年08月21日22時19分

    ナイトスクープ!

    ナイトスクープ!

    優美な風景の場所には人があまり住んでいないという側面もありますよね。 その土地の生活感を実際に考えてみたとき、景色からでは想像もできない 生活環境の厳しさを覚える時があります。 なぜか私はホームシックにかかってしまいます^^;

    2012年08月21日22時58分

    m.mine

    m.mine

    歴史を感じますね。モノクロが良い雰囲気ですよね。

    2012年08月21日23時52分

    ミント

    ミント

    Em7さん ありがとうございます。 いや~、大柴さんではなかったですか、失礼しました^^ ちょっと、田舎の小さい遊園地のジェットコースターだと 農業用モノレールと同じ感覚かもしれないですね~^^ でもこれ、人が乗っても大丈夫なんでしょうかね~。 カーブとかがあると、結構危険なような…^^ 反対方向は、すぐ海でして、平らな土地が海岸付近でわずかな為、 急な斜面を削って作ったような畑、開墾するのも苦労があったんだと思います。

    2012年08月22日12時04分

    ミント

    ミント

    米ノ 利茶さん ありがとうございます。 写真は一部なんですけど、いくつかの小高い海岸線の山を切り開いて、大きな段畑だったんです。 棚田よりも横長で、狭い間隔で並ぶ段畑は城の石垣を連想させました^^ 雑誌で見て行きたい場所だったんで、行ってみたんですけど、 急に山肌が岩に囲まれてるのを見た時は、壮観でした^^

    2012年08月22日12時05分

    ミント

    ミント

    nyaoさん ありがとうございます。 確かに階段にも見えますね~。 本当の階段は、中央のちょっとY字にみえる部分が階段なんです^^ 1つ1つの畑自体は、横長ですが、1辺は1m程度の急斜面。 よく、道路に面した山肌をアスファルトで舗装しているところがありますよね。 そのアスファルト部分を段々にしていくと、こんな形になりそうでした。

    2012年08月22日12時05分

    ミント

    ミント

    ナイトスクープ!さん ありがとうございます。 半分農業、半分漁業で生計を立てられているようです。 丁度、時期的に農業は休みの時期だったんでしょうか、畑には何もありませんでした。 一方で、写真とは反対方向の海には、船が沢山浮かんでました。 何かの雑誌だったかで、ここを見て行ってみたくなったんですが、 大人はいても、赤ん坊は1人、厳しい農村・漁村の現実があるようです。 地元の方が綺麗に撮らずに現実を伝えてくれと、雑誌の写真家の方に言っておられたと、書いてありました。 そんな思いまでは込められませんでしたが、ちょっと自分の田舎を思い出すような景色でした。

    2012年08月22日12時05分

    ミント

    ミント

    m.mineさん ありがとうございます。 いつからあるかは知らないんですけど、 小高い山壁一杯に段畑が並ぶ姿は、圧巻でしたよ。 きっと、長い年月をかけて1畑、1畑、下から切り開いていかれたんでしょうね。 時期的なのかは分かりませんが畑には農作物はなかったんですが、 雑草はちゃんと取り除かれていて、大事に扱われていることは感じました^^

    2012年08月22日12時06分

    junites uno

    junites uno

    へぇ~ なんかすごいですねぇ。。。 歴史を感じます。。 これ手作りで作るのは大変だろうなぁ。。。

    2012年08月23日13時52分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    ここTVで見たことあります。 行ってみたいって思いました。

    2012年08月23日22時39分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    今の時代、機械ばかりにたよらないで 少しは自分の力で頑張らないと。と感じました。 ありがとうございます^^

    2012年08月24日07時39分

    ミント

    ミント

    junites unoさん ありがとうございます。 これはまだ一部なんですけど、山の片面が畑で、 それがいくつか並んでるんです。 見たときは、よく作ったな~という思いでした^^

    2012年08月24日12時06分

    ミント

    ミント

    アホキン・コレステロールさん ありがとうございました。 僕が見たのは雑誌なんですけど、TVでもやってたんですね。 他に見に来ている方は居なかったんですが、有名な場所なんですね。 目の前には、海も広がってますし、行くにはいい場所ですよ^^

    2012年08月24日12時11分

    ミント

    ミント

    こしんさん ありがとうございます。 自分で何か作るのって、最近はほとんどないですもんね。 すぐに買ってしまおうと考えちゃいますもんね^^; これだけの畑を作るのは苦労があったんだと思います。

    2012年08月24日12時14分

    チキチータ

    チキチータ

    モノクロ表現が味わいあってまるで遺跡のように見えます。 階段のようでかなり急な斜面のようですね、管理が大変でしょうね。

    2012年08月24日15時15分

    サザビー

    サザビー

    この質感の表現がすばらしい! まるで秘境ですよね^^

    2012年08月24日17時09分

    nyao

    nyao

    旅先より(笑) 川床はなんとか予約できて行けました(^^、とてもいいところで楽しめました>< DPPは前のアップデートで多重やHDRが出来るようになりました!

    2012年08月24日23時01分

    a-kichi

    a-kichi

    畑の石垣なんですね。光をよい感じに捉えてられますね^^

    2012年08月24日23時20分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    段々畑なんですね、本当に城壁だと思ってみてました^^; 平地の多い地域に住んでいる私には迫力があります。

    2012年08月26日10時39分

    ミント

    ミント

    チキチータさん ありがとうございます。 棚田とは一味ちがって、乾いた石の段々畑は、 なんだか、マチュピチュの遺跡や竹田城の石垣を思い浮かべました。 かなりな斜面なので、1つ1つの畑は横長なんです。 若い人が少なそうな場所なんで、多分管理は大変なんでしょうね。

    2012年08月26日16時32分

    ミント

    ミント

    サザビーさん ありがとうございます。 雑誌か何かでみて、近くに旅行にいったんで、よってみたかった場所です。 海沿いの風景が一変して、こんな畑が広がったので、驚きました^^

    2012年08月26日16時41分

    ミント

    ミント

    nyaoさん 旅先より、ありがとうございます^^ もう、帰られたんですね。楽しめました? 京都は暑かったことないですか^^ 川床、よくとれましたね~。京都に10年以上住んでて、 川床からの景色を見たことないので、楽しい旅行の写真おまちしています^^

    2012年08月26日16時46分

    ミント

    ミント

    a-kichiさん ありがとうございます。 この畑、どう撮ろうか、正直迷いました。 色んな角度、海を入れてみたり、引いてみて空を入れたりしたんけど、 一番、素直に畑だけをアップしてみました。 時間帯はまだ夕日前のぎらぎらの太陽だったので、 陰日向がはっきりと、印象的でした^^

    2012年08月26日16時53分

    ミント

    ミント

    RAW-RIDERさん ありがとうございます。 畑なんです。RAW-RIDERさんのお住まいは平地が多いんですね~^^ このあたりは、海のそばは平地はほとんどなく、わずかな平地に家、 その裏手の山を削って削って作った畑がそり立っていました。

    2012年08月26日17時04分

    nyao

    nyao

    当日に結構な件数に電話してなんとか取れました^^;笑 京都は良かったです、学生の頃の京都とは全然違いますね>< 色々とありがとうございました^^。

    2012年08月26日17時44分

    ミント

    ミント

    nyaoさん お~、それは良かったですねぇ^^ 当日予約で、よくとれましたね~^^ 僕も小学校が京都修学旅行だったんで、当時は、 どうもお寺ばっかり…そんなに興味がないっていう印象でした。 でも、お寺からみる庭なんか、いいな~と思ってしまう年になってしまいました^^; また、今度はゆっくり京都・関西に遊びに来てくださいね!

    2012年08月26日23時00分

    シュウポン

    シュウポン

    素晴らしい石垣に感動です。 お城もそうですがよく作ったものです。

    2012年08月27日17時52分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    これ石垣なんですよね。すごい畑ですね! 昔の方の知識と忍耐力、工夫、頭が下がりますm(__)m それをうまくモノクロで表現されてますね!

    2012年08月27日23時04分

    ミント

    ミント

    シュウポンさん ありがとうございます。 海辺なんですけど、海岸線を走っていて、こんな場所にあるのか、 道に迷ったんじゃないかと半信半疑だったので、 見たときは、お~凄いと感激しました^^ よくこんな畑を作ったものですよね~。

    2012年08月28日12時01分

    ミント

    ミント

    キムタ~コさん ありがとうございます。 全部、石垣です。これは一部で、全体はもっとあるんです^^ 半農半漁の村で、漁で魚が取れにくい時期の為に、 狭い土地を有効利用しようとされたんでしょうね。 生活の糧を模索されようとした努力は山も切り開くんですもんね。凄いです^^

    2012年08月28日12時01分

    weize

    weize

    ガラス玉… どうやって撮ってるかは、 写真のガラス玉内の下部、影を参考にしてください。 だいたいわかると思います。 素敵な作品楽しみにしてますよ(^_-)

    2012年08月31日12時34分

    ミント

    ミント

    weizeさん ヒント、ありがとうございます。 なんとなく、わかったようなわからないようなです。 上下がキーですかね^^ また、これからチャレンジします^^

    2012年10月16日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたミントさんの作品

    • 魂
    • ずっと、ずっと、愛してね♥

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP