写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

寄り添う

寄り添う

J

    B

    朝日を浴びてシルエットになったオオバンです。中央下 の卵状のものは、網の浮きが外れたもののようです。 このツガイの卵だったら良かったのですが^^;

    コメント31件

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最初タイトルを「語り合う」にしておりました。 どうもツガイっぽい雰囲気でしたので「寄り添う」 に変更した経緯があります^^

    2012年08月04日20時13分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    オオバンの朝日の中のシルエット。 物語を感じる描写、有難うございます。

    2012年08月04日20時51分

    ニーナ

    ニーナ

    凄いな~ シルエット写真家と思ったら、卵はカラー! シルエットにもピントが来ていて綺麗に撮れてますね。

    2012年08月04日21時11分

    ginkosan

    ginkosan

    YSKJIJI様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ このポイントは必ず留鳥の水鳥がいるので、 粘っていれば何がしか画になるものが撮れて 助かっております。本命はカイツブリの親子 でしたが、こちらは全滅でした^^;

    2012年08月04日21時16分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 本物の卵だったら言うことは無かったのですが、 残念ながらボール状の浮きの残骸みたいでした^^; 恐らく本物の卵(または雛)は深い葦原の中だと 思われます。

    2012年08月04日21時18分

    MikaH

    MikaH

    シルエットもすっごく良いけど、それに加え 水の描写が素晴らしいです♪ とってもステキですね~(^^

    2012年08月04日22時47分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ カイツブリ親子の写真は全滅でしたが、レンズの テストも出来ましたしオオバンのツガイも可愛か ったので結果オーライですね^^

    2012年08月04日23時31分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    何を話しているのか想像してみたくなる2羽の姿が良いですね(^^) 水面のキラキラも♪

    2012年08月05日01時08分

    Mt.D

    Mt.D

    琵琶湖ですか。行ったことないな。 水面を染めている夕日の色が柔らかくて良いですね。

    2012年08月05日05時51分

    ケミコ

    ケミコ

    タイトル通りの寄り添う感じと色合いに温かみが有って凄く素敵な一枚ですね(^^)

    2012年08月05日06時23分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 早朝だと朝日を浴びた野鳥が豊富だろうとの目論見で 出かけたのですが、夏場はやっぱり数が少ないですね。 美しい背景だけは目論見通りでした。 オオバンは元々黒いので、余りマイナス補正せずに シルエットにしやすかったので、背景が生きました^^

    2012年08月05日07時43分

    ginkosan

    ginkosan

    黒おじさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 演出意図を正確に読み取って頂けて嬉しいです^^ 野鳥は寄れるポイント探すのが一番手っ取り早く て、綺麗に撮れますね。

    2012年08月05日07時47分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 写真の「物語」の必要性を痛感しておりますが、 中々上手くいってくれませんね^^; 琵琶湖の朝は多くの方が撮られてるように、 流石に良いものでした^^

    2012年08月05日07時51分

    ginkosan

    ginkosan

    Mt.D様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 琵琶湖の朝夕はカメラマンに人気のスポットですね。 湖東なら夕日、湖西なら朝日が見事です。冬場は野鳥 も豊富ですし、機会があれば是非お越し下さい^^

    2012年08月05日08時00分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、お越し頂きありがとうございます^^ 恐縮です^^ 琵琶湖は見所豊富で、被写体に困らないので 好きな撮影スポットの一つですね^^

    2012年08月05日08時03分

    はた

    はた

    オオバンの仲睦まじそうなシルエット、狙ってシャッター押されました?

    2012年08月05日08時23分

    ginkosan

    ginkosan

    はた様、何時もありがとうございます。 基本的に連写を使っております。鳥の動きは 高速ですので、それっぽい仕草を始めた辺り でシャッターを切り始めます。一つの動作に 3枚程連写といった感じでしょうか。大きな 動きがあった場合は、追いながら限界まで連 写し続ける事もあります。

    2012年08月05日08時49分

    TENtenko

    TENtenko

    互いに向き合う顔と顔 交わす言葉もいらなくて 仲むつまじきめおと鳥。演歌の文句みたい。 このたびの京都炎熱地獄、決死強行軍撮影旅行は、ginkosanさんの影響大であります。ginkosanさんの足跡をたどってginkosanさんの作品を意識して多くの写真を撮りました。生きて帰れて幸せです。 愛宕念仏寺(時ではありません)には行く予定がなかったのです。化野念仏寺下のお茶屋のおかみさん?に勧められもしましたが、ginkosanさんもいったんだよなと体に鞭打って再び登りました。 祇王寺には、必ず行こうと思っていました。ginkosanさんと違った写真が撮れるかなと不安でしたが。白い猫はいませんでした。受付に猫写真が貼ってありました。嵯峨野に行ってよかった。ヤサカタクシーの四葉車も見たし。 ginkosanさんや、写真を見てくださる皆さんのおかげで楽しい撮影ができるのです。いつもそのことを思い浮かべます。

    2012年08月05日10時10分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、色々恐縮で、身に余る光栄でございます。しかし 暑い中無理をさせてしまったようで、身の縮む思いも致します^^; 嵯峨野には高名なお寺は相当ありますが、意外に気に入るものが すくないんですよね。愛宕念仏寺~平野屋~たまに化野念仏寺~ 祇王寺しか基本行かないです。南の方は紅葉の時に様子を見る 程度ですね。人が滅茶苦茶多いのが嫌なので余り行きません^^ それに愛宕念仏寺の傍には無料駐車スペースがあるので、嵯峨野 探索の拠点なんですよ。ここに駐車して、車に積んでる折畳自転 車で時間を有効に使っております。タクシーなら愛宕念仏寺まで 最初に行けば、後は下りなので徒歩でも楽ですね。 後、祇園や舞妓はん関係はTENtenko様の方がお詳しいので、色々 勉強させて頂いております^^

    2012年08月05日10時23分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 写真にドラマを取り込むのに何時も苦労しておりますが、 動物、特にツガイだと、粘れれば難易度が下がるように 感じました^^

    2012年08月05日18時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ビート様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 自分的には飛び物は、難易度が高い割にドラマが見出せない のが辛い所だと感じております。水鳥のツガイだと、その点 やりやすい感じが致しました。しかしビート様のように腕が あれば、飛び物の格好良さのみで勝負もできるしドラマも出 せるとも痛感しております。まだまだ精進がたりませんね^^;

    2012年08月05日18時53分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ オオバンは元が黒いので、すごくシルエットに しやすいです。大き目の湖とかには必ず居ると 思います。ところで葦で「草のシルエット」も 試してみたのですが、やっぱ良いものですね^^ 表現の幅が広がった気がします。

    2012年08月05日20時42分

    近江源氏

    近江源氏

    仲睦まじいオオバンのシルエット ぐっときますね! 素晴らしいショットです 水面の朝日を浴びて光る描写 素敵ですね!素晴らしい構図です お見事な作品で心が和みます

    2012年08月05日22時17分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ いつもは色がはっきりわかるように撮るので、 大幅にプラス補正してたりするのですが、朝日 を浴びてきらめく琵琶湖や葦のシルエットが 良かったので、それを生かすべく、そのまま オオバンもシルエットにしてみました^^

    2012年08月05日22時32分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 これは逆光でしたので、必ずシルエットになると予想出来ました。 勿論事前にシルエットになるかの撮影テストはしておりますし、 たまたまそこに居てくれないとシルエットには出来ませんが^^; オオバンは真っ黒で頭の白い印に特徴のある水鳥ですね。何度 か撮った事があるので判別できました。順光だと↓こんな感じです。 http://blog-imgs-11.fc2.com/m/g/o/mgotoh/ooban2007_6_23_1.jpg

    2012年08月06日13時43分

    紅葉山

    紅葉山

    水面の描写が素晴らしいですね! やっぱり調整の効果は出てますか? ただ暗いだけのシルエットより、 見ごたえありますね!?(笑)

    2012年08月06日14時30分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 腕が悪いのは置いといてw、テレ端がビシッと決まる ようになった感じです。AFも購入当時と同じ位にキビ キビ決まるようになりました。 朝日や水はマイナス補正しないと綺麗に色が出てく れないので、オオバンの黒潰れは「仕方ないな」と思 わなくも無かったのですが、試し撮りで結果が良かった ので、積極的にシルエットにしてみました^^

    2012年08月06日15時01分

    weize

    weize

    はじめましておじゃまします。 二羽仲良く並んでいるシルエット、切取、黄金色 3拍子揃った素晴らしい作品ですね。

    2012年08月07日12時47分

    ginkosan

    ginkosan

    weize様、お越しいただきありがとうございます。 ファン登録させて頂きました。 過分なお言葉恐縮です^^ 夏場の野鳥の少ない中、良いモデルさんに めぐり合えてラッキーでした^^

    2012年08月07日16時30分

    げろ吉。

    げろ吉。

    イイ雰囲気ですね~^^) ホントだ!卵かと思ったら、違うんですね~!!

    2012年08月14日14時38分

    ginkosan

    ginkosan

    げろ吉。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ いや~、卵だと思って何枚か撮ってたら卵の 挙動がおかしいのに気付いてガックリ、実に 残念でした^^;

    2012年08月14日17時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雄琴港のアングラー
    • 水郷・八幡堀の秋8
    • 御苑のシロハラ4
    • 龍潭寺方丈・獅子の間
    • 鏡が浜のアングラー
    • ダイサギの飛翔2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP