写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

ふるさとの夏祭り 大漁旗 海上行幸

ふるさとの夏祭り 大漁旗 海上行幸

J

    B

    神輿船を先頭に数十隻が岬を巡り、大漁と海の安全を祈願する。 先頭をゆく船の上から後続の船を撮っています。 鳥取県東伯郡 泊漁港

    コメント31件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    一寸傾けたのが良いですね。主役を上手く捉えられて。 大漁と、海の安全祈願ですね。

    2012年07月31日20時00分

    ninjin

    ninjin

    MOGUOさん コメントありがとうございます。 これはもちろん船の上で撮影したものです。 揺れながらですから水平とれません。

    2012年07月31日20時11分

    ninjin

    ninjin

    YSKJIJIさん ありがとうございます。揺れる船の上からですから これでも傾いていないほうです。

    2012年07月31日20時24分

    Saltist

    Saltist

    泊まりでこのような祭りがあるとは知りませんでした。 特等席からの撮影、羨ましいです。 誰でも乗船できるんですか?

    2012年07月31日20時42分

    セラ

    セラ

    おお、これは素晴らしい! ちょっとナナメの構図で勢いが増してみえますね!! 夏だー!!と叫びたくなります^^

    2012年07月31日21時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    明るい色調での描写が海の祭りの勇壮さと華やかさを表している様ですね。 とても臨場感溢れる切り取りで、私も一緒に船に乗っているような気分になりました。

    2012年07月31日21時13分

    ninjin

    ninjin

    Saltistさん ありがとうございます。7月の最終土曜日は海上パレードと花火大会で小さな港がにぎわいます。 以前は気軽に乗せてくれたのですが最近は安全上の規制が強まり、神社関係者と仲良くしていなけ れば乗れません。

    2012年07月31日21時48分

    大徳寺

    大徳寺

    迫力もありますねぇ。^^*

    2012年07月31日21時43分

    ninjin

    ninjin

    セラさん ありがとうございます。 そうまさに「夏だぁ!」です、でも海上は強い風で暑さは感じませんでした。

    2012年07月31日21時46分

    ninjin

    ninjin

    Teddy_yさん ありがとうございます。明るくて勇壮な祭りですよ。

    2012年07月31日21時49分

    hatto

    hatto

    人も特別な日に着飾ります。まるで船が着飾っていますね。海の演歌でも歌いたくなります。一番上の日の丸が何とも良いですね。素晴らしい情景有難うございます。

    2012年07月31日22時05分

    m.mine

    m.mine

    ふるさとって良いですよね。こんな素敵なふるさとがあるって羨ましいです。

    2012年07月31日22時34分

    もりもり1014

    もりもり1014

    すごい躍動感ですね。 快晴で、見ていてとても気持ちがいいです。

    2012年07月31日22時34分

    Nue000

    Nue000

    凄い迫力ですね! 斜めに切り取られているところも臨場感を感じさせます。 素晴らしいセンスですね!

    2012年08月01日01時04分

    三重のN局

    三重のN局

    揺れながらの撮影、とても臨場感があって良いですね! 大漁旗の賑やかな色合いが、青い空青い海に映え綺麗です。

    2012年08月01日09時28分

    tirotiro

    tirotiro

    勢いがありますね~ 大漁旗を挙げた船を見るとなぜか心が震えます^^ ひと目見た瞬間に私の頭の中でずっと演歌が流れていますw 夏らしい素晴らしい作品お見事です。

    2012年08月01日09時31分

    shokora

    shokora

    こんなすごい漁船のお祭りがあるんですね! 漁船揺れますよね(^^;。 酔いませんか?(^^; 揺れる中でのナイスショットです!

    2012年08月01日10時51分

    シンキチKA

    シンキチKA

    凄い迫力ですね!! かっこいい!! 船の上から撮るなんて、プロみたいですね^^ これは気持ちのいい写真です!!

    2012年08月01日17時37分

    バライタ

    バライタ

    大漁旗は日本独特ですよね、少しでも早く港で待つ人に 「たくさんとれたぞ~」って知らせたい、弾む気持ちも一緒に 陸へ伝えるその旗の色合いは正に「祭り」ですね。  舳に座る、若者がちょっと冷めた感じなのが、ハデな船と 対照的でとっても面白いと思います。

    2012年08月01日21時52分

    日吉丸

    日吉丸

    心地いいふるさと自慢・・ 気宇壮大とは こんなシーンなんでしょうね。 一緒に乗ってる気分を いただきました。 ありがとうございます。

    2012年08月02日11時11分

    G2

    G2

    これはダイナミックな構図で好きですね~^^ 泊村には、もう何年も行ってませんが、 こんな活気ある祭りがあるんですね。

    2012年08月02日18時03分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    ワクワクしました。 ひまわりの撮影意図は 自分はあまりごちゃごちゃした感じがにがてなのですっきりと 1輪だけ撮りたかったんです。 ただ、現場に着く頃にはもう日が沈んでましたので ひまわり(太陽という意味を込めて)を浴びたひまわりを表現してみました。

    2012年08月02日18時55分

    楓子

    楓子

    男性の方が絵になりますね~。 青い空と雲に、船の旗が色とりどりで綺麗に映えてます!。

    2012年08月02日18時57分

    Usericon_default_small

    之 武

    おぉーっ!! 勇ましい男姿が、カッコいいですね ^^ でも、平然とちょこんと座られてる方に驚きですっ!! やはりプロ!? 船乗りに慣れておられますね (◎◎)

    2012年08月02日19時16分

    konishi

    konishi

    どうやって撮ったのだろうと、なるほど先頭からだと後続の距離感がいいです 傾いてることで構図がおもしろく臨場感があってよいとおもいます

    2012年08月02日21時06分

    Kyub

    Kyub

    船の祭を見事に切り取られてますね(´ω`) 見ていて気持ちよいです∑(´д`)b

    2012年08月03日18時33分

    酔水亭

    酔水亭

    画面を傾けられて、更に動きが増したようですね。 迫力あるフレーミングも、美しいです。^^

    2012年08月05日17時44分

    ninjin

    ninjin

    大徳寺さん MOGUOさん hatto06さん m.mineさん もりもり1014さん こるぷらさん ほづみんさん 月子さん 三重のN局さん tirotiroさん shokoraさん シンキチKAさん さよなら小津先生 バライタさん ビートさん 日吉丸さん G2さん こしんさん ふ~こさん 之 武さん konishiさん H@Lさん Kyubさん 西洋式毛鉤釣人さん Maverick’sさん 皆さんコメント有難うございます。 大漁旗がはためく海原には演歌が よく似合うのでしょうね。

    2012年08月07日11時18分

    小梨怜

    小梨怜

    凄いですね!! この迫力は到底私には表現できません。 激しく揺れる船から見事な描写です。

    2012年08月07日21時50分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    躍動感、迫力のある構図が素晴らしいです。 それをしってか知らずか、船首に座る男が絵になります。

    2012年08月08日22時05分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    迫力もさながら 水しぶきと受ける風が涼やかです。 参加している人たちのハートは熱いのでしょうけど^^

    2012年08月09日23時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 2023/2 の白鳥8
    • 2023/2 の白鳥4
    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景99
    • ninjinの松江百景 いつものしじみ漁 宍道湖12
    • 湊の夕景 閉じ込められた青空
    • ninjinの四国散歩 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP