写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

香魚 (あゆ)

香魚 (あゆ)

J

    B

    鮎料理で有名な富山県庄川沿いの宿「川金」に行ってきました。 「香魚」と書いて「あゆ」と読みます。 アユは、川の珪藻をエサとしているため、独特のいい香りがありこのような別名が付けられたと言われています。 そして庄川の珪藻は臭みがないため、ここの鮎は天下一品。日本各地から鮎を食べるためだけにこの宿を訪れる方も多いそうです。

    コメント17件

    シュウポン

    シュウポン

    これはおいしそう。 取れたての塩焼き、しかも炭火。 子供のころに食べた記憶があります。 身がほっくほっくなんですよね。 食べた~い!!

    2012年07月11日22時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    あら〜♪ ご近所に来られていたのですね(^.^) ここの鮎は絶品です♪ 休日なんかは予約がないとは入れない時の方が多いのですよ。 しかし、美味しそうに撮られてますね、流石です♪

    2012年07月11日22時36分

    BUGSY

    BUGSY

    おいしそうに焼けたアユの色、燃える炭の描写 炉辺に自分がいてアユを焼いているのを肉眼で見ている ようなリアルな再現性が凄い!

    2012年07月11日23時10分

    cotton100

    cotton100

    赤い炭の色がとても素敵です^^ 鮎の塩焼きの質感・・・素晴らしい描写です。 とっても美味しそう^^

    2012年07月11日23時47分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    背景の炭の赤くなった描写など、熱さが伝わってくるほど。 美味しかったでしょうね。

    2012年07月12日04時20分

    kenz

    kenz

    シュウポンさん  こんばんは! そうですよぉ、今まで生きていたものをそのまま竹串に刺して 強火の遠火で約20分。こんがりはふはふの鮎の塩焼きです^^ ここの鮎は小ぶりで、10cmほどくらいでしょうか。 ですから頭からガブッと一口で食べられます!

    2012年07月12日17時05分

    kenz

    kenz

    TR3 PG@さん  こんばんは! あはは、、、この前の土日にTR3 PG@さんのホームグランドにうかがいました^^ おっしゃるとおり、ここの鮎は絶品ですね。 宿の横の「鮎の庄」で頂いたのですが、小ぶりなので10本くらいは平気で食べられます。 庄川の冷たい水のせいで小さいのだそうですが、 その分、味がギュッと詰まってる感じがしました。

    2012年07月12日17時08分

    kenz

    kenz

    BUGSYさん  こんばんは! 先週の土日で富山庄川~五箇山と一泊二日の旅行をしてきました! 「旅行をしたときは、その土地の酒を飲め!」ってのが私の流儀でして、 新潟の酒よりも少し香りの高い、越中富山の日本酒をチビチビやりながら、 鮎の塩焼きを食らう。。。なんとも贅沢なひとときを過ごさせて頂きました^^ ちなみに目一杯寄って撮ってるんですが、炭の放射熱が半端なくて レンズが溶けるんじゃないかと、冷や冷やしながら撮ってます^^;

    2012年07月12日17時14分

    kenz

    kenz

    みずじ~さん  こんばんは! あはは、、、とっても美味しかったですよぉ~~♪ アユのフライやお造り、南蛮漬けなども食べましたが、 キュウリやスイカのようなさわやかな香りのするアユには シンプルな塩焼きが一番合ってますよね^^ あ~~~~~、また食べたくなってきた!

    2012年07月12日17時17分

    kenz

    kenz

    YSKJIJIさん  こんばんは! 今が旬真っ盛りのアユです。美味しかったですよぉ^^ ここ庄川のアユは水の冷たさから、かなり小ぶりなんですよ。 一般的なサイズの半分くらいしかありません。 ですから頭からガブッと、一口で食べられます。 ホクホクの身とほろ苦いわたの絶妙な味を、越中富山の日本酒でいただく。 贅沢な時間を過ごさせて頂きました!

    2012年07月12日17時19分

    kenz

    kenz

    k.sさん  こんばんは! ここのアユを食べたら、他のは食べられませ~~~~ん、 ってほど美味しかったです^^ 小ぶりな鮎なので骨も柔らかく、頭から全部食べられます。 囲炉裏で焼かれた身はほどよく柔らかく、塩加減も絶妙! また食べたいなぁ、、、、って 私「川金」の回しもんではありませんので、念のため^^;

    2012年07月12日17時22分

    Henri

    Henri

    いいですね~熱々のやつを食べたくなります! お供はビールかな(^J^)

    2012年07月12日17時26分

    kenz

    kenz

    Ethan,Hさん  こんばんは! いいですねぇ、、一杯目は生ビールですよね。 これでのどをキンキンに冷やしたら、次は冷酒にしましょう。 (間違っても焼酎の水割りはNGですよ!) 焼きたてをハフハフしながら頭からかぶりついて、 身の甘さととわたの苦みが口の中でほどよく混じり合ったら 冷酒で胃袋へ、、、、う~~~~たまらんッス^^

    2012年07月12日17時41分

    hisabo

    hisabo

    黄金色の鮎、熾火の赤、 露出も難しくないですか? とても美しく、美味しそうな表現です。

    2012年07月13日15時11分

    GFC

    GFC

    塩焼き美味しそうですね。炭の熱を出している感じも綺麗です。

    2012年07月14日03時22分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんにちは! そうなんですよ、オートフォーカスで撮ってると、必ず奥の炭火の方にピンが行ってしまいます。 露光の方も炭火につられてしまうので、チョットだけ現像時に明るくしています。 アユの塩焼き、美味しかったですよぉ!(そう撮れているかは別にして、、^^;) 新潟に較べると少し香りの濃い富山の地酒にぴったり合います。 やはり、「旅行をしたらその土地の酒と肴を食え」ですね^^

    2012年07月16日17時21分

    kenz

    kenz

    GFCさん  こんにちは! いや~~~~うまかったッス^^ 普通サイズのアユの半分くらいの体長で、かなり小ぶりなんですが 骨も柔らかく頭からまるごとガブッと食べられますので、 塩味と身の甘さとワタの苦さをいっぺんに楽しめます。 私なんか10匹以上食べちゃいました。。。!

    2012年07月16日17時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • Three-dimensional Surface
    • 影桜
    • hospitality of 1,215 km
    • ふ り そ そ ぐ
    • 秋色ステーション
    • 浜風 (はまかぜ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP