写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Hechimame Hechimame ファン登録

花火~対岸の攻防~

花火~対岸の攻防~

J

    B

    下関市:火の山公園。 昨日関門海峡花火大会に行かれた皆さん、お疲れ様でした^^ 強い夕立もありましたし、風も強かったですが、決行されてよかったですね☆ 僕も気合を入れて、15時入りしての待機だったので始まった時にはホッとしました(^o^) 実は山口県に住んでいながら関門海峡の花火大会は初めてだったので、とても楽しめましたよ♪ 拙い写真ですが、他に2枚ほどアップしております。 よろしければご覧ください(*^_^*)

    コメント29件

    マティー

    マティー

    ゴージャスですね。 これだけ離れたところで打ちあがる花火も初めてみました。 しかしいい場所で撮られましたね。

    2012年08月14日13時46分

    柿餅

    柿餅

    お疲れ様でしたー。僕も行ったんですが、場所が橋と一緒に撮れない場所でした。泣 来年は火の山公園でチャレンジしたいっすね。

    2012年08月14日13時57分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    花火と相まって美しい風景ですね。 風光明媚な場所での花火は見応えがあります。 まるで大昔に行われていたロンドンのテムズ川の花火大会のようです。 絵画でしか見たことがありませんが、、、^^;

    2012年08月14日15時24分

    mi-yu

    mi-yu

    ファンタスティック〜♪ タイミング良く雨があがって良かったですね〜 私も行けてれば、火の山からの撮影のつもりでした。 バッチリ!関門橋が入り、夜景に花火♪とても綺麗です! 参考にもなりました。ありがとうございます♪

    2012年08月14日16時07分

    azukiyarou

    azukiyarou

    関門橋を望む夜景と両岸からの花火! すべてが入った素敵な一枚ですね(^^)。 来年はいってみたいです!

    2012年08月14日22時42分

    Hechimame

    Hechimame

    >sparksさん sparksさんのお住まいのところ…と言っても大まかにしか分かりませんが、微妙な距離ではありますよね~(>_<) 九州側はかなり混雑するようですし★ でも、この光景は一度はご覧になられるといいと思います☆ 来年は対岸で数百メートル離れた打ち合いしますか~?笑

    2012年08月14日23時36分

    Hechimame

    Hechimame

    >イコチャンさん 下関では知られた観光名所ではあるんですが、花火大会の時は距離があることもあってそこそこ穴場のようです^^ とか書いたら来年ドチャッとカメラマン来たりして(笑 右手前が本州、左奥が九州と言うロケーションで同時に花火を上げ合ってくれるんですから、確かに贅沢な花火大会だなあと思います☆ お盆の時期なのでスケジュール的にむずかしいかもしれませんが、イコチャンさんもご都合のつく時があれば是非いらっしゃってください(*^_^*)

    2012年08月14日23時40分

    Hechimame

    Hechimame

    >kakimochiさん お疲れ様でした~☆ 橋を入れる予定だったとおっしゃってましたね^^; でも、見事に両岸の花火を遠近で入れられてたじゃないですか~♪ ちなみに、火の山は風下で煙ってました(笑 どこも一長一短ありますね^^; 来年は…どこで見ようかなあ~☆

    2012年08月15日12時51分

    Hechimame

    Hechimame

    >黒おじさんさん 僕は当日天気を見てかなり迷ったんですが、行くなら気合入れていかんと見る物も見れんと思って、昼過ぎに家を出ました。 今となっては結果オーライでよかったと思いますが、だらけてあと1時間出るのが遅れてたらこんな写真撮れたかどうか怪しいものでした^^; 果たしてこれが風流と言えるか否か…と考えてしまいますが、風景写真にはそういう価値も含まれるだろうと考えることにしました☆

    2012年08月15日12時55分

    Hechimame

    Hechimame

    >S*Noelさん ロンドンのテムズ川では昔花火が打ち上げられてたんですか~^^ そう言われると関門海峡も一番狭いところで600メートル程度しかありませんし、見ようによっては川とダブる所もあるかもしれませんね☆ 僕自身もこの花火大会に行ったのは初めてだったんですが、これなら混むのが分かっていても来ちゃうかもなと思いましたよ(^o^) 海に橋に花火、日本人の好きそうな要素たっぷりですしね♪ 人出は全国2番目のようですが、時にはトップの隅田川の花火大会を抜く時があるそうです。 こんな田舎なのに、風光明媚な場所での大規模な花火大会はかなりの相乗効果があるようですね^^

    2012年08月15日13時56分

    Hechimame

    Hechimame

    >mi-yuさん 花火大好きなmi-yuさんはいらっしゃってなかったんですね~★ 偶然のこんにちはがあったら面白かったのに(>_<) でも、mi-yuさんのてるてる坊主は効きましたよ~、ありがとうございました♪ おかげさまで無事打ち上げてもらえました^^ レオさんの日頃の行いの良さが天気を回復させたという説もありますが(笑 来年も行くなら火の山公園かなあと考えてます☆ そのうちお会いできたらいいですね~(^o^)

    2012年08月15日14時01分

    Hechimame

    Hechimame

    >azukiyarouさん 初めて行った割にはそこそこの写真を撮ることができてホッとしてます^^ 欲を言えばゆめタワーは入れたかったんですが、仕方ないですね★ あまり広角にしても花火の印象が薄くなりますし…。 しかし、風流を感じるものを撮るために、気合を入れて行くというのも変な話ではありますね(笑 15時入りは曇って涼しかったから乗り切れましたけど、晴れてたらと思うと苦笑しかないです^^; 来年も行くつもりですが、天気や諸条件と相談して準備を怠らずにいこうと思います☆ azukiyarouさんともいつかどこかでこんにちはできたら面白いですね♪

    2012年08月15日14時07分

    梵天丸

    梵天丸

    両岸の花火を捕らえる素敵な場所があるのですね。 ライトアップの関門橋とも調和する花火の競演 素敵な一枚ですね!!

    2012年08月15日18時00分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    関門海峡を挟んで両側から花火を打ち上げるってなんて贅沢で豪華なんでしょぅ。 また、それを同時に見渡せる場所から写すなんて。。広々感があって綺麗です。 でも、写真を写す目的でなければ、燃えカスや玉の紙吹雪が降るような直下 で見上げるのが一番かなと思いますが。。。

    2012年08月15日18時09分

    Hechimame

    Hechimame

    >梵天丸さん コメントありがとうございます^^ この花火大会を見物するのは初めてだったので、せっかく両岸から打ち上げるなら関門海峡らしさを一番写せる場所でと思い、この公園のチョイスをしました☆ 宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の場・巌流島も「らしさ」の一環で考えましたが、帰りの混雑を考えると腰が引けてやめにしました。 生憎この日は風下で煙にも邪魔はされましたけど、ただでさえ夕立がきて天気が怪しく、風もビュンビュン吹いてる状態だったので、開催されただけでもホッとしましたよ^^; 田舎なのに人出だけなら隅田川に引けを取らない花火大会、実際に見てその意味が分かった気がしました♪

    2012年08月15日21時03分

    Hechimame

    Hechimame

    >さくらんぼjamさん さすが、さくらんぼjamさんの真下主義は一貫されてますね^^ それだけにお写真を撮られるためとはいえ、離れた場所でご覧になった山形の花火は少し意外でもありましたが、とても楽しませていただきました(^o^) この花火大会参戦は初だったので、ここらしさが生きる写真を撮りたいなと思って俯瞰できる山の上を選びました☆ やや花火は小さくなりますが、この場所なら関門橋も入りますしね♪ 真下のようにドンッ!バチッ!パラパラパラ…はありませんし、音も2、3秒遅れで「ドォン」と聞こえてくるような場所ですが、景色はご覧の通り最高でした~^^

    2012年08月15日21時09分

    風子

    風子

    おお、すごい迫力ですね! 壇ノ浦の合戦を思い出しました。 橋が良いアクセントになっているように思いますし、 町の明かりも綺麗ですしで、とても素敵な花火写真ですね。

    2012年08月18日18時00分

    Hechimame

    Hechimame

    >風子さん ありがとうございます(*^_^*) 確かにここは場所からして壇ノ浦と隣り合った場所ですもんね^^ この両岸から打ちあがる花火を見て、壇ノ浦の合戦や巌流島の決闘を思い浮かべる人も多いんじゃないでしょうか☆ 今回、関門海峡花火大会を見ること自体初めてだったので、シンボルである関門橋は絶対に入れようと思って火の山公園から臨みました(^o^) ここからだと夜景も美しいので、いい画になることは分かってましたしね~♪ 帰り道の渋滞も含め、とても思い出深い一日になりました(笑

    2012年08月19日20時57分

    Hechimame

    Hechimame

    >月子さん お久しぶりでございます~♪ この日は13時に防府を出て、15時に火の山公園に着きました^^ が、ロープウェイ山頂駅の屋上は、花火方向にはもう隙間がありませんでした(笑 なので、これは展望台下の東屋のあるテラスっぽいところからです☆ 5時間待ちの間に横殴りの夕立に降られたり、風がビュンビュン吹いたりで中止の覚悟もしましたよ^^; それだけに無事開催された時はホッとしました(*^_^*)

    2012年08月19日21時01分

    a-kichi

    a-kichi

    おお、火の山でしたか~。 場所取りする元気もないので、少し遠いのですが彦島から撮影してました。 でも、10分前に到着しても撮影くらいはできる秘密の場所です(笑) 一番いいのはめかり公園からがベストですけど、前日から場所とりしなくてはいけないそうです(汗) ところでホワイトバランスはどのような設定で撮影されているのでしょう。 黄色が強いようですので、もう少し花火の色がわかる設定にされてはいかがでしょうか

    2012年08月19日21時21分

    Hechimame

    Hechimame

    >a-kichiさん 火の山でした~^^ 対角の彦島でa-kichiさんは撮られてたんですね♪ たしかレオさんも彦島だったと思いますが…そんな秘密の場所があったとは(笑 和布刈公園は花火当日の前日から、花火当日の翌日まで下手したら拘束されるそうですね^^; 門司も道が狭い割に交通量が多いから仕方のない気もしますが…。 WBは夜景を強調したいとの思いから、“日陰”に設定したのが黄味がかった原因ですね。 これだけの夜景と花火の組み合わせは初だったので、途中で色々と試してみればよかったなあと終わってから思いましたよ(^_^;) ありがたいアドバイス、痛み入ります(*^_^*)

    2012年08月19日21時55分

    Saltist

    Saltist

    場所取りは大変そうですが、早く行った甲斐がありましたね。 下関を彩る無数の花火、とても美しいです。

    2012年08月22日07時31分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    とっても豪華な共演ですね。

    2012年08月23日21時07分

    Hechimame

    Hechimame

    >Saltistさん お返事遅れまして申し訳ありません。 一応15時に現地に入ったんですが、一等地はすでに予約済みで入る余地なしでした(笑 そうはいっても二等地ぐらいは取れたかなといったところでしょうか^^ この時が一年で一番この海峡が華々しく見える時だろうなと思いましたよ☆

    2012年08月23日22時26分

    Hechimame

    Hechimame

    >アホキン・コレステロールさん ありがとうございます^^ 初めての関門海峡花火大会参戦でどんなもんかいなと思ってましたけど、行った甲斐がありました♪ アホキンさんも豪華な方とお会いしていらっしゃいましたね☆ 今は試験前で切迫しているのですが、来週になると少し時間ができるのでまた伺わせていただきますね(^o^)

    2012年08月23日22時28分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    これは面白いですね! 二つの花火大会みえるそこは最高の特等席ですね!!

    2012年11月09日21時36分

    Hechimame

    Hechimame

    >Y.ちあきさん コメントありがとうございます^^ やはり下関といえばふぐか関門海峡なので、初参戦といえども気合を入れた場所を選びました。 行ってからの待ち時間と帰りの渋滞を我慢すれば、ほぼ確実に絶景を楽しめる場所なので、来年も頑張ろうと思います♪

    2012年11月10日19時16分

    ET1361

    ET1361

    8月13日にお盆に帰省する人たちの為に開催することから始まったのだそうです。10年ほど前に2-3回観に行ったことがあります。門司に行くと下関のほうが豪華に見えて、翌年下関に行くと門司のほうが豪華に見えて(笑い)。この花火大会は雨・荒天の場合は翌日に順延ではなく中止になるなるらしいです。関門海峡の船の交通を止めて行うので調整が大変なのでしょうね。企画を現実にした方々の苦労は大変だったでしょう。

    2014年01月25日00時01分

    しんじ☆

    しんじ☆

    はじめまして。 火の山からは見事にきれいですねぇ~ この日は門司港から見ましたが花火のきれいさよりも帰りの移動が強烈でした(笑) 素晴らしい作品をありがとうございます。

    2014年01月25日17時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHechimameさんの作品

    • 海上に聳える十六羅漢
    • 故郷の灯
    • 横浜の夜
    • 呟く兎
    • 紅漣
    • チョウ地べたヴュー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP