写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

小雨の五箇山

小雨の五箇山

J

    B

    梅雨空の富山県五箇山相倉地区を訪ねてみました。 日本の原風景にはしっとりとした空気がとても似合ってると感じました。

    コメント8件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    傘で雨を表現ですね。 合掌造りの裏山の木々、そして田んぼの稲。 良い緑ですね。

    2012年07月12日19時55分

    BUGSY

    BUGSY

    kenzさんらしい 自然な描写が好きです。 しかし この葉の解像感と緑のグラデエーションの再現性は強烈ですね~

    2012年07月12日21時08分

    デジイチ君

    デジイチ君

    はじめまして。 のんびりとした雰囲気と しっとりとした感じが とても和みますね。 スゴイです。

    2012年07月12日21時43分

    シュウポン

    シュウポン

    これは大きな古民家ですね。 文化財になるのもわかります。 素晴らしいかやぶき屋根見ていて美しいです。

    2012年07月13日11時08分

    kenz

    kenz

    YSKJIJIさん  こんにちは! 越中五箇山の合掌造りです。 白川郷みたいにメジャーではありませんが、その分落ち着いた雰囲気で好きなんです^^ 前回来たときは大雪の季節で、道の両脇が背丈以上の雪の壁になってましたが この季節も田んぼや森林の緑が美しい時期です。

    2012年07月16日17時04分

    kenz

    kenz

    BUGSYさん  こんにちは! 今日も休日出勤してます。。。。。。 そうなんですよ、E-M5の解像感ってすごいなぁ、って感じます。 当然ここにアップした時点でかなりリサイズされるので仕方ないのですが、 実物のファイル(変な言い方!)は、「ギョエー!APS-C真っ青!」と正直思いました。 辛いのは、7Dとメニューの階層やセッティングが全然違うので戸惑います^^;

    2012年07月16日17時09分

    kenz

    kenz

    コンデジ君さん  こんにちは! 富山県南砺市にある世界遺産五箇山の合掌造り集落にやってきました。 合掌造りの古民家が点在しているのですが、驚くのはどれも現役。 民宿であったり、お土産店であったり、普通に生活の一部として使われています。 もっともそうでなければここまで残ったりはしないかもしれませんね。 建物は人が住まなくなった瞬間に朽ち始めますから。。。

    2012年07月16日17時12分

    kenz

    kenz

    シュウポンさん  こんにちは! 古民家は天井が高いので、一概には言えませんが、 この建物で3階+屋根裏の物置部屋って感じでしょうか。 形に惑わされてスケール感があまりないのですが、 実際手前のおばあちゃんや、入り口の戸を見るとその大きさが分かりますよね^^ 別の重文の屋根にも入ってきましたが、囲炉裏の煙でスモークされているのか 懐かしいにおいでいっぱいでした。

    2012年07月16日17時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 凛華 (りんか)
    • 雪影 (ゆきかげ)
    • Quiet night in the city
    • 秋色ストリート
    • 澄切 (すみきる)
    • 冬化粧の前に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP