写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 緑陰 枕木山華蔵寺

松江百景 緑陰 枕木山華蔵寺

J

    B

    松江北山の枕木山の山上に松江の鬼門を守る華蔵寺(けぞうじ) がある。 参道を進むと運慶作と言われる仁王門の金剛力士像が迎え てくれる。さらに参道を進むと石像としては日本一の大きさ を誇る不動明王が頭上から参詣者を威嚇する・・・ 巨木に覆われた石段にかかると頭上の木々からの木洩れ日が 心地よい。 臨済宗南禅寺派 龍翔山華蔵寺

    コメント22件

    Em7

    Em7

    おほぉ~~~ これは好きな雰囲気です! 僕の地元のお寺でも、似たような雰囲気を見れる気がしますが 写真を始めてからお寺にもたまに行くようになりました。 とても落ち着いた”和”って、やはりお寺なんかに行くと、凄く感じます。(^^)

    2012年08月10日08時29分

    hatto

    hatto

    渓流で初めて知ったのですが、日射しが強いと木々の緑が、色んな所に映ります。これが何とも夏らしい感じがしました。この参道の階段も緑が映っています。これは正に緑陰です。少し涼を頂きました。済みません少しという表現になります。(笑)

    2012年08月10日09時01分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    階段を上る、明暗、緑陰。 少しづつ息が上がるが、この上に行けば 迷える心を救ってもらえるかもしれない。 どのくらいの人々が、参拝したのでしょう。

    2012年08月10日09時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    不思議な緑の影ですね~ 初めて目にする光景ですが、美しいものですね。 とても心地良さそうな木陰で、涼しさを感じます。

    2012年08月10日11時59分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    緑色の影とは面白いです♪葉を透過した光が影を染めているのでしょうか?

    2012年08月10日12時33分

    三重のN局

    三重のN局

    木漏れ日のある石段、ちょつと涼しげで良いです。 参拝者には嬉しい木陰ですね(^^)

    2012年08月10日13時31分

    momo-taro

    momo-taro

    木漏れ日を受けた石段がグラデーションのようにカラフルに輝いていますね(^-^)

    2012年08月10日19時46分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    色合いも心地よいです^^

    2012年08月10日19時56分

    セラ

    セラ

    石段と木漏れ日って相性良いですよね^^ この色合いも大好きです!

    2012年08月10日20時58分

    tirotiro

    tirotiro

    年季を感じる石段ですね。 素敵な木漏れ日の中、登りきったときの爽快感は 最高でしょうねw 高さを感じる構図が流石です^^

    2012年08月10日21時39分

    shokora

    shokora

    木漏れ日と緑が石段に心地よく染めてますね! 少し変化を与えた構図、流石です。

    2012年08月10日22時27分

    バライタ

    バライタ

    なんですかこれは?石段が緑になっていますが、 どういったマジックなのでしょう。   不思議綺麗な一枚ですね。

    2012年08月10日23時17分

    大徳寺

    大徳寺

    木漏れ日も美しいひと時ですねぇ。^^*

    2012年08月11日12時22分

    a-kichi

    a-kichi

    緑に染まる階段、光と影が夏の風情たっぷりですね^^

    2012年08月11日12時31分

    シンキチKA

    シンキチKA

    本当、緑色に染まってますね^^ 眼の付け所がいいですね! 秋には秋色に染まるのでしょうか? 見てみたいです^^

    2012年08月11日13時17分

    梵天丸

    梵天丸

    木漏れ日がつくる陰影の世界・・ 奥の輝く緑も美しいですね!!

    2012年08月11日17時36分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん。。。 凄く癒される素敵な影の表現ですね ^^ 今日も蒸し暑い1日でしたけど、心落ち着かせて頂きました。

    2012年08月11日21時52分

    りん+

    りん+

    わびさびの世界ですねえ

    2012年08月12日00時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    いいアングルで撮られましたね! 夏の境内の雰囲気、伝わってきます。^^

    2012年08月12日22時39分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    石段に落ちる木漏れ日が美しいですね。 石段の先にある景色も美しそうです。

    2012年08月14日17時25分

    楓子

    楓子

    これが緑陰というものですか。 いい雰囲気で好きですね~とっても気持ち良さそうです。

    2012年08月18日19時45分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    日本的な情景を見事に切り取られましたね 流石です

    2012年08月18日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • ’2022の 白鳥さんたち 1
    • 松江百景 朝霧の中 宍道湖
    • 2022/12 の白鳥 5
    • ninjinの松江百景 白鳥行図
    • Swans in Shinjiko 2024 - 25
    • 2023/2 の白鳥4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP