写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 涼 音

 涼 音

J

    B

     何気ない叢にも ...  雨上がりの日差しが届いていた。  一瞬、風がそよぎ ...  涼やかな音が響いて来た。

    コメント43件

    和~

    和~

    響いてきますね・・^^ 美しい描写です・・ 追伸。父のオールドレンズの掘り出しは秋に延期と・・ でも、自分には使いこなせるのでしょうか・・^^;

    2012年07月25日20時29分

    hatto

    hatto

    何時もとっても良いところに目が届きますね。そよぐ草むらとそこに当たる光りを表現されました。バッタでもいると最高でしたね。何時もながらの詩情有る作品素的です。

    2012年07月25日17時19分

    mi-yan

    mi-yan

    ほんとに涼やかな音が響いてきますね。 蛍も飛んでそうな・・・。

    2012年07月25日18時38分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    何気ない雑草の輝き、素敵なセンスの切り取りが美しいです。 フィルムのモノクロを想い出しました。

    2012年07月25日18時52分

    クジラ

    クジラ

    草むらに光が差し込んだ情景がなぜこんなにドキッとさせられるのか。 メタリック的なきりりと締まった作品 素晴らしいです。 (カラーでも見てみたいですね)

    2012年07月25日19時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    背景の後ろからの光を捉えていて 静寂が感じられます。 感性の「瑞々しさ」感じますね! ^^/

    2012年07月25日20時50分

    バライタ

    バライタ

    サワサワと草のそよぐ音が聞こえてきそうです、(^^)

    2012年07月25日21時14分

    チキチータ

    チキチータ

    朝日を浴びてキラキラ輝く葉が モノクロ表現でより印象的で素敵な情景です。

    2012年07月25日21時24分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な一枚ですねぇ。^^*

    2012年07月25日21時27分

    青い彗星

    青い彗星

    蛍、いないかな~。 じっくり見てしまいました。 このセンス、自分に欲しいです(^^)

    2012年07月25日21時32分

    tirotiro

    tirotiro

    しっかりそよ風を感じます^^ 朝露に濡れた草むらを見事にモノクロで表現され、 しかも動きを感じさせる素晴らしい作品ですね^^ 切れのあるピントもお見事ですw

    2012年07月25日21時56分

    TENtenko

    TENtenko

    なにげない風景の魅力を引き出す。以前にもコメントさせていただきましたが。 タイトルも素敵ですね。粋なねえさんの名前になりそうです。いきなねえさん好き。

    2012年07月25日22時16分

    a-kichi

    a-kichi

    一瞬の風、感じます! 渋いショットに唸りますね^^

    2012年07月25日22時23分

    シュウポン

    シュウポン

    これは凄いです。 白黒のロ-キ-初めて見ました。 昔の時代劇に出て来そうな感じ。 草の艶とシルエット見事です。

    2012年07月25日23時02分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    静かに風だけが吹いている感じで 太陽が当たっている所が輝いていて綺麗ですね*

    2012年07月25日23時47分

    ninjin

    ninjin

    もう鈴虫の季節かと思いました。 どのような涼やかな音を聴かれたのでしょうか?

    2012年07月26日07時59分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 私は どうも ...目的地に着いても、そこから先が 他の人たちとは違って ちょっと遠回りをしてしまうようです。ようするに、子供の頃の 道草癖 が 未だ抜けていないようなのです。 どうしても、気になる場所があると、見逃すワケには行かなくなってしまうようなのです。 結果、折角のメインの場所が 既に手遅れだったりすることが良くあります。^^; カラダが二つあれば、とりあえずは何とかなると思うのですが ...。 そうですね、スイッチョン(ウマオイ)やギッチョン(キリギリス)などが姿を見せてくれたなら、さぞや風情が増したでしょうね。 ありがとうございます!

    2012年07月26日18時58分

    酔水亭

    酔水亭

    mi-yanさん、こんばんわ。 これで ホタル が飛び回っていたならば ..、出来過ぎですね。^^; ですが、人の欲望は尽きません。 ありがとうございます!

    2012年07月26日19時01分

    酔水亭

    酔水亭

    海と空のpapaさん、こんばんわ。 白黒フィルムの とても美しいトーンを、いつも思い浮かべながら調整しています。 目指すは ..アンセル・アダムスやエリオット・ポーターの世界なのですが ...^^;; やはり<D800E> が欲しいですね。~_~);;; ...SIGMAの4700万画素 でしたっけ、あれも凄そうですが ..。^^; ありがとうございます!

    2012年07月27日04時56分

    酔水亭

    酔水亭

    クジラさん、こんばんわ。 この写真は、木漏れ日が全てなのではないかと思います。 この光が無かったら、シャッターを切っていませんです。 カラーですと、緑色一色の世界ですので、却って 写真としての面白味が減ってしまうように思われました。 ありがとうございます!

    2012年07月26日19時16分

    酔水亭

    酔水亭

    yukkuriさん、こんばんわ。 ウマオイやキリギリスなどが居れば、とても良く似合う景色ですね。 秋の気配を感じさせますよね。^^ ありがとうございます!

    2012年07月26日19時23分

    酔水亭

    酔水亭

    和さん〜、こんばんわ。 響きが 届きましたでしょうか、嬉しいです! ^^ OLDの世界は、とても面白い世界です。 きっと、お気に召すと思いますよ。^^ ありがとうございます!

    2012年07月26日19時26分

    酔水亭

    酔水亭

    yaetiti.netさん、こんばんわ。 とても嬉しいお言葉で、舞い上がってしまいそうです。^^; ありがとうございます!!

    2012年07月26日19時27分

    酔水亭

    酔水亭

    茜さん、こんばんわ。 私、道草癖 が未だ抜けていないようでして、目的の場所にたどり着くまで 他の方々とは その歩みが違ってしまい、 よくメインのチャンスを逃がしてしまう事があります。^^; 仕方ないですね〜。どうしても、見つけた被写体を見逃す訳には行かない質ですので ...。 ありがとうございます!

    2012年07月26日19時38分

    酔水亭

    酔水亭

    バライタさん、こんばんわ。 どうぞ遠慮せずに、もう少し突っ込んだコメントを下さい。^^ 私が過ごして来た趣味写真の世界では、その昔は、口に唾を飛ばして 批評し合ったものでした。 だからこそ 今 が有りますので、あまり馴れ合いの褒め言葉だけでは、この先上達が難しくなってしまうような気がします。 勿論、バライタさん だからこそ、こんな事が言えるのですが ..。^^;; ありがとうございます!

    2012年07月26日19時49分

    酔水亭

    酔水亭

    チキチータさん、こんばんわ。 ここに、ウマオイやキリギリスが居れば ...と、そのような感情を抱きましたが、それはあまりにも都合良過ぎますね。^^; ありがとうございます!

    2012年07月26日20時01分

    酔水亭

    酔水亭

    大徳寺さん、おはようございます。 涼やかな音が響いて来ましたでしょうか。^^ ありがとうございます!

    2012年07月27日04時58分

    酔水亭

    酔水亭

    青い彗星さん、おはようございます。 ホタルとか、スイッチョンとかが此処にいれば ..何も言う事はありませんね。^^; 思うように行かないのがまた、ジレンマでもあり次に繋がる課題となり、奥の方へ嵌って行ってしまうのですね。 ありがとうございます!

    2012年07月27日05時03分

    酔水亭

    酔水亭

    黒おじさん、おはようございます。 涼やかな風の音が響いて来ましたでしょうか。 タイトルと写真とで、イメージを旨く伝えられれば、こんなに嬉しい事はありません。^^ ありがとうございます!

    2012年07月27日05時06分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、おはようございます。 涼やかな風の音を感じて戴いて、嬉しいです。^^ ピント位置 ...ほんの少し前ピンでした。 結果オーライになってしまったようです。^^; ありがとうございます!

    2012年07月27日05時09分

    酔水亭

    酔水亭

    TENtenkoさん、おはようございます。 小股の切れ上がった 、粋なねえさん と...差しつ差されつ ... い〜ですね〜。憧れます ..^^;; ありがとうございます!

    2012年07月27日05時15分

    酔水亭

    酔水亭

    a-kichiさん、おはようございます。 涼やかな風の音を感じて戴いて、嬉しいです。 もし、雨上がりではなかったならば ..通り過ぎていたでしょうね。^^; ありがとうございます!

    2012年07月27日05時18分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウポンさん、おはようございます。 時代劇 ...好きです! 叢で虫が鳴いて、カメラがゆっくりと引いて行くと、草原の中で剣客同士が決闘する場面に ... なんて、シビレますね〜。^^ ありがとうございます!

    2012年07月27日05時27分

    酔水亭

    酔水亭

    ☆maron☆さん、おはようございます。 何て云いますか、少し感じるくらいの密やかな風でしょうか ..さらりとなでるような。 それでいて、ヒンヤリと感じる風です。 朝の優しい日差しが、雰囲気を醸し出してくれました。 ありがとうございます!

    2012年07月27日05時33分

    酔水亭

    酔水亭

    nijinさん、こんにちは。 ほんのわずか ..草が微かな風で摺り合うような音でしょうか。 本当は、ウマオイやらキリギリスやらの鳴声を聴いてみたかったですね。 ありがとうございます!

    2012年07月27日12時07分

    酔水亭

    酔水亭

    武蔵さん、こんにちは。 流石に <武蔵さん> ですね ..いや、この場合 <武蔵殿> 御呼びせねばなりませんね。^^; 素敵なコメントを頂きました。^^ ありがとうございます!

    2012年07月27日12時10分

    黒太

    黒太

    こういうのを『ローキー』というのですね。 草が硬質で、よけい濡れている感が強調されているようです。

    2012年07月28日00時54分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、おはようございます。 私は どちらかと云うと、「ハイキー調」の写真の方が多いです。 ハイキー=シロトビ・ローキー=黒潰れ ..みたいなイメージがありますが、 基本的な事は 普段の撮影と殆ど変えていないです。 特に ローキーの場合、黒潰れを抑え気味にして、暗くなり過ぎないように注意はしています。 ありがとうございます!

    2012年07月28日05時20分

    酔水亭

    酔水亭

    brownさん、こんばんわ。 いつも見慣れている光景が、気象条件などにより がらりと変化する時がありますが、 そんな時に、出会い頭 被写体を見つけた時には、思わず「やった ...」と 小さく呟いてしまう事があります。 いつもとは違った表情は、新鮮に輝いて見えますネ。^^ ありがとうございます!

    2012年07月28日17時40分

    GFC

    GFC

    露に輝く草葉の存在感。お見事です~

    2012年07月30日01時35分

    酔水亭

    酔水亭

    GFCさん、おはようございます。 こんな場所から、あの世に旅立った じいさんばあさん ..が、見守っていてくれるのでしょうか。^^; ウマオイなどが居れば、更に良かったのですが ..贅沢ってもんですね。 ありがとうございます!

    2012年07月30日05時28分

    tomcat

    tomcat

    凄いです! この描写は・・ 葉っぱの質感凄い!!

    2012年07月30日21時08分

    酔水亭

    酔水亭

    tomcatさん、こんばんわ。 なんだか ...凄く 照れちゃいます。 被写体自体が、そんなに凄いものではないので ... どうお返事して良いか、迷ってしまいます。^^;;; ありがとうございます!!

    2012年08月02日17時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 岩を裂く <其の二>
    • 抱 霧
    • ICE EYELASH
    • 黄金たんぼ
    • 演 舞
    • 陽光浴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP