写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

みれんばな

みれんばな

J

    B

    昨日は、野暮用があり皆さんへの訪問とお返事が出来ませんでした。済みませんでした。 この写真は、もう終わろうとしています、紫陽花の花期を惜しむように、切り花として活けられた物です。この時期の紫陽花にみれんを感じさせて頂くシーンです。その事から、「みれんばな」とさせて頂きました。ちょっと演歌でも歌いたくなりました。(この情景は、とある飲食店の裏庭で見つけたものです。店の叔母さんが切り出されたものです。素敵なセンスの持ち主ですね。但し花の位置は私がこの位置に変えさせて頂きました。)

    コメント110件

    シンキチKA

    シンキチKA

    これは粋なはからいですね(^-^) もうすぐ梅雨も終わります。 うっとうしく感じた梅雨も紫陽花とのお別れと受け取ると名残り惜しくも感じます。 まして、こんな美しいシーンを見せられると尚更未練が残りますね。 「みれんばな」目に焼き付けました!

    2012年07月10日04時17分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます みれんばな。紫陽花も終わりですね。そして夏が来ます。正直、夏は苦手ですが(^-^) 苔の雰囲気がたまりません。水の音しか聞こえない様子が伝わって来ますね。

    2012年07月10日04時47分

    roccy23

    roccy23

    まさしく「和」ですね。 苔の緑がきれいですね、紫陽花も心地よさそうですね。

    2012年07月10日04時59分

    ninjin

    ninjin

    石の蹲でしょうか?水面にかすかに見える緑は、うつりこみでしょうか、それとも鉢の内壁に生えた苔でしょうか? 未練な思いをかき立てる描写ですね。

    2012年07月10日05時18分

    momo-taro

    momo-taro

    滝のように流れる水に情緒を感じるのは日本人だからでしょうか。 絞りが絶妙に思えました。 勉強になります(^-^)

    2012年07月10日06時23分

    Hsaki

    Hsaki

    作品・タイトル共に品があり素晴らしいです。^^

    2012年07月10日06時30分

    nyao

    nyao

    そうなんですよね、紫陽花の季節だと思ってたら、 考えるともう七月にいつの間にか入ってしまってて、もうすぐ梅雨明けしそうです>< こちらでは紫陽花は大部分が枯れてます><

    2012年07月10日06時48分

    aniki03

    aniki03

    苔の緑、水の清凉感と、ステキな組み合わせですね!

    2012年07月10日08時04分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    涼しげな水の音が聞こえてくるようです ゆったりとした 時の流れを感じます^

    2012年07月10日08時19分

    weize

    weize

    いや~素晴らしい! 手前の苔のぼかし加減といい、水の波紋、後ろの光ボケといい… まさしく、タイトル通りの見事な作品です。 ほんと感動しました。 明石小橋のガラス玉は180°回転させております。 いつもご訪問、コメントありがとうございます。

    2012年07月10日08時34分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    蹲を覆う苔の緑、水の動き。 そこに紫陽花。家人のもてなしの心を見る、 思いがしました。 素晴らしい描写、有難うございます。

    2012年07月10日08時36分

    Thanh

    Thanh

    これから夏本番って感じで。。 涼し気な一枚です、

    2012年07月10日08時46分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    和の雰囲気が良いです。 苔とアジサイの色のバランスが最高です。 アジサイは見られなくなってしまいますが、今度は夏の写真ですね!

    2012年07月10日09時25分

    Em7

    Em7

    いいですね~。hattoさんの仕込みでなければ・・・素晴らしい偶然なのでしょうか。 それともお寺?さんのおもてなしですか~?  粋ですね! 暗い背景が、苔の緑と紫陽花の花の色を持ちあげている感じがします。鮮やかかつ繊細な一枚、ナイスです。(^^)

    2012年07月10日10時44分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    緑の苔と紫陽花がいい感じですね。 じっと見ていると水の音が聞こえてきそうな気がします。

    2012年07月10日13時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    涼しげな紫陽花の描写ですね。 名残惜しさをこのような形で見ることができるとは思いませんでした。 おもてなしの心を見たかのようです。

    2012年07月10日14時36分

    三重のN局

    三重のN局

    なんとも涼しげな雰囲気が良いですね(^^) みれんばな、演歌のタイトルに良さそうですよ! もちろんジャケットはこの写真で、歌はhatto06さん フォトヒトオニオンレコードからデビューです! それでは歌ってもらいましょ〜どうぞ〜(笑)

    2012年07月10日15時12分

    チキチータ

    チキチータ

    和の情緒たっぷりの素敵な情景ですね。 涼しげな水の音が聞こえてくるようです。

    2012年07月10日15時13分

    s.h

    s.h

    紫陽花の季節、秋田は最近始まったように感じます。 なかなかいいスポットが無く、まだ撮れてません・・・。

    2012年07月10日15時59分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    THE『和』テイストですね(*^-^*) 涼しげで、ちょっと物憂げな作品でステキです♪

    2012年07月10日16時55分

    すだち

    すだち

    今日のような暑い日には、この紫陽花のように水浴びしてみたいです。 清涼感漂うこの一枚、夏の季節にピッタリですね(^^

    2012年07月10日18時06分

    Saltist

    Saltist

    暑いですね~ 紫陽花さんもとても気持ち良さそうです。 和を感じる切り取り、とても素敵です。

    2012年07月10日18時09分

    シュウポン

    シュウポン

    とっても素敵です。 花を思う心を感じます。 紫陽花には本当に水が似合います。

    2012年07月10日18時09分

    SD-2

    SD-2

    未練ですか・・アジサイもそろそろ終わりですね。 こんな場所に紫陽花を置くなんて、ちょっと粋ですねっ。 和を感じる素敵な1枚ですねっ、hatto06さんのセンスを感じます~。

    2012年07月10日18時48分

    eosx5

    eosx5

    写真もタイトルも素敵ですね! こんなの見つけると写したくなりますよね^^ 私も神社とかで見かけるたびにチャレンジしていますが なかなか上手く写せません(泣)

    2012年07月10日19時02分

    小梨怜

    小梨怜

    この造作をした人の感性も素晴らしいですね。 もちろんhatto06さんの感性も(^^)

    2012年07月10日19時22分

    duca

    duca

    苔生す石蜂のアジサイ一株 流れ落ちた水面の涼しげな波紋 とても清涼感のある情景です。 一抹の寂しささえ感じます。

    2012年07月10日19時33分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    流石hatto06さん、紫陽花の位置は苔の具合と流水の感じからして此処しかないでしょう^^

    2012年07月10日20時00分

    酔水亭

    酔水亭

    和の雰囲気が素敵です。 日本人の持つ優しさを、感じますね! どうでしょうか?もう少しコントラストを下げられて、背景の黒くなった部分のトーンも少し出してあげた方が より柔らかい和の雰囲気が表現出来そうな気がしますが ...^^;

    2012年07月10日20時09分

    アルファ米

    アルファ米

    風情がありますね。 ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

    2012年07月10日20時20分

    Good

    Good

    タイトルも和を引き立てます、 暑かった今日に持って来いの清涼感が良いですね!

    2012年07月10日20時20分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    タイトルのセンスが本当に素晴らしいですね。 そういう歌があるのかと思ってしまいました。

    2012年07月10日20時35分

    kakian

    kakian

    風情が感じられる光景ですね。 清涼感もあり今の季節にぴったりです。 少し寂しくなります。

    2012年07月10日21時15分

    dolche

    dolche

    そうですね・・・紫陽花も終わりですね。 そこんとこを表現された作品ですね。 いつもながら、タイトル、うまく付けられますね。

    2012年07月10日21時25分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    切なさもありますが感謝の方が大きいです*

    2012年07月10日21時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    演歌ですねぇ〜♪ 和の世界がぎゅっと凝縮されています! 梅雨を惜しむような情景に痺れました♪ 今日は梅雨を忘れさせるような晴れ・・・もうすぐそこまで夏が来ている気配です。 まさしく梅雨に未練を残しつつ、季節が変わる様ですね。

    2012年07月10日21時42分

    にしぐち まさとし

    にしぐち まさとし

    何とも言えない和の情緒ただよう1枚です。

    2012年07月10日21時59分

    ブルホーン

    ブルホーン

    紫陽花は和の雰囲気が似合う花ですね 初夏を感じる涼しげな一枚でタイトルもおみごとです...

    2012年07月10日21時59分

    Mt.D

    Mt.D

    コケの緑が綺麗で良いアクセントになっていますね。 水の波紋の光具合にリアルさがありますね。

    2012年07月10日22時14分

    shokora

    shokora

    コケがボケて素敵な彩を添え、主役はきっちり魅力を放つ・・ 和の趣がすばらしい1枚ですね!

    2012年07月10日22時20分

    こびわ

    こびわ

    梅雨後半のじめじめと蒸し暑い日が続く中、涼しさを感じさせてくれる一枚ですね。 苔と水のコラボが良い感じです。

    2012年07月10日22時20分

    GFC

    GFC

    ほぅ。そんなセンスのある女将さんのお店、、、美味しいものが食べられそうですね。

    2012年07月10日22時41分

    セラ

    セラ

    みれんばな 素敵なタイトルだと思います! そしてこの位置にしたセンス、すばらしいです^^

    2012年07月11日17時58分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    これは実に実に美しい! 完全に私のつぼにはまりました。 お見事です。 しびれる写真を魅せていただき本当にありがとうございます。

    2012年07月11日22時35分

    放浪びと

    放浪びと

    ほぉ~、粋だねぇ~(^.^) 雰囲気が伝わってきますよ(^.^)

    2012年07月12日00時05分

    自然堂哲

    自然堂哲

    今年は紫陽花をたくさん撮りましたが、 これは凄い。味がありますね。

    2012年07月12日21時53分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 山間の素敵な飲食店。蕎麦が美味しかったです。高度があるのか、東京近郊よりまだ紫陽花が、多く咲いていました。しかしもう蕾がなく、これが最後の花なのでしょうね。裏庭に、蹲が有り山水が引き込まれて、途切れることなく流れていました。暑い日でしたので、涼も頂き素敵な被写体となってくれました。

    2012年07月14日14時08分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん有り難うございます。 この苔が凄くて、歴史を感じる蹲でした。竹の蛇口から流れる水が冷たかったです。山水を引き込んでおられて、流れが絶えないのが良いですね。もうすぐするときっとスイカやトマトなどを冷やされるのではないでしょうか。

    2012年07月13日12時16分

    hatto

    hatto

    roccy23さん有り難うございます。 F2,8で済みません。実は、後ろの方が、荷物置き場の様で、ちょっと色んなもの置かれていました。そこで暈かすために開放で撮影しました。本来はもう少し被写界深度を深くしたかったのですが、絞りを絞った他の写真では、苔もバックも綺麗に写っています。(笑)選択肢ではやはりこちらになってしまいました。

    2012年07月13日12時20分

    hatto

    hatto

    REOWANさん有り難うございます。 井上陽水も大好きですよ。良い感じ、きっと合います。 この写真実は、その前の撮影に使ったモードを解除していなくて、撮ったもので、少し画面が固くなっています。本来でしたら、もっと柔らかな表現になったはずです。少し残念でした。最近直ぐに忘れてしまうのが、情けないです。(苦笑)

    2012年07月13日12時26分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 そうです。臼の様な形の石蹲です。水面の緑は、縁の苔を映しています。紫陽花もこれでお終いかと思うと、未練が出てきます。いよいよ暑い夏が来ると思うと余計にですよね。

    2012年07月13日12時31分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難う御座います。 そうでしたね。YSKJIJIさんも鎌倉での作品魅せて頂きました。蹲フェチトリオでしょうか。(笑)和の表現には、良いものですし、欠かせないものですね。

    2012年07月13日12時34分

    hatto

    hatto

    黒おじさんさん有り難う御座います。 何か未練有りげなコメント頂きました。沢山素晴らしい紫陽花の掲載をされていらっしゃるので、思いは深く未練が残りそうですね。(笑)

    2012年07月13日12時37分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難う御座います。 これバックの物隠しのためにこんな絞りにしました。蹲の向こうにブロックやら、段ボールなどが散在していまして、画面上うるさいので、こんなデータになりました。ただASA感度は設定ミスです。(苦笑)

    2012年07月13日12時40分

    hatto

    hatto

    武蔵さん有り難う御座います。 関東以西は、終わりました。でもまだ東北当たりは、今からが先頃を迎えます。日本列島は南北にも長いですね。

    2012年07月13日12時42分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    情緒たっぷりでいいですね 濃い緑とひんやりしていそうな水 それに切り花の紫陽花ですか 日本ですね 日本はいいですね 見逃さないところが流石ですね

    2012年07月14日12時37分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 品が良いなんて嬉しいです。有り難うございます。

    2012年07月14日14時10分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 写真やっていますと、季節感が分かって衣ですね。紫陽花は東北が、満開に入った様ですよ。

    2012年07月14日14時11分

    hatto

    hatto

    ぐたらおやじさん有り難うございます。 その通りです。予定で行けば紫陽花が終わる頃は、夏です。(笑)

    2012年07月14日14時12分

    hatto

    hatto

    aniki03さん有り難うございます。 蹲に苔は最高のシチュエーションですね。そして季節花。これを撮らない訳にはいきませんね。(笑)

    2012年07月14日14時16分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 和の静けさでも云いますか。目で楽しむ音というのがありますね。写真では音が出ませんが、しっかり聞こえてくるような。そんな感じが表現出来たら最高ですね。

    2012年07月14日14時18分

    hatto

    hatto

    weizeさん有り難うございます。 正直ちょっと暈かしすぎました。設定も間違って家に帰るまで気が付きませんでした。デジタルは設定箇所がありすぎて、よく忘れたり、間違ったりします。(苦笑)

    2012年07月14日14時20分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 YSKJIJIさんがよく撮られている、題材ですので、ちょっと意識して撮らせていただきました。全く足元にも及びません。まだまだ形だけの表現ですね。

    2012年07月14日14時22分

    hatto

    hatto

    Thanhさん有り難うございます。 この中に、桃や西瓜が入ると夏ですね。

    2012年07月14日14時24分

    hatto

    hatto

    T-SUWARI(仮)さん有り難うございます。 紫陽花の次は、桃か西瓜がこの蹲に入るはずですね。(笑)そうしましたら夏です。

    2012年07月14日14時25分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 Em7さんの追求についつい本音を。(笑)今回キャプションに書いていませんでしたね。このコメントを頂き、慌てて追加記載させて頂きました。失礼しました。(笑)

    2012年07月14日14時28分

    hatto

    hatto

    オビ・ワンさん有り難うございます。 山から引き込んだ水ですので、途切れなく何時までも流れています。優しい音ですが、聞こえていましたよ。写真から感じ取っていただけたら嬉しいです。

    2012年07月14日14時30分

    hatto

    hatto

    Teddy_yさん有り難うございます。 紫陽花への名残とおもてなしの気持ちが表現出来たら、嬉しいですね。

    2012年07月14日14時32分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 フォトヒトオニオンレコードですか。(笑)ちょっとオニオンの香りが強そうですね。(笑)私の歌を聴いて頂いて、目から涙も出てきますね。(笑)司会までしてだいたようです。(笑)

    2012年07月14日14時36分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 静寂の中に、ちょろちょろと水の音が聞こえます。実際に山深い場所でしたので、そんな感じでした。私の写真で、その様な感じを持って頂ければ嬉しいです。

    2012年07月14日14時38分

    hatto

    hatto

    ピロシキさん有り難うございます。 そうでしたか。秋田はまだこれからのですね。失礼しました。日本列島は小さいですが、季候差が大きいですね。秋田ではみれんばなはも少し後ですね。

    2012年07月14日14時41分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 紅葉葉北からで、花は九州からですね。この列島の差も良いかもしれませんね。花をお供にその気になれば、列島を常に移動し、撮影出来ます。

    2012年07月14日14時44分

    hatto

    hatto

    ちーこさん有り難うございます。 The「和」ですか。この情景は和そのものかも知れませんね。

    2012年07月14日14時46分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 清涼感ですね。日本人はこの様な情景から涼を演出したのでしょうね。見て、感じる涼ですね。

    2012年07月14日14時48分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 和と涼。ぐっしつてきに恵まれなかった日本人は、気持ちの面で「涼」を作り出していますね。

    2012年07月14日14時50分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 日本人が紫陽花のイメージを作ったのか。紫陽花がその様な雰囲気を持っていたのか、難しいですね。(笑)

    2012年07月14日14時52分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 このお店の方がセンスをお持ちなんです。(笑)私はちょっと花の位置を直しただけですよ。

    2012年07月14日14時54分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 この蹲丸いので、簡単に構図など決められそうなのですが、以外と苦戦しました。15枚ぐらい撮りましたが、殆どボツです。この写真たった一枚が、残りました。(笑)

    2012年07月14日14時56分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 流石しっかりと「造作」された方を褒めて頂けて嬉しいです。被写体を私は見つけただけですね。でもカメラマンは殆どそうですので、それはそれで良いかもしれません。(笑)

    2012年07月14日14時58分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難うございます。 「苔生す石蜂のアジサイ一株」良いお言葉です。また「一抹の寂しささえ感じます」素敵な感性をお持ちですね。有り難うございます。

    2012年07月14日15時01分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 いやいやフォローして頂けて嬉しいです。ここしかないでしょうね。フォローして頂けたので、自信を持って言い切りますよ。(笑)

    2012年07月14日15時03分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 ご評価私もそう思っていました。ちょっと後でチャレンジしましたが、やはりこれ以上にはなりませんでした。この写真としての限度だったですね。有り難うございました。

    2012年07月14日15時05分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 和のお持て成し、どんどんとこの国から無くなる心遣いですね。もっと大事にしたい基本中の基本ですね。

    2012年07月14日15時10分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 生ビール飲んでカラオケ演歌も良いですね。(笑)でも山に行くと、この情景は有り難いですね。山を散策した疲れを癒してくれました。

    2012年07月14日15時11分

    hatto

    hatto

    シュウシュウさん有り難うございます。 「みれんばな」という題の演歌は無いようです。ただ歌詞の中には出て来るのではと思います。

    2012年07月14日15時16分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 紫陽花は何か心に残るものが有りますね。素直な気持ちで、未練花というタイトルが出てきました。直ぐにです。寂しさを感じて頂くことは、その様な事なのでしょうね。

    2012年07月14日15時19分

    hatto

    hatto

    dolcheさん有り難うございます。 済みません。タイトルに中身がついて行っていないかも知れませんね。(笑)まだまだ良いものが撮れません。頑張ります。

    2012年07月14日15時25分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 そうですよね。あんなに気持ちを和ませてくれた紫陽花ですから、ちょっとは最後の写真など残したいですね。

    2012年07月14日15時27分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 TR3PG@さんは結構梅雨を楽しんで、良い作品をとられています。私は梅雨から逃げて、晴れの日しか撮影していません。(笑)この日も素晴らしい天気でした。紫陽花の梅雨らしい写真が一枚もありませんでした。この写真ちょっとそんなイメージで撮れたかも知れません。

    2012年07月14日15時57分

    hatto

    hatto

    にしぐち まさとしさん有り難うございます。 蹲、竹の蛇口、苔、そして主役の紫陽花。それらを味付けしてくれた水。和のティーストですね。

    2012年07月14日16時18分

    hatto

    hatto

    ブルホーンさん有り難うございます。 実はカラオケが好きというわけではないですが、最近演歌をよく歌います。仕事が営業だったこともあり、最低限歌えるようにはしていました。未練花というタイトルも、何処かで聞いたことあったのかも知れません。フッと出てきたタイトルです。

    2012年07月14日16時17分

    hatto

    hatto

    晴桜(晴BON)さん有り難うございます。 実はこの玉ボケの下には巻きが積んであり、その手前には色んな物が置いてありました。そこでバックを完全に暈かせていまいました。でもこの玉ボケ気に入っていまして、カット出来ませんでした。良いところ見て頂き嬉しいです。

    2012年07月14日16時18分

    hatto

    hatto

    Mt.Dさん有り難うございます。 実は、手の内をばらしますと、家内が横から小さなリフレクターで光りを当ててくれています。この部分には屋根がありましたので、暗かったですから、その様にしました。そんな家内が発した妖しげな光が、写っていたかも知れませんね。(笑)

    2012年07月14日16時18分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 この苔をボケさせたくなかったのですが、バックの物置的な邪魔者が写ってしまうため、f2.8でこちらを選択せざるを得ませんでした。そんな裏事情でした・(笑)

    2012年07月14日16時18分

    hatto

    hatto

    こびわさん有り難うございます。 苔と水はセットで涼しさが5倍ぐらいになりますね。(笑)ここに西瓜が入るともっと良い感じでしたね。これは飽くまで食べる方ですが。(笑)

    2012年07月14日16時19分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 苔と竹。紫陽花に合いますね。これぞ和という感じでしょうか。

    2012年07月14日16時20分

    hatto

    hatto

    GFCさん有り難うございます。 天盛りそばを美味しく頂きました。横でお蕎麦の手打ちをされていました。残念ながら7割蕎麦でした。でも最高に美味しかったですよ。

    2012年07月14日16時22分

    hatto

    hatto

    suseiさん有り難うございます。 当然乾杯は、冷酒ですね。その様な物がこの場と季節に合いそうですね。ぐっと冷えた純米酒が良いですね。

    2012年07月14日16時23分

    hatto

    hatto

    茜さん有り難うございます。 朝から浸けられていたようですので、シャッキッとしていました。私も浸けられた方が良いかもしれません。(笑)

    2012年07月14日16時25分

    hatto

    hatto

    セラさん有り難うございます。 家内に云いました。今からでも華道の勉強したいねと。ちょっと調子に乗りすぎてしまいました。(苦笑)

    2012年07月14日16時27分

    hatto

    hatto

    ペコおやじさん有り難うございます。 ツボに嵌ったなんて、吃驚のお言葉嬉しいです。和の情景がお好きなのでしょうか。私も大好きですが、この様な情景に中々巡り会えませんでした。有り難うございました。

    2012年07月14日16時34分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 粋だなんて、粋なお言葉頂き感謝です。最近山や沼やなどで、この様な情景に久しく巡り会っていませんでした。山奥でこの様な情景に出会えて良かったです。

    2012年07月14日16時36分

    hatto

    hatto

    自然堂哲さん有り難うございます。 私も撮りました。でもボツのオンパレードでした。何かやはり情感が写せると最高なのですが、まだまだですね。

    2012年07月14日16時39分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 ここは十谷と云うところで、山の奥です。水も冷たく。まだ紫陽花が都心より残っていました。涼しい場所でも有ります。そこでこんな情景に巡り会えるとは思っても見ませんでした。急遽三脚を伸ばしました。(笑)

    2012年07月14日16時42分

    sory

    sory

    絶妙な位置関係ですね。 未練がよく分かります。

    2012年07月14日21時20分

    hatto

    hatto

    soryさん有り難うございます。 これ以上の位置はないと思います。(笑)あと全体の構図もこの状況ではこれが最高だったと思っています。

    2012年07月15日14時56分

    けんぼー

    けんぼー

    凄く艶のある表現にうっとりします。 苔と水の質感がたまりません。 ちなみに、自分の場合、全ての花に未練たらたらです^^;

    2012年07月16日22時18分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 花を女性に例えられてのお言葉と考えて良いでしょうか。(笑)

    2012年07月17日04時15分

    mimiclara

    mimiclara

    苔むした蹲踞と紫陽花の対比がステキですね 梅雨も明けていよいよ夏本番ですね

    2012年07月18日20時27分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 夏ですね。私の場合被写体がちょっと難しくなります。(笑)自然がときめいてくれないと困ります。

    2012年07月19日20時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • しのぶばな

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP