写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

幽玄の舞

幽玄の舞

J

    B

    また自然モノクロの世界ですが、是非見てください。太々神楽の舞(ダイダイカグラ)を奉納して富士登山へ、いよいよ富士登山の季節になって来ました。この場所で、舞を見て、登頂を目指すのは如何でしょうか。(河口湖浅間神社 母の白滝より)

    コメント106件

    hatto

    hatto

    EXIFデーターの残し方が良く分からなくて、消えています。 撮影日:2012-06-24 08:48 カメラデータ:D700 24-70mm(62mm) f22 ss5.0 ASA200 露出補正-0.3段

    2012年07月18日04時10分

    Hsaki

    Hsaki

    折り重なる水の帯が美しいですね。此の様な表現の巧みさには舌を巻きます^^

    2012年07月18日05時52分

    momo-taro

    momo-taro

    この流れの描写はhatto06さん独特のものですね。 右側の葉っぱに色が残っている事からモノクロではない事がわかります。 自然モノクロの美しさは簡単に真似できるものではありません。 水の落ち始める部分の柔らかな表現、岩をつたうシルクの濃淡、 素晴らし過ぎる滝の表現は見事です。 僕もこの滝で自然モノクロの描写に挑戦しましたが、全く及びもしませんでした。

    2012年07月18日06時31分

    月影

    月影

    水の流れ美しいです。^^

    2012年07月18日06時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    静寂が支配する美しい世界ですね。 音も立てずに流れ落ちる「幽玄の舞」を連想させられます。 美しさに見惚れてしまいます。

    2012年07月18日07時29分

    todohLX

    todohLX

    hatto06さんのトーンですね。 岩肌や緑も残したいっていう欲張りの自分を 戒めてくれるようです。 今後、表現したいものをだけを詰めてくことも 頭に入れて向かい合ってみようと思います。

    2012年07月18日08時34分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    滝をモノクロで表現、私には到底できません^^; 幽玄の滝、見とれてしまいました♪

    2012年07月18日08時47分

    masa288

    masa288

    水の流れ、岩の質感ともに素敵な写真ですね!

    2012年07月18日08時55分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    滝の流れが、枚のようにも見えて。 自然の織りなす妙ですね。 一刻幽玄の世界に浸って。

    2012年07月18日09時01分

    weize

    weize

    幽玄という名前がぴったりな滝ですね。 凄い迫力がお写真からも伝わってきます。 幾重にも重なった流れがすごく美しいですね。

    2012年07月18日09時05分

    kazupiro

    kazupiro

    綺麗ですね~ 繊細な白と力強い黒ですね~

    2012年07月18日12時32分

    mikkun

    mikkun

    素晴らしい多段の滝ですね。 富士山には車でしか登ったことがないのですが、 次回に登山するときは是非とも訪れたい場所です。

    2012年07月18日12時54分

    duca

    duca

    なんと繊細な滝の姿でしょうか。 落ちるほどに分流し数を増やす この姿はなるほど幽玄の舞です。 これを描写するカメラ設定も素晴らしいです。

    2012年07月18日14時01分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    こんにちは 今日は凄い猛暑です! 爽やかな滝の光景見せて頂いて涼風が吹いてきました^^

    2012年07月18日14時47分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 今日も暑いです(^-^)でも、この作品は気持ちの気温を5度は下げてくれました。ありがとうございます。 相変わらずの上手さ。 貴方の滝の作品群は常に最適のSSですね。今度、袋田の滝でも御一緒したいなぁ。

    2012年07月18日15時42分

    ブルホーン

    ブルホーン

    すばらしいです! 滝の他に何も入れず、しかもモノクロ これは長年の蓄積された経験により撮れる一枚です...

    2012年07月18日17時21分

    nyao

    nyao

    モノクロにしたのかなぁと思いきや、自然になんですね(^^ 一直線に落ちる滝はよく見ますが段々に形を変えながらのこういう滝は一度は見てみたいです(^^

    2012年07月18日17時41分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    自然モノクロとは・・・ 色が少なくてもこんなに美しく見えるのにびっくりです。 あえて周りの風景をカットした構図が素晴らしいです。(^^)

    2012年07月18日18時08分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この時期に滝はありがたいです^^

    2012年07月18日18時17分

    Mt.D

    Mt.D

    幾重にも重なって落ちて行く姿は美しいですね。 水の量はそれほど多く無さそうですね。 今日は暑かったので涼ませて頂きました。

    2012年07月18日18時21分

    y@s

    y@s

    荘厳な流れ!素晴らしいです。夏に富士の方に行く予定あります。登山は無理ですが、この滝は是非訪れたいと思います。

    2012年07月18日18時23分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    すばらしい表現ですね。 静寂の中で水の流れ落ちている様に感じます。

    2012年07月18日18時51分

    酔水亭

    酔水亭

    素晴しい雰囲気の作品ですので ...文字は、せめて目立たない所に入れるべきではないでしょうか。 ちょっと目立ち過ぎていて、折角のこの幽玄な雰囲気を崩してしまっているような気がします。 とても 勿体なく感じます。^^; もし私がそうするならば、右上隅にもう少し小さく 色も白よりは灰色系で目立たなくしたいと思います。

    2012年07月18日18時55分

    シュウポン

    シュウポン

    流れるような水の表情と 美しい光と影を作る岩肌 この表現は真似したいですが 全然できません。 見事な美しさです。

    2012年07月18日19時46分

    イナネン

    イナネン

    たっぷりの水が、ああ涼しそう。 小さな白い塊が沢山浮かんでいるような不思議な情景ですね。

    2012年07月18日20時13分

    eosx5

    eosx5

    こんな滝を見せられると無性に滝を写したくなります^^ それくらい素晴らしい一枚ですね! しかし私の持ってる標準レンズでは限界があるかも知れませんね(泣) まぁレンズより写す技術の問題ですが・・・

    2012年07月18日20時46分

    Thanh

    Thanh

    自然モノクロとは?自然の色ってことでしょうか? 滝のしぶきで岩が浮き上がっているように感じます。。

    2012年07月18日21時03分

    a-kichi

    a-kichi

    身が引き締まる思いです。 水の繊細な流れにぐっときます^^

    2012年07月18日21時32分

    ブル

    ブル

    やっぱりhatto06さんの滝はすごいですね♪

    2012年07月18日22時06分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    幻想的で、この描写凄すぎです(*^-^*)

    2012年07月18日22時07分

    usatako

    usatako

    美しいです。ただただ。

    2012年07月18日22時45分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    最高ですね。 流れ落ちる水と黒肌の岩等のみで、ここまでの顔を整えられるものですね@@; 凄い^^

    2012年07月18日23時12分

    kakian

    kakian

    これは凄いですね。 大勢の羅漢が修行しているかのようです。 自然モノクロいずれやってみたいですね。

    2012年07月18日23時29分

    junites uno

    junites uno

    ほんとに舞いっていう表現がぴったしですね。。 幻想的です。。

    2012年07月18日23時31分

    バライタ

    バライタ

    滝はもう自分なりのスタイルを確立して らっしゃるのですね、羨ましいです。

    2012年07月19日00時01分

    三重のN局

    三重のN局

    まさに幽玄の舞、黒い岩肌との対比が美しいです!

    2012年07月19日00時08分

    シンキチKA

    シンキチKA

    素晴らしいです! 息をのむ美しさです。 幾重にも重なる繊細な流れに目を惹かれます^^

    2012年07月19日03時13分

    苦楽利

    苦楽利

    まさに「幽玄の舞」ですね。 モノクロの表現が見事です。

    2012年07月19日12時23分

    セラ

    セラ

    このままポスターになりそうですね! 美しいです^^

    2012年07月19日20時57分

    FRB

    FRB

    幾重にもなる流れが美しいです。やっぱり滝は最高の被写体ですね! 冬にみるのと違って、今の時期には涼しげにみえます^^ 最近滝を撮っていないので、また撮りに行きたいです。

    2012年07月19日21時36分

    すだち

    すだち

    大小の滝の流れが重ね重ねになって、迫力ありますね! そして一つ一つの流れが美しく、滑らかに描写されていて。 hatto06さんの滝の写真はハズレ無しですね。

    2012年07月19日22時21分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしいです。 大きくして部屋に飾りたいですね。

    2012年07月20日19時50分

    Y-hiro

    Y-hiro

    自然のモノクロは本当に美しさを感じます。 まさに幽玄という言葉がよく合う作品ですね。 いつかはこんな作品を撮ってみたいです!

    2012年07月21日00時28分

    mizunara

    mizunara

    いいですね。 シャドウの締まり具合と、繊細で質感を感じる流れの描写。 自分はこんなふうに撮れるのだろうか、と思いながら、拝見してますが、こうはいかない気がします。

    2012年07月21日00時35分

    tomcat

    tomcat

    す・すばらしいです!

    2012年07月21日09時47分

    充満山

    充満山

    カッコいいです こんなのを撮れるようになりたいです 自然モノクロ そんな言葉があるのですね

    2012年07月21日11時55分

    hatto

    hatto

    Hasakiさん有り難うございます。 この時は水量も多くてカメラがびしょびしょになる為に、じっくりと構図を決めることが出来ませんでした。沢山枚数はとりましたが、気に入ったのはこれ一枚と、最近掲載させて頂いたものだけでした。滝を分的に切りとる手法をとってきていますので、この滝の良い部分を探すことから始めて撮っています。

    2012年07月21日17時50分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 何時もながらの描写になりました。枠を付けることで少ししまった感じになりました。全てに枠を付けるのではなく、似合うものには付けていきたく思っています。

    2012年07月21日17時52分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 私の滝の表現は、部分切りとりなんです。従って自然モノクロになってしまいます。この手法を変えるつもりはありません。そこにこれからは、プラスアルファを入れていきたいです。色々褒めて頂き有難うございました。momo-taroさんの表現法はもっと素晴らしいですよ。

    2012年07月21日17時57分

    hatto

    hatto

    武蔵さん有り難うございます。 ここは浅間神社の一部になっています。昔から神聖な滝なんですね。この小さな刻まれたような岩が、一つ一つ仏さんの様にも見えます。神秘を感じます。

    2012年07月21日18時41分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難うございます。 この滝ではこの部分が一番の見所なんです。沢山写真を撮っても、この部分が素晴らしいです。流れが細かくそれぞれに逆Uの時が見られます。

    2012年07月21日18時43分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 書体も褒めて頂けて嬉しいです。確か「HG行書体」です。(笑)

    2012年07月21日18時46分

    hatto

    hatto

    Teddy_yさん有り難うございます。 静寂の舞ですね。音まで消えた滝。良いですね素敵なコメントですね。有り難うございます。

    2012年07月21日18時48分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 滝は大雨でも、渇水でも、凍ってもダメですね。そして新緑、紅葉と色んな表情もあります。濃い緑の滝へ是非行って下さい。

    2012年07月21日18時50分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難うございます。 滝を撮影に苦労して行って、全体を撮ってしまったらお終いでは、撮り手にも滝にももったいないですね。 私の場合は、その滝のもつ良い場所を見つけて、切りとります。最低でも50枚ぐらいは撮影します。SSも当然変えて、後で良い物を選択するようにしています。このモノクロ状態に、色を付ける事を今は目差しています。

    2012年07月21日18時55分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    見事な滝の描写ですね♪ hatto06さんの技は単なる撮影条件だけではなく、心の眼を感じます。 じっと見入ってしまいます・・・。

    2012年07月21日23時14分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    滝の流れが実に美しいです 流れ方をじっと見つめてしまいました いつもながらお見事です

    2012年07月21日23時55分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 そんな事ないですよ。誰にでも撮れます。後は切りとり方をどうするか、そこは人それぞれになるでしょうね。

    2012年07月22日13時20分

    hatto

    hatto

    masa288さん有り難うございます。 この様な写真になりますと、岩の質感と流れをどれぐらい止めるかですね。それにかかってきます。ただこの場合滝が持つ質が良いので、撮り手は楽でした。

    2012年07月22日13時23分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 自然の織りなす妙ですか。良いお言葉頂きました。そんなものを追い求めていきたいですね。

    2012年07月22日13時25分

    hatto

    hatto

    weizeさん有り難うございます。 実はこの滝3度目の撮影でした。凍っていたりで、この部分をまともに撮ったのは初めてでした。 前から狙っていたこの滝の部分でした。他にも滝を撮りに行きましたが、この部分は最高だと思っています。

    2012年07月22日13時28分

    hatto

    hatto

    茜さん有り難うございます。 そう思って頂けると嬉しいです。この母の白滝の一番美しい部分を切りとった物です。兵庫県の滝にも負けない姿だと自負しています。三度目の正直で漸くこの部分をフルに撮る事が出来ました。(以前は凍っていました)

    2012年07月22日13時31分

    hatto

    hatto

    kazupiroさん有り難うございます。 白の繊細さに黒の力強さと云うご評価、素敵なお言葉頂きました。

    2012年07月22日13時33分

    hatto

    hatto

    mikkunさん有り難うございます。 ここも近くまで、車で行かれますよ。もし登山されなくても、行って見られたらと思います。

    2012年07月22日13時35分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難う有り難うございます。 この部分を撮りたくて、三度目の訪問でした。過去二回とも凍っていて、漸くフルの姿をおさめることが出来ました。この岩の細やかな配置が素晴らしい滝だと思います。ストレートな滝の豪快さはありませんが、優美な流れにぞっこんです。(笑)

    2012年07月22日13時39分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 少しでもこの写真で、涼を感じて頂けたら幸いです。

    2012年07月22日13時40分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん有り難うございます。 お誘い有難うございます。袋田の滝作品見せて頂いていますよ。素敵な作品を撮られていますね。まだこの滝は云ったことがありません。是非ご案内頂ければと思います。

    2012年07月22日13時42分

    hatto

    hatto

    ブルホーンさん有り難うございます。 実は、まともに滝を撮り始めたのは、このサイトに参加させて頂いてからなんです。私の写真は構図が生命線なので、滝も同じように撮っているだけなんです。その滝の美しい部分を見つけ出すことに、集中します。滝の描写に関しては、それだけです。

    2012年07月22日13時47分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 nyaoさんの側は、この様な段々の滝はないでしょうか。九州はストレートな九州男児が多いので、滝もその様になったかも知れませんね。(笑)私はこの様な段々の滝を探して撮りに行っています。私の作風では、段々が合っているようです。(笑)

    2012年07月22日14時11分

    hatto

    hatto

    T-SUWARI(仮)さん有り難うございます。 私の撮り方は、この流れの美しさに絞ったものを狙っています。従って廻りを切ってしまっています。

    2012年07月22日14時13分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 そうですね。ちょっと冷たくなるぐらいが良いかもしれませんね。(笑)

    2012年07月22日14時14分

    hatto

    hatto

    Mt.Dさん有り難うございます。 この滝には丁度良い水量だと思いました。ただ風が強くて、びしょびしょになりながら撮ったものです。

    2012年07月22日14時16分

    hatto

    hatto

    awesomeさん有り難うございます。 車で側まで行けます。ただ未舗装のところも有ります。河口湖浅間神社を目指されて、その上の山を登ります。車の入るところがちょっと紛らわしいので、Netをよくご覧になると大丈夫です。途中に富士の素晴らしいビューポイントもあります。

    2012年07月22日14時19分

    hatto

    hatto

    オビ・ワンさん有り難うございます。 何方かも同じ様な感想をして下さいました。私もそう思います。

    2012年07月22日14時20分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 全くご指摘の通りだと思います。ちょっと反省です。今度はその通りにしたいです。ご指摘助かります。有り難うございます。

    2012年07月22日14時22分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 そんなに難しいことはしていませんので、是非真似して下さい。絞りを変えて最低でも同じ場所で、3枚撮るようにしています。NDフィルターは使いませんので、どうしましても早朝になります。その点だけです。

    2012年07月22日14時24分

    hatto

    hatto

    イナネンさん有り難うございます。 この滝の特徴なんです。岩が細かく粒状になっています。そこを伝うところが、この滝の最大の魅力でもあり、私が狙っている滝の姿なんです。

    2012年07月22日14時27分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 この写真は62mmで撮っています。ほぼ標準レンズです。eosx5さんのお持ちのカメラですと、1.5倍ですから充分撮れると思いますよ。ただ水量が多いとびしょびしょになるんでご注意して下さいね。(笑)

    2012年07月22日14時30分

    hatto

    hatto

    Thanhさん有り難うございます。 自然モノクロという言い方は私が勝手に云っているだけです。他でこの言葉は使われているかは分かりません。 ソフトで何も細工しないのに、見た目が白黒になる事です。この写真もそうなんです。でも右の方に写っています、木々に色が少し残っています。滝はもともと黒い岩と白い流れですので、特に早朝などに撮るとこの様に白黒になります。

    2012年07月22日14時34分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 身の引き締まる思いだなんて、嬉しいです。有り難うございます。

    2012年07月22日14時35分

    hatto

    hatto

    ブルさん有り難うございます。 最大級のお褒めの言葉嬉しいです。もっと精進します。有り難うございます。

    2012年07月22日14時36分

    hatto

    hatto

    ちーこさん有り難うございます。 この滝の美しい所を引き出せたと思っています。これからも、それぞれの滝の持つ魅力を最大限出せればと思っています。

    2012年07月22日14時38分

    hatto

    hatto

    晴桜(晴BON)さん有り難うございます。 いやはや私と全く同じように見てくださいました。小さな岩一個一個が仏様やお地蔵様に見えますね。有り難うございます。なにか晴桜(晴BON)さんに良いこと有りますよ。

    2012年07月22日15時08分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 ちょっと意味不明でしたが、伝わってきました。

    2012年07月22日15時18分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 むしろ余分が無い方が、良いかもしれませんね。滝の魅力のみを抽出出来るかも知れません、最高級のお褒めを頂き嬉しいです。

    2012年07月22日15時21分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 kakianさんも同様の見方をして頂きましたね。羅漢さんですね。その通りだと思います。

    2012年07月22日15時23分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 この写真へのネーミング困りました。そこでジッと見つめて出てきた言葉が「舞」でした。

    2012年07月22日15時24分

    hatto

    hatto

    バライタさん有り難うございます。 そんなわけでもないですよ。常に違った物も見つけようとしています。が、やはりこのスタイルに戻ってしまいそうです。(苦笑)

    2012年07月22日15時26分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 やはり黒と白の描写になってしまいますね。これはこれで仕方無いと思っています。違ったもの違った物で、考えて撮っていきます。

    2012年07月22日15時28分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 この滝の美しさを漸く分かって頂ける部分が撮れました。三回目で漸くです。過去二回は凍結で全てが撮れませんでした。

    2012年07月22日15時30分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 何時も通りの自然モノクロです。この滝の魅力はこの部分ですので仕方無いですね。

    2012年07月22日15時31分

    hatto

    hatto

    セラさん有り難うございます。 ポスターですか。個人的にはやって見たいですね、でもまだまだですよ。画素数も足りませんし。PC画面で我慢です。(笑)

    2012年07月22日15時33分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難うございます。 FRBさんの素晴らしい滝が思い浮かびます。目標にしていますから。是非また魅せて下さいね。

    2012年07月22日15時35分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 ハズレ無しですね。何とも凄いご評価ですね。有り難うございます。これからは、大当たりを目指して頑張ります。(笑)

    2012年07月22日15時37分

    hatto

    hatto

    海と空のpapaさん有り難うございます。 お気持ち有り難うございます。画素数がもっと欲しいですね。(笑)

    2012年07月22日15時38分

    hatto

    hatto

    Y-hiroさん有り難うございます。 直ぐに滝が有れば撮れますよ。是非作品を見せて下さい。

    2012年07月22日15時39分

    hatto

    hatto

    mizunaraさん有り難うございます。 実はこの様な幅広の滝を探していますが、この様な滝は中々ないようです。ストレートな滝では、かえって表現が難しいです。この様な滝が有れば何方でも撮れると思いますよ。

    2012年07月22日15時41分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 何時もながらの短いコメント有難うございます。(笑)でも嬉しい一言です。

    2012年07月22日15時43分

    hatto

    hatto

    充満山さん有り難うございます。 この言葉は、私が勝手に使っています。他に使われているかどうか分かりません。特に珍しい言葉ではないので、もともとあると思います。滝をこの様に撮ると、もともと岩が黒で、流れが白ですから、白黒写真になってしまいます。

    2012年07月22日15時46分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 とっても嬉しいお言葉有り難うございます。 心の眼ですね。そんな写真が理想ですね。頑張って撮ります。応援有難うございます。

    2012年07月22日15時49分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 この滝の最大のハイライトだと思っています。その滝の美しい場所を見つけて、切りとるまだまだこの手法で撮っていくつもりです。それにプラスワンを狙いたいですね。

    2012年07月22日15時51分

    たまじまん

    たまじまん

    タイトルに偽りなし、ですね。 (*^_^*)

    2012年07月26日23時23分

    hatto

    hatto

    たまじまんさん有り難うございます。 タイトル通ということですね。有り難うございます。

    2012年07月27日16時00分

    けんぼー

    けんぼー

    この表現には、いつもうっとりさせられます^^ 好きです^^ 自分はよく知りませんが、渓流での釣りもいい時期ではないですか? 自分が見てて気持ち良さそうだと感じるので^^;

    2012年08月01日22時55分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 渓流の釣りは、本当に自然と接する事が出来ます。ただ写真との両立は難しいですね。 理由は、ついつい釣りに夢中でカメラどころでは無い。もう一つは、よく転けたりで危険です。カメラの損傷を覚悟しなければなりません。

    2012年08月13日06時54分

    1197

    1197

    これもすごい・・・被写体のとらえ方が・・すべて・・すごい・・773枚の作品すべて飽きない・・

    2013年02月06日10時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP