写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 光降る渓

 光降る渓

J

    B

     猛暑日、熱帯夜 ...済みませんが もう、勘弁して下さい。~_~);  そう願わずには いられませんね。  写真だけでも、少しでも、涼し気な雰囲気を味わって頂けるならば 幸いです。  *今週は <尚仁沢> 特集で行きたいと思います。^^

    コメント55件

    hatto

    hatto

    完全に流さないで、少し止められたところが、いい結果が出ましたね。特に左の飛沫が陽射しを浴びて、涼しげに跳ねています。光りの描写が見事な渓流作品です。

    2012年07月31日17時27分

    ninjin

    ninjin

    日の射す光景ですが、水の描写が美しく涼しげですね、 また右上の岩走る水流の輝きも見逃せません。

    2012年07月31日17時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光が捉えられていますね。 苔の緑と水飛沫を輝かせる光の描写に見惚れてしまいます。 清涼感たっぷりの素敵な作品をありがとうございます。

    2012年07月31日18時21分

    青い彗星

    青い彗星

    流石です! 水の描写、光の描写がとても綺麗です。自分が撮ったものとは別次元です。 一つの構図撮られるのに何カットぐらい撮られるものなんですか? 人それぞれ違うと思いますけど。素人的でスミマセン。 これ見たらアップ出来ないです。^^ でも恥をしのんでアップします。^^ 今週は尚仁沢シリーズとのことですので楽しみにしております。 又、行って見たいところですので(^^)

    2012年07月31日18時53分

    BUGSY

    BUGSY

    西洋式毛鉤釣人さんの水シリーズはSSのバリエーションが豊富でとても勉強になります。 携帯のメモにSSとイメージを入れて使わせていただいてます。 が・・・世の中そんなに甘くなくて水流の速度によってかなり違うものですネ^^ 涼感たっぷりの空気感の表現 いつもながらお見事です。

    2012年07月31日19時21分

    aniki03

    aniki03

    左右に、縦にと入り混じる水流がとてもダイナミックですねー! 木漏れ日のようなライティングもステキですね。

    2012年07月31日20時53分

    チキチータ

    チキチータ

    光が差した水の流れがとても美しいです。 緑と滝水の光景が涼しげで素晴らしい切り取りです。

    2012年07月31日21時01分

    大徳寺

    大徳寺

    マイナスイオン満載ですねぇ。^^*

    2012年07月31日21時38分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    光の捉え方もSSも抜群ですね。 涼しげな雰囲気に体温が下がったようです。 尚仁沢は、行ってみたい場所なので続編期待してます^^

    2012年07月31日21時50分

    シュウポン

    シュウポン

    生き生きとした流見事です。 木漏れ日の当たる苔、水の美しさ素晴らしいです。 こんな写真私も撮ってみたいです。

    2012年07月31日22時30分

    mi-yan

    mi-yan

    木漏れ日のスポットライトを浴びた 苔の緑が美しいですね。 水の流れのも、 柔らかかったりきらきらしていたり、 さまざまな表情にため息が出ます。

    2012年07月31日23時53分

    a-kichi

    a-kichi

    いい光と水の流れ、この暑さの中、癒されますね。 いい夢が見られそうです^^

    2012年08月01日00時00分

    Nue000

    Nue000

    凄いささわやかな描写、有難うございます^^ 涼しくなった気がします^^

    2012年08月01日01時13分

    10point

    10point

    爽やかな沢の雰囲気が伝わってきます 水のしぶきが飛んできそうです 光と影の陰影も素敵ですね

    2012年08月01日01時50分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    北海道も蒸し蒸しです。。。 涼しさ頂きました。有難うございます。

    2012年08月01日06時42分

    tirotiro

    tirotiro

    素敵な書中お見舞い作品ですね。 柔らかな水の流れと美しいコケがとっても涼しげですw 毎日蒸し暑くて、作品のような美しい渓流に手を突っ込みたいです^^

    2012年08月01日09時20分

    エッジ

    エッジ

    ひかりの部分と影の部分の対比 美しいですね。 涼しい気分を味あわせていただきました^^

    2012年08月01日12時43分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 S.S.を変えて 6枚程撮影した中から選びましたが、hattoさんご指摘の通り 左の、アーチ状に飛び散った飛沫 ..が、キレイに写ったのはこれ1枚だけでした。これ、結構効いてますよね。^^ それと、右上端の光線のテカリ が、旨い具合にミックス出来ました。 ありがとうございます!

    2012年08月01日18時52分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、こんばんわ。 一寸柔らかめの陽光が届いていました。 あまり強い日射しですと、コントラストが強過ぎて デジタルの弱味を曝け出してしまいそうでしたが、何とか助かりました。 右上の線状の反射光ですね、これが結構いいですよね ...f22まで絞り込んだ結果 です。^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日19時00分

    酔水亭

    酔水亭

    Teddy_yさん、こんばんわ。 このような場面に遭遇しますと ... やはり 写真表現は光の有り様 なのだなぁ ...と、つくづく思いました。 光をコントロール なんて、決して出来ませんが、光が自然の中をコントロールする姿を旨く撮影出来れば、とても面白い写真になりますね。^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日19時09分

    酔水亭

    酔水亭

    青い彗星さん、こんばんわ。 <一つの構図撮られるのに何カットぐらい撮りますか?> ...え〜〜〜、色々です。^^;; 一発で決まってしまう ...なんて事は まず有りませんが、最低3カットは撮影してます。 私の場合 基本的にマニュアル操作をしていますので、S.S.を変えて、もしくは絞り値を変えて ...最低枚数は3枚程です。 露出設定が難しい場面や、手持ち撮影の場合、もっとカット数は増えますね〜。 それでも使えないものは、多く有ります ..。 ですので、いちいちモニタを確認する事は 私には大切な作業の一つですが、昆虫や動物、電車など 動くものに対しては そう云う訳にはいきませんので、後からの確認になってしまいます。 他にも 色々と事情がありますが、とりあえずはこのようなもので宜しいでしょうか?! ^^; ありがとうございます!

    2012年08月01日19時20分

    酔水亭

    酔水亭

    BUGSYさん、こんばんわ。 あれまっ!、そうなのですか?! ^^; 私のデータは、基本が ..昔のフィルムに入っていた露光表のデータが基準になってますので ... カビが生えて どうしようも無くなっているものなのですが、そのようなものでも大丈夫でしょうか??? いずれにせよ、経験値が色々なデータを育んでいくことは 間違いありませんので、とにもかくにも 撮影をして、 様々な場面での情報を、自分なりに集め こなして下さることが 一番かと思いますよ! ^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日19時27分

    酔水亭

    酔水亭

    aniki03さん、こんばんわ。 まずは、この美しいライティングを見事に演出してくれた お陽様 に感謝! です。^^ 全てが それから始まっている訳ですが、このような光景に出合えた事にも感謝! ですね。 ありがとうございます!

    2012年08月01日19時36分

    酔水亭

    酔水亭

    チキチータさん、こんばんわ。 まず、このような光景に出合えた事に感謝せねばなりません。 時間帯が旨く合って、美しい光景を捉える事が出来ました。 フレーミングには いつも気を遣ってしまいますが、気持ちが籠る場面でもありますので、四隅の確認には特に注意を払っています。^^; ありがとうございます!

    2012年08月01日19時41分

    酔水亭

    酔水亭

    黒おじさんさん、こんばんわ。 美しい光が照らし出した光景に、旨く出合う事が出来ました。^^ 写真表現は、光が無ければ 何も出来ない世界ですので、大切な思いをフレーミングしてみましたが ...。^^; ありがとうございます!

    2012年08月01日19時45分

    酔水亭

    酔水亭

    大徳寺さん、こんばんわ。 はい! マイナスイオン ..たっぷりと浴びながらの撮影で、とても気持ちよかったです。^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日19時47分

    酔水亭

    酔水亭

    なめこ汁さん、こんばんわ。 基本的に S.S.を変えて6枚撮影した中の1枚です。 雲が流れて、照ったり曇ったりの間 5〜6分くらいでした。 特に、左側のアーチ状の飛沫が これ1枚しかキレイに写ってませんでしたので、ラッキーでした。^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日20時08分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウポンさん、こんばんわ。 丁度良い時間帯に、この場所に居る事が出来ました。 一番、フレーミングに気を遣いました。 ありがとうございます!

    2012年08月01日20時09分

    酔水亭

    酔水亭

    茜さん、こんばんわ。 こんなんで、ぐっすりと眠って頂けるならば、こんな幸せな事はありません。^^ ありがとうございます!

    2012年08月01日20時10分

    酔水亭

    酔水亭

    ちびくろさん、こんばんわ。 あれっ、ちびくろさん には、マイナスイオン 見えますか?! ^^ それはそれは、とても嬉しい事です! 北海道も 暑いのですか? 負けずに 頑張りましょうね!! ありがとうございます!

    2012年08月01日20時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    明暗の捉え方が良いですね。 視線が丸い石の上の苔の明部から暗部へ そして、水の勢いのある流れに沿って左右を見て 下のあふれる流れに動いていきます。 涼風が吹き寄せてきます。 勉強になります。

    2012年08月01日21時05分

    Em7

    Em7

    暑いですね~。 でも滝の近くってやっぱり涼しいんですね。 左側ちょっと上に、軌跡の様に ピピピピピ って飛んでるの写ってますね?  そこ好きです。(*^_^*)

    2012年08月01日22時24分

    酔水亭

    酔水亭

    mi-yanさん、おはようございます。 とても良い光に恵まれました。 5〜6分の間、6枚ほど撮影しましたが、この1枚だけ良い雰囲気でした。^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日05時10分

    酔水亭

    酔水亭

    a-kichiさん、おはようございます。 木漏れ日が落ちて来たときのものですが、撮っていても とても涼しかったです。 苔って、どう云う訳か涼し気ですね。 例えば庭に生えている 苔 なども眺めているだけでも 涼しさを感じますが、<苔=うるおい> のようなものが感じられるからなのでしょうか?! 良い夢 ...見て下さいまし。^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日05時16分

    酔水亭

    酔水亭

    こるぶらさん、おはようございます。 私の場合(瀧に限らずなのですが)水を撮る時の基本S.S.は 1sec.〜1/4 辺りに設定します。 それから、場所によって色々と加味された部分によって変えて行くようにしています。 勿論 絞りの方の設定もありますので、そちらの方も疎かには出来ませんが ..。^^; ありがとうございます!

    2012年08月02日05時30分

    酔水亭

    酔水亭

    ほづみんさん、おはようございます。 爽やかな空気を感じて戴けましたでしょうか?! ^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日05時32分

    酔水亭

    酔水亭

    10pointⅡさん、おはようございます。 撮影していた私は、飛沫をかなり浴びてました。 自分よりも、カメラを先にタオルで拭いていました。 貧乏性ですね。^^; ありがとうございます!

    2012年08月02日05時35分

    C330

    C330

    苔にあたる光、しぶきにあたる光、 ながした水の描写、 どれをとっても綺麗です。

    2012年08月02日15時00分

    酔水亭

    酔水亭

    あばしりのともさん、こんばんわ。 北海道でも、「蒸し蒸し ..」ですか?! それは ルー テーズ のバックドロップのように(古過ぎて通じないかも ..???)効きますね〜。^^;; どうぞ くれぐれも、ご家族皆々様共々 お身体ご慈愛なさって下さいね!!! ありがとうございます!

    2012年08月02日18時12分

    ぴちょん

    ぴちょん

    SS1/2秒でこの流れ。急流なのですね。 苔の緑も美しく、涼風を頂きました^^ ありがとうございます。

    2012年08月02日18時16分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、こんばんわ。 この 尚仁沢 の水温 ほぼ一年中 11℃ を保っている湧水の渓です。 勿論、飲料水としてペットボトル入りで販売もされているほどですので、 アタマを突っ込んで「気持ちい〜〜〜!」と叫ぶ事は、間違い無しですね〜。^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日18時20分

    酔水亭

    酔水亭

    エッジさん、こんばんわ。 木漏れ日が、良い具合で届いた瞬間を待って、撮影した中の1枚です。 光が差して来た時の 気持ち良さと云ったら、言葉に表せない程素敵でした! ^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日18時25分

    酔水亭

    酔水亭

    武蔵さん、こんばんわ。 夏は、ほぼ真上から日射しが届きますので、よりコントラストが強く出てしまいますね。 そこがちょっと問題点の一つでして、この日は雲が速いスピードで流れていましたので、 その切れ間を数分間待っては撮って ..を3回程繰り返した中の1枚です。 旨く<涼感>が、お伝え出来ましたならば シアワセです! ^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日18時29分

    酔水亭

    酔水亭

    YSKJIJIさん、こんばんわ。 隅々まで観て下さって、嬉しいやら恥ずかしいやら ...^^;; 何処かに アラ は観えませんでしたか??? できれば、キツくても構いませんので、「オレなら こうする ..」などと云うコメント頂けると嬉しいです!^^ ありがとうございます!

    2012年08月02日18時35分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、こんばんわ。 ホント、暑い ..なんて言葉も使いたく無くなるほど「暑い ..」ですね。^^;;; この時期、出来る事ならば 瀧のソバで寝泊まりしたい心境ですよね〜 ! 取り憑かれるかも知れませんが ...。 ありがとうございます!

    2012年08月02日18時38分

    酔水亭

    酔水亭

    C330さん、こんばんわ。 C330さんは、<黒部峡谷>辺りの写真は、ございませんでしょうか?! きっと 十字峡辺りの写真があれば、素晴しい作品を撮っておられるはずではないかと 思いまして ...。^^; ありがとうございます!

    2012年08月02日18時41分

    Thanh

    Thanh

    滝の描写が涼しげです。。 滝に負けない苔の存在感も素敵ですね~ 蒸し暑いよるには癒される一枚です。。

    2012年08月02日21時01分

    usatako

    usatako

    とっても涼しげですね。水しぶきがきれいでおいしそうです。 足を入れるのも気持ちよさそうだなぁ・・。

    2012年08月02日23時50分

    み~にゃん

    み~にゃん

    あの尚仁沢にこんな場所があるんですね。 今度行ってみようかしら。 本当に清流ですね。

    2012年08月03日00時25分

    酔水亭

    酔水亭

    ぴちょんさん、おはようございます。 はい、急流です..が、そんなに深くはありませんので、強い水流はすぐに弱まっています。 石や岩に苔が付着している場所は この付近だけでして、下流に行くともうすっかり苔がなくなってしまいます。 きっと水温等に関係しているのでしょうね。 ありがとうございます!

    2012年08月03日04時40分

    酔水亭

    酔水亭

    Thanhさん、おはようございます。 瀧と云える程落差が大きいものではありませんので、このような場所の事を <落ち込み> と云っております。 苔が付着しているだけで、涼しさが倍増したようですね。^^ ありがとうございます!

    2012年08月03日04時45分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん、おはようございます。 湧水の沢ですので、年間平均水温11℃です。 この時期は、ちょっと脚を入れるだけで「冷やっ!」とした感覚が全身を奔りますよ。^^ 勿論、飲料水としても <尚仁沢の湧水> としてペットボトル入りで販売されています ..が、 この場で汲んで来る水は タダ ですので、水汲みに来る方が結構いらっしゃいますね。 ありがとうございます!

    2012年08月03日04時53分

    酔水亭

    酔水亭

    み〜にゃんさん、おはようございます。 水源付近は、以前よりも水量は落ちたようですが、それでも美しい風景は変わりませんでした。 是非行ってみて下さいな。おススメです。^^ ...ただ、相変わらず「熊注意」の看板は立っていますが ...^^;; ありがとうございます!

    2012年08月03日04時56分

    mimiclara

    mimiclara

    こじんまりとした、でも見応えのある見事な流れですね 苔むす岩と白い流れのコントラストと木漏れ日による光の変化が見る者を飽きさせないですね

    2012年08月11日18時06分

    酔水亭

    酔水亭

    mimiclaraさん、こんばんわ。 ちょっとした落ち込み ..ですが、凄く大きな景色を この中に感じました。 水に関する ほぼ全ての条件が揃った、素敵な風景でした。 ありがとうございます!

    2012年08月14日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 薄衣を纏う
    • 夏・ひとり旅
    • 若葉風
    • ICE EYELASH
    • 薄紅色の恋
    • 岩を裂く <其の二>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP